[CGM]の検索結果


産経グループのZAKZAKが2007年1月12日に、

ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行
掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされる
と報じたことで、2ちゃんねるのドメイン「2ch.net」が差押えられ、2ちゃんねるが閉鎖されるのではないかという騒動が発生していて、前回のサーバーの転送量問題による閉鎖騒動の際には、運営に深く関与しその対策に動きながらも、結果的には2ちゃんねるとは袂を分かつことになった山本一郎氏(切込隊長)は、自身のブログで「そろそろ潮時だろう」などと言ったりしていますが、そう簡単には2ちゃんねるがなくなるということはないと思っています。管理人は相変わらず西村氏となっていますが、運営自体は名目的にも実質的に西村氏個人というわけではなくなっているようですので、2ちゃんねるが閉鎖されることはまずないと思います。

本気で2ちゃんねるを閉鎖させたいのなら、西村氏個人ではなくサーバー管理会社も含めて運営主体全体を訴える必要があるのではないでしょうか、訴える側の訴訟戦術に稚拙さが感じられます。

私自身は2ちゃんねるは使いにくいため2ちゃんねる自体を見ることはあまりないのですが、2ちゃんねるの面白そうなスレッドだけを抜き出したコピペブログは購読していいます。それらの内容から考えて、2ちゃんねるには、特に根拠を提示せず、また責任などにとらわれずに自由な発想(妄想ともいう)で書き込みできることから、結果的に一つの事実をさまざまな観点から分析できるという利点があるのではないかと考えています。

もちろん、匿名で確たる根拠も提示しないで書き込みができるため、書き込みの中にはいろんな組織や個人による情報操作、単なる嘘や誹謗中傷も含まれているのは確実だと思いますが、そういったものが書き込まれること自体、それはそれでひとつの情報にはなると思うので、それらの書き込みについても必ずしも無意味とは言えないと思います。

もっとも、違法な書き込みや個人への誹謗中傷を放置し、その結果発生した損害賠償請求を裁判にも出席せず、敗訴しても支払わない西村氏の無責任な行動については問題があると思います。 裁判の結果を受け入れるか、裁判で正面から争うことで問題の解決を図るべきではないかと思います。

個人的には2ちゃんねるはその使いにくさからブログに負けて、今後ジリ貧になるのではないかと考えていたのでですが、実名では書き込みにくい内容でも書き込みができる2ちゃんねるのような匿名掲示板には一定の意味やニーズがあることは理解できたので、もっと使いやすく管理のしやすい匿名掲示板システムを開発するというのも面白いのかもしれません。

2ちゃんねる閉鎖関連記事
2ちゃんねる、閉鎖か
2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ
「2ちゃん」VS「夕刊フジ」 閉鎖騒動巡り全面対決
あなたが代わりに使いたい掲示板は?
(追記あり)
[961] Posted by kagahiro at 2007/01/20 16:09:56
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

NTTレゾナントが、NTTレゾナントによって厳選されたブロガーが記事を投稿し、ユーザーが評価を加える形式の新しいニュースサービス「ソーシャルニュースサービス」の実験を9月末までgooラボ上で行なう。ユーザーは、記事に評価やコメントをつけることができ、人気の記事がひと目でわかるようにランキングで表示される。

参加ブロガーは、R30::マーケティング社会時評大西 宏のマーケティング・エッセンスネットコミュニケーションの視点404 Blog Not FondLog the Endless World踊る新聞屋−。H-Yamaguchi.net5号館のつぶやきFIFTH EDITIONガ島通信などとなっている。

「ソーシャルニュースサービス」実験開始について (gooラボ スタッフブログ)

選ばれたブロガーが記事を投稿、さらにユーザーが評価を加えることで玉石 混交のCGMから「玉」を選び出します。

うーん、NTTレゾナントが選んだごく少数のブロガーによって選別された記事以外は、石ころだと言っているようなものですが大丈夫でしょうか。例えそれが本当のことだとしても、それは言わないのが大人の態度ではないかと思います。

それにしても、1日前にニュース記事を投稿するユーザーを制限しない形のニュース共有サービス「newsing(ニューシング)」が始まってるのですが、「少数の有力ブロガー vs 残りのネットユーザー全部」という構図に持ち込む戦略性には強い衝撃を受けました。
[791] Posted by kagahiro at 2006/07/28 16:50:56
1 point | Link (2) | Trackback (1) | Comment (0)

リクルートが、「求人」「住宅」「スクール」「旅行」「グルメ」などのリクルートが展開している各ネットサービスへの導線強化を目的とした独自のアフィリエイトプログラムの運営を開始した。

独自アフィリエイトプログラムを開始の背景として、リクルートのネットサービスのユーザーが情報を取捨選択する過程において、他ユーザーの体験談や推薦を参考にするケースが多く、ブログなどのCGMとの親和性が高いこと、リクルートのネットサービスにおいてもアフィリエイトを通じて来訪するユーザーが増加していることが挙げられている。

サービス開始時点での提供機能は、各ネットサービスのトップページに対するアフィリエイトリンク機能、各ネットサービスにおける特定商品・カテゴリーに限定したアフィリエイトリンク機能、各アフィリエイトサイトのコンテンツに合わせた広告を表示する「コンテンツマッチ型アフィリエイトリンク機能」となっており、今後の展開としてモバイルアフィリエイトも検討されている。

リクルート アフィリエイト 7/25よりサービス開始!
リクルート アフィリエイト
[783] Posted by kagahiro at 2006/07/26 10:28:36
3 point | Link (1) | Trackback (3) | Comment (0)

世界最大のオンライショップサイトAmazon(アマゾン)が、映画やテレビ番組をウェブからダウンロード提供する新サービス「Amazon Digital Video」を開始するらしいです。アマゾン、映像配信事業に参入へ--消息筋が認...
[782] Posted by kagahiro at 2006/07/25 13:22:00
7 point | Link (2) | Trackback (7) | Comment (0)

UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)とは、ブログ、SNS、ソーシャルブックマーク、音声、動画などの一般ユーザーによって作成されたコンテンツのことで、CGMがサイト全体をメディアとして捉える...
[746] Posted by kagahiro at 2006/07/13 13:53:49
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

デジタルガレージが電通、CCI、ADKと共同で新会社「CGMマーケティング」を設立。資本金は2億円、出資比率は、デジタルガレージ(51%)、電通(17%)、CCI(17%)、ADK(15%)となっている。デジタルガレージといえ...
[713] Posted by kagahiro at 2006/07/04 02:53:24
3 point | Link (1) | Trackback (3) | Comment (0)

ライブドアがポータルサイトをリニューアルされたそうです。個人的には今までライブドアのサイトをポータル(入り口)として利用したことはないので、リニューアルといわれてもいまいちピンと来ないのですが、ヤフー...
[712] Posted by kagahiro at 2006/07/03 22:44:15
7 point | Link (1) | Trackback (7) | Comment (0)

独占禁止法上の新聞の特殊指定をめぐり、廃止も含めた見直しを検討していた公正取引委員会は2006年6月2日、当面は現行規定をそのまま残し指定を維持すると決めたことを発表した。新聞特殊指定を存続 公取委が正式発...
[591] Posted by kagahiro at 2006/06/04 13:09:46
1 point | Link (2) | Trackback (1) | Comment (0)

CGMとは、ブログ、SNS、掲示板、口コミサイトなど一般消費者による情報発信からなるWebサイトのことで、情報の質にはばらつきがあるものの、内容の多様性を武器として、中には2ちゃんねるのように、中にはテレビ、新...
[459] Posted by kagahiro at 2006/03/09 05:16:48
0 point | Link (9) | Trackback (0) | Comment (0)

ベータ版のサービス開始が2006年1月の予定になっているので、実際に利用できるようになるのはまだ先のようですが、RSS広告社がウェブサイトやウェブアプリケーションにコンテンツマッチ広告を配信できるサービスを(...
[425] Posted by kagahiro at 2005/12/03 08:47:01
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. Google News (グーグルニュース)日本版 (2 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (1 PV)
  3. DECOLOG(デコログ) (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (448 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (395 PV)
  3. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (281 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (183 PV)
  5. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (149 PV)
  6. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (146 PV)
  7. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (140 PV)
  8. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (132 PV)
  9. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (120 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (117 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト