[URL]の検索結果


リンクポストという、 面白い動画(YouTubeに対応)と画像の情報を共有するために、それらへのリンク(URL)を投稿する掲示板サイトを作りました。

動画や画像の種類は人物、料理、建物、風景、物体など、なんでも構いませんが、アダルト動画、アダルト画像へのリンク投稿は禁止しています。

今のところ、対応している画像ファイルの拡張子は「gif,png,jpg,jpeg」、対応している動画サイトはYouTubeとなっています。

使用している掲示板システムはThreadPlusですが、まだ未公開のバージョン(1.2として公開予定)を使用しています。

レンタルサーバーは、月額208円~の格安レンタルサーバーの 【ハッスルサーバー】 を使ってます。

リンクポスト - 動画(YouTube対応)と画像のリンク投稿掲示板

[2318] Posted by kagahiro at 2013/06/25 10:58:56
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

掲示板などのスレッドやコメント欄に投稿されたYouTube動画のURLを埋め込みコードに変換する方法を、 ネットで検索していろいろ調べましたが、YouTube動画のURLは、http://www.youtube.com/watch?v={VID}とhttp://youtu.be/{VID}という 2種類の形式があるようで、イマイチうまくいきませんでした。

結局、以下のコードで埋め込みコードへの変換は出来ましたが、改良の余地がまだかなりありそうです。

sub _url_convert {
    my $str = shift;

    if ($str =~ m/http:\/\/www\.youtube\.com\/watch\?v=([a-zA-Z0-9]+).*/i) {
        my $vid = $1;
        $str =~ s/(http:\/\/www\.youtube\.com\/watch.*)/<iframe width="480" height="360" src="http:\/\/www.youtube.com\/embed\/$vid?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen><\/iframe>/g;
    }
    elsif ($str =~ m/http:\/\/youtu\.be\/([-_a-zA-Z0-9]+)/i) {
        my $vid = $1;
        $str =~ s/(http:\/\/youtu\.be\/[-_a-zA-Z0-9]+)/<iframe width="480" height="360" src="http:\/\/www.youtube.com\/embed\/$vid?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen><\/iframe>/g;
    }

    return $str;
}

正規表現クックブック
オライリージャパン 著者:Jan Goyvaerts,Steven Levithan


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink


[2316] Posted by kagahiro at 2013/06/22 01:35:47
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

PHPでXMLを扱う場合、SimpleXMLやDOMを使うというのが一般的なようですが、今回はそれらは使わずに単に出力したいXML形式の文字列を生成してそれ出力するというサンプルコードです。

サンプルコードの処理内容は、MySQLのテーブルからスレッドIDを取得してURLを生成し、Googleのウェブマスターツールに登録するためにSitemapプロトコルに対応したXMLを出力するというものです。

<?php
//------------------------------------------------------------------------------
//    sitemap.php
//------------------------------------------------------------------------------

mb_language("Japanese");
mb_internal_encoding("UTF-8");

require_once('./config.php');
require_once('./util.php');

$siteurl = SITE_URL;
$itemlist = <<<EOL
   <url>
    <loc>$siteurl</loc>
    <changefreq>daily</changefreq>
    <priority>0.8</priority>
   </url>
EOL;

// DB接続
$dbh =_db_connect();

$sql = "SELECT threadid FROM thread WHERE status = 1 ORDER BY threadid";

$result = mysql_query($sql, $dbh);
if (!$result) {
    _error("SQL Error: " . mysql_error() . "\n");
}

while ($row = mysql_fetch_assoc($result)) {
    $itemurl = SITE_URL . '?thread=' . $row['threadid'];
    $itemlist .= <<<EOL
   <url>
    <loc>$itemurl</loc>
    <changefreq>daily</changefreq>
    <priority>0.7</priority>
   </url>
EOL;

}
mysql_free_result($result);

$sitemap = <<<EOL
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
  <urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
   $itemlist
  </urlset>
EOL;

mysql_close($dbh);

header("Content-Type: text/xml; charset=utf-8");
echo $sitemap;

exit();

?>

上記のようなベタなやり方でなく、SimpleXMLやDOMを使いたいという場合は、以下のページが参考になると思います。

PHP 開発者のための XML: 第 1 回 PHP での XML を 15 分で学ぶ

プロになるための PHPプログラミング入門
技術評論社 著者:星野 香保子


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2286] Posted by kagahiro at 2013/02/21 20:19:18
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

HTMLファイルのフォームからPerlのCGIでHTMLファイルを更新し、print?"Location:?HTMLファイルのURL",?"\n\n";でそのHTMLファイルを表示しても、更新前の古い状態で表示されてしまいます。だからといって、という記述...
[2270] Posted by kagahiro at 2013/02/15 13:47:02
1 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

ポータルサイト「livedoor」を運営するNHN Japan株式会社は同サイトで提供している「livedoor ニュース」の一部にクリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスを適用し、ニュース記事転載・引用する二次利用を可能に...
[2212] Posted by kagahiro at 2012/06/08 16:05:10
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

なるほど、いろんな方法があるのですね。自分の読者が何を必要としているのか耳を傾ける。そして、それを届けるのだ。あなたが作るコンテンツにひらめきを与えているのはそれらの読者であることを認めるのだ。読者の...
[2193] Posted by kagahiro at 2012/05/24 16:40:24
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

リンクバイヤーは、商品を購入しようとしているユーザーにより安いネットショップへのリンクを販売できるサービスで、商品を購入しようとしているユーザーが購入予定の商品の名称、URL、価格を登録して「リンク募集」...
[2155] Posted by kagahiro at 2012/04/13 15:20:58
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

オープンソースのシンプルな掲示板CGI「ThreadPlus 1.0」をリリースしました。プログラミング言語はperl、ライセンスはGPLv2です。ThreadPlusは、以前公開していた掲示板CGI(bbsCGI.CGI)の機能を見直し、若干の機能...
[2140] Posted by kagahiro at 2012/01/17 23:17:11
1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

JSONPJSON with padding)は、JSON形式のデータにコールバック関数の呼び出しのためのコードを付加して、クロスドメインなデータの取得を可能にする仕組みのこと。ブラウザに実装されている「同一生成元ポリシー(...
[2061] Posted by kagahiro at 2010/10/21 13:53:53
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

「goo.gl」は、Googleが提供しているURL短縮サービス。2009年12月からGoogleツールバーやGoogle Newsなど、Googleが提供している各種サービスに組み込んで提供されていたが、2010年9月30日から単体のサービスとして一...
[2042] Posted by kagahiro at 2010/10/01 18:14:25
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (11 PV)
  2. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (9 PV)
  3. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (7 PV)
  4. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (7 PV)
  5. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (6 PV)
  6. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (6 PV)
  7. 時間指定で仲値トレードも簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.02」 (5 PV)
  8. MT4向け無料ナンピンマーチンEA「PINMA FREE」(ベースロット0.01固定) #自動売買 #FX (5 PV)
  9. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (5 PV)
  10. 使用制限無し完全無料のMT4向けナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ)」 (4 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (135 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (67 PV)
  3. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (37 PV)
  4. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (30 PV)
  5. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (30 PV)
  6. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (27 PV)
  7. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (27 PV)
  8. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (25 PV)
  9. Google News (グーグルニュース)日本版 (25 PV)
  10. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (24 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト