[フィード]の検索結果


フリー(GPL)のブログソフトウェア「59Tracker」の最新版「59Tracker 2.1」を公開しました。

59Tracker 2.1 のダウンロード

59Tracker 2.0 からの変更点
・ブックマーク機能を中心にコンテンツの配色や配置などユーザーインタフェースの改善。
・タグ(キーワード)付けしたキーワードが、関連リンク、トラックバック、コメントなどに含まれている場合はキーワードをリンク。
・特定の文字がRSSフィードに含まれていた場合に文字化けが発生する不具合の修正。
・ブックマーク編集時にポイントが0になる不具合の修正。
・招待メール、ユーザー登録メールでサブジェクトがアンカータグで囲まれる不具合の修正。

59Tracker 2.0 からの移行方法
モジュール(APPLIB/*.pm)、プログラム(*.cgi)、スタイルシート(*.css)、テンプレート(system/*.htmlt)のファイルを59Tracker 2.1のファイルで上書きします。データファイルのレイアウト変更は無いためデータ移行の必要はありません。

59Tracker 2.1を新規にインストールする場合は、59Tracker 2.0 仕様書を参照してください。

ブックマークレットを使用してブックマークする方法
ブックマークレットを使用してブックマークするには、下記の{あなたのサイトのURL}の部分を59Trackerを運用するURLに変更して、使用しているブラウザのブックマークレットに登録します。

<a href="javascript:void(window.open('{あなたのサイトのURL}/bookmark.cgi?url='+escape(document.location.href), '_self'))">ブックマーク</a>

例えば、語句ログでFirefoxを使用してブックマークレットを登録する場合(あらかじめユーザー登録しておく必要があります)は、以下のリンクをブックマークツールバーにドラッグアンドドロップします。

語句ログにブックマーク
[1223] Posted by kagahiro at 2008/09/25 17:05:40
1 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

AMN(アジャイルメディア・ネットワーク)マイネット・ジャパンが、「ブログラボ」の第2弾サービスとしてブログを被リンク数や購読数などの複数の指標の累積数値を組み合わせて評価し、その影響力や特徴をレーダーチャートとして表示する「ブログチャート(blog chart.jp)」を公開。

ブログチャートでは、「Access(アクセス:ブログのアクセス数)」「Buzz(話題度:ブログやサイトからの被リンク数)」「Clip(クリップ数:ソーシャルブックマークサービスからの被クリップ数)」「Discussion(議論発生度:ソーシャルニュースサイトなどでの注目数、議論数)」「Evaluate(評価:読者からの評価レベル)」「Feed(購読数:RSSフィードの購読数)」の6つの指標を用いて影響力レベルを計測しており、この指標により、影響力の強さだけではなくブログの特徴も表現される。

blog chart.jp(ブログチャート)とは

なるほど、こうやってブロガーをランク付けして競争心を煽るわけですね。まあそれはそうと、いろんな方面に影響力を示したいブロガーには超おすすめのサービスです。

というわけでこのブログにもブログパーツを付けてみました。ランキング上位のブログには遠く及びませんが、意外に影響力レベルが高いので(⌒▽⌒;)ビックリです。
[1189] Posted by kagahiro at 2008/06/18 11:15:50
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

最近はてな界隈でRSSリーダーが普通の人に普及しないのはどうこうという話しで盛り上がってますが、ブログを書くなどのネット上での情報発信を行わない「普通の人」がRSSリーダーを利用しないのは、当然だと思います。なぜなら、「普通の人」にはそもそも積極的に情報収集を行う理由がないからです。ブログを書いたり、掲示板やソーシャルブックマーク(ニュース)に投稿したりしないならば、それほど積極的に情報を収集する必要はありません。必要になったときにGoogleやYahoo!で検索すれば
すむはずです。

RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core
RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 その2
RSSリーダーが普及しなかった理由を3つ挙げろといわれれば、
1.存在を知らない
2.難しすぎる
3.消化するFEEDが存在しない
こんな感じでしょうか。
特に最後の3は重要だと思う。
500以上RSSを登録している人とかいるらしいですけど、フツーの人にはそもそも消化する情報が無いですよ

しかし、普通の人がいつまでも「普通の人」であるとは限りません。ブログを書いたり、掲示板に投稿したりし始めると積極的に情報収集しないと、すぐにネタ切れになってしまいます。そうした場合、情報収集のツールとしてはRSSリーダーは非常に便利です。ただし、残念ながら現状のRSSリーダーはメールクライアントのような作りになっているため、あまり
使いやすいとは言えません。

メーリングリストはちょっと違いますが、メールは基本的にその人宛対するメッセージなので受け取ったメッセージは読むのが原則ですが、RSSフィードは不特定多数に向けて発信されるものなのでそのメッセージをすべて読む必要は全くありません。RSSリーダーを使用する場合は、すべての記事をひとつ一つ読んでいくのではなく、タイトルを見てこれはと思うものだけ本文を読み、後はすぐに既読にしてしまうのが正しい使い方です。

本来は、普通の使い方でも自然に読みたい記事だけ、すぐに読めるような作りになっていれば良いのでしょうが、現状では、こういった使い方をするしかないと思います。ちなみに、私は現在提供されているRSSリーダーの中では、Google リーダーが一番使いやすいと思ってます。

参考記事
購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう
[ネットと人間]RSSリーダーが一般人に使われないのは「自由度」と「用語」と「見せ方(宣伝文句)」だけの問題
[1176] Posted by kagahiro at 2008/02/24 18:25:03
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

2007/10/31のYahoo!インデックス更新以降、トップページの検索順位が下がる現象が発生しているようですが、その原因はYahoo!の検索エンジン「YST」では不具合ではないかということです。YSTのバグどうもYSTでは、階層...
[1113] Posted by kagahiro at 2007/11/09 04:36:46
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

「ほしいものがなかったら、どうするの? つくるしかない。つくるしかないよ。」というわけで、他人に注文ばかり付けていてもしょうがないので作ってしまいましょう。それで私が今何が欲しいのかというと、「newsing...
(追記あり)
[1082] Posted by kagahiro at 2007/10/07 09:41:41
1 point | Link (2) | Trackback (1) | Comment (0)

GoogleのオンラインRSSリーダー「Google リーダー」が日本語対応され正式版として公開されました。すこし使ってたのですが、ユーザーインタフェースがとても使いやすいです。オンラインRSSリーダーとして評価の高いl...
[1073] Posted by kagahiro at 2007/09/21 07:23:20
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

投稿掲示板「59bbs」で使用している「59bbs 1.0」をGPLで公開しました。59bbs 1.0 の特徴「59bbs」はブログソフトウェア「59Tracker」をベースに、掲示板として必要な機能だけを実装したものです。「59bbs」では、ト...
[1055] Posted by kagahiro at 2007/07/02 21:47:21
0 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (0)

GMOアドネットワークスが運営するRSS管理サービス「FeedBurner (フィードバーナー)」が、RSS広告配信サービス「FeedBurner広告ネットワーク」を開始。「FeedBurner広告ネットワーク」の商品ラインナップ第一弾は、ギ...
[1052] Posted by kagahiro at 2007/06/20 16:50:48
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

FeedBurnerに登録する際に見つかったRSSフィード(RSS2.xml)の不具合の修正とHTMLタグへの対応を行ないました。RSS2.xmlはRSSリーダーで参照する際にそれなりに見やすくなったと思います。新規にRSSフィードの購読を...
[1051] Posted by kagahiro at 2007/06/19 17:02:20
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

匿名またはハンドル名を使用して誰でも気軽に投稿できるインターネット掲示板「59bbs(ゴクビービーエス)」を開設しました。匿名掲示板59bbs」では、漫画、アニメ、オンラインゲーム、アイドルなど、一般的には社...
[1000] Posted by kagahiro at 2007/03/19 15:12:38
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (10 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (3 PV)
  3. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (3 PV)
  4. 8月15日は終戦記念日(しゅうせんきねんび、終戦の日) (3 PV)
  5. [PR]noteで販売しているEAの使用期限を無期限にして価格を改定します。 (3 PV)
  6. Google Play (グーグルプレイ)日本版 - Androidアプリ、ゲーム、映画、音楽、書籍 (2 PV)
  7. Google News (グーグルニュース)日本版 (2 PV)
  8. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (2 PV)
  9. Zoho Discussions (日本語版) (1 PV)
  10. Visual Basic (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (183 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (160 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (138 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (110 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (103 PV)
  6. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (84 PV)
  7. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (73 PV)
  8. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (68 PV)
  9. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (65 PV)
  10. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (60 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト