グーグル、Cost-Per-Actionの広告システムを検証中

現在、Cost-Per-Click(1クリック毎の支払い)となっている、Google AdSenseでCost-Per-Action(購入や申し込みといったアクションに対しての支払い)の広告も表示できるようにするということでしょうか。

ようするに、通常のアフィリエイトと同じになるわけですが、広告主にとっては選択肢が広がってより有利に広告を出せるようになるとは思いますが、広告を表示するWebサイトがCost-Per-Actionの広告は表示しないことを選択できるようにしないとフェアじゃないのでは?

と思ったら、

グーグル、Cost-Per-Action型の新たな広告システムを検証(CNET Japan)

Googleの広報担当官Brandon McCormick氏は、この新たな「1購入あたりの広告費支払い(Cost-Per-Action)」システムは、現在提供している「1クリックあたりの広告費支払い(cost-per-click)」とは別に、広告オークションで競り落とされることになると述べている。これらの広告は、ウェブサイトへの広告出稿を行うGoogleのAdSense部門を経由して提供されている。

別のオークションなんですね。Cost-Per-Action用の新しい広告スペースを新しく作成するような形になるんでしょうね。

購入に結びついた場合に広告費を支払うという仕組みが採用されているため、新たな広告はcost-per-clickタイプのものより高値で競り落とされると考えられている。後者では、最終的に販売につながらなくても、広告主は広告がクリックされるたびに料金を支払うことになっている。新しいシステムが採用されれば、購入の意志を持たず、広告費の獲得だけを目的として広告をクリックする、詐欺的な行為も抑制できる。

通常のアフィリエイトと同じようにどんな広告が表示されるか、Webサイト側で制御できないと難しいのではないでしょうか。いくら単価が高くても売れそうもないものの広告を表示されてもしょうがないですからね。
[665] Posted by kagahiro at 2006/06/23 17:36:16
オープン | 3 point | Link (1) | Trackback (3) | Comment (0)

ジャパンのホームページ


グーグル、Cost-Per-Actionの広告システムを検証中 関連リンク

キーワード連動広告
キーワード連動広告とは、Yahoo!やGoogleなどの検索サイトで、利用者が入力した検索キーワードに対応した広...

グーグル、Cost-Per-Actionの広告システムを検証中 トラックバック

トラックバックURL :

Linked from 語句ログ : ブログで広告収入を稼げるアフィリエイト比較 at 2006/06/23 17:37:14
アフィリエイトプログラムの普及に伴い、いろんなサイトでアフィリエイト広告を見かけることが多くなってきましたが、ただ単にバナー広告を表示しているだけではアフィリエイト広告から収入を上げることはできません。アフィリエイト広告で収入を得るためには実際に商品の購入やサービスの申し込みにつながる商品・サービス...
Linked from 語句ログ : Google(グーグル、ぐーぐる) at 2006/06/23 19:49:53
Google(グーグル、ぐーぐる)とは、Larry PageとSergey Brinが米スタンフォード大学大学院在籍中に開発した検索エンジンによるサービスを中心に提供するWebサイトで、独自の「PageRank(ページランク)」によってページをランク付けし、ランクの高いページから優先的に検索結果に表示することで、探している情報を見つけ?....
Linked from アフィリエイトで稼ぐ!をやってみよう。 : Googleアドセンス「Cost-Per-Action」テスト中。 at 2006/07/01 21:18:47
クリック報酬の大御所といえばGoogleアドセンスですね、これがサイト広告の稼ぎ頭になっているアフィリエイターも多いことでしょう。 アドセンスは、現在、クリック報酬、検索型アドセンス、紹介プログラムと多彩な広告を用意していますが、次なるアフィリエイト広告システ..

グーグル、Cost-Per-Actionの広告システムを検証中へのコメント


詳細の入力フィールドを表示する

おすすめ  (チェックしてコメントすると最新情報に掲載)
コメント :

< 前の投稿      次の投稿 >

アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (13 PV)
  2. Google News (グーグルニュース)日本版 (8 PV)
  3. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (6 PV)
  4. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (4 PV)
  5. 無料掲示板CGIのダウンロード (4 PV)
  6. 人気ナンピンマーチンEA「NPNM_v3」向けサンプルセットファイル (3 PV)
  7. ようつべ (YouTube) 動画のダウンロードと保存 (3 PV)
  8. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (3 PV)
  9. MT4向けオープンソースナンピンマーチンEA「Automaton」 (2 PV)
  10. 完全無料のMT5用ナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ) MT5」 使用制限無し (2 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (278 PV)
  2. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (227 PV)
  3. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (146 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (98 PV)
  5. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (74 PV)
  6. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (73 PV)
  7. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (66 PV)
  8. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (60 PV)
  9. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (57 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (56 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト