[date:20050417]の検索結果


OpenOfficeとは、無償で使えるオープンソースのオフィスソフトで、 Write(Wordに相当) 、Calc(Excelに相当) 、Impress(PowerPointに相当) 、Draw(図形描画) 、Math(数式エディタ) HTML Editorなどで構成されている。

日本OpenOffice.org日本ユーザー会
OpenOfficeの日本ユーザー会。OpenOfficeのダウンロード、掲示板、メーリングリストなど。
(追記あり)
[269] Posted by kagahiro at 2005/04/17 22:42:00
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

Microsoft Office(マイクロソフト オフィス)とは、Microsoft社が開発・販売している企業向けの文書作成ソフトで、「Word」「Excel」「Access」「PowerPoint」「Outlook」「HomeStyle+」「IME2003」「Picture Manager」「Document Imaging/Scanning」などのいくつかの種類の異なるアプリケーションソフトが一つにまとめられている。

Microsoft Office(マイクロソフト オフィス)関連の主なサイト

Microsoft Office - ホーム
マイクロソフトの公式ページ。製品情報、テンプレート、クリップ アート、アップデートなど。

モーグ
キーワード検索機能付きのテクニック集、人気雑誌のバックナンバー、フリーソフトなど。

Microsoft Access Club
データベースAccessに関する情報、及び Access Forum 、Access Tips など。
[268] Posted by kagahiro at 2005/04/17 22:40:47
0 point | Link (17) | Trackback (0) | Comment (0)

オフィスソフトとは、ワープロ、表計算、プレゼンテーションなどオフィスでよく利用されるアプリケーションソフトをまとめたパッケージ製品のことで、Microsoft社のMicrosoft Office が代表的だが、無償で利用できるオープソースソフトのOpenOfficeなども存在する。オフィススィートとも呼ばれる。
[267] Posted by kagahiro at 2005/04/17 22:31:33
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

ホームページビルダーとは、日本IBM社のホームページ作成ソフトで、洗練されたデザインのWebページを手軽に作成することができる。
[266] Posted by kagahiro at 2005/04/17 22:05:40
3 point | Link (6) | Trackback (3) | Comment (0)

レンタルサーバーにWebサイトを置いてると、CGIを作ったりテストするためには CGIの開発環境を自分で持たないといけないのですが、そのためにわざわざLinuxを導入というのもけっこう面倒なものである。そういうときに...
[265] Posted by kagahiro at 2005/04/17 16:40:20
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

Alexa Toolbarは、米amazonが運営するAlexa(英語)で配布している無料のツールバーで、ブラウザで表示中のサイトのトラフィックランクや被リンク数などの表示ができる。(ただし、独自ドメインのサイトじゃないと意味...
[264] Posted by kagahiro at 2005/04/17 16:37:23
2 point | Link (0) | Trackback (2) | Comment (0)

マスメディアとは、一般的に広く公共に影響力を持つ情報の媒体のことで、具体的には、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌などをさす。
[263] Posted by kagahiro at 2005/04/17 13:57:05
3 point | Link (0) | Trackback (3) | Comment (0)

かねてから、インターネットはマイメディアであると主張してきた、有名な井上俊一氏のブログで、インターネットはマスメディアになるのか?というタイトルのITMediaの記事が紹介されていたので読んでみたのだが、なん...
[262] Posted by kagahiro at 2005/04/17 13:41:13
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

インターネット上に存在するWebサイトや、インターネット経由で配信されるメールマガジンに、広告主のWebサイトへのリンクが設定された帯上の画像(バナー)やテキストを表示して行われる広告のことで、インターネッ...
[261] Posted by kagahiro at 2005/04/17 12:50:18
0 point | Link (7) | Trackback (0) | Comment (0)

キーワード連動広告とは、Yahoo!やGoogleなどの検索サイトで、利用者が入力した検索キーワードに対応した広告が表示されるタイプのインターネット広告のことで、有料リスティング広告やPPC(Pay Per Click)広告とも...
[260] Posted by kagahiro at 2005/04/17 12:02:49
0 point | Link (13) | Trackback (0) | Comment (0)

  1 2  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (25 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (12 PV)
  3. NAVERまとめ (10 PV)
  4. W3CがHTMLの第5版である「HTML5」を勧告に到達したと発表 (10 PV)
  5. [Perl][HTML::Template]<TMPL_LOOP>タグのサンプルプログラム (9 PV)
  6. Topilog(トピログ) (9 PV)
  7. ピクシブが「Pawoo(パウー)」以外のインスタンスでも利用可能なMastodon(マストドン)Androidアプリを公開 (9 PV)
  8. Ruby Draft Specification (9 PV)
  9. Perl6ディストリビューション「Rakudo Star」 (9 PV)
  10. 初恋の人からの手紙 (9 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (130 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (45 PV)
  3. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (22 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (22 PV)
  5. Google News (グーグルニュース)日本版 (22 PV)
  6. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (20 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (20 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (19 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (17 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (17 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト