[赤]の検索結果


2025年(令和7年)4月2日、米国のトランプ大統領が米国は「国家非常事態」にあるとして、日本を含むすべての国に最低10%の「相互関税」を課すことを表明した。

日本にも24%の関税が課されることになり、これまで米国に自動車などを輸出してぼろ儲けしてきた、トヨタやホンダ、日産などの自動車会社、ソニーや任天堂などのゲーム会社には大きな打撃になると考えられており、日経平均株価は大きく下げている。

トランプ大統領が演説で表明した主な国や地域に対する相互関税の税率は以下のようになっている。

中国34%、EU20%、台湾32%、日本24%、インド26%、韓国25%、インドネシア32%、カンボジア49%、ベトナム46%、タイ36%、マレーシア24%、スイス31%、イギリス10%、トルコ10%、エジプト10%、サウジアラビア10%、UAE10%など。

これに対して、日本の石破首相は外務省や経済産業省などの幹部と対応を協議しているもようで、「遺憾の意」を表明し、今後も日本を関税の対象から外すように働きかけることが予想される。

トランプ関税とは

トランプ関税とは、米国のトランプ政権が表明している一連の関税措置のことで、 トランプ政権は貿易赤字削減、国内産業の保護、そして他国との交渉材料 として使用しているが、相手国の報復を招くなどの反発も広がっている。

現時点で発表されている主な関税措置としては、「相互関税」「25%の自動車関税」がある。

株価 一時1600円以上急落 今年最大の下落幅 相互関税発表受け

[3315] Posted by kagahiro at 2025/04/03 11:55:57
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

昨日は東京タイム欧州タイムとドル円は軟調な展開が続いていましたが、欧州タイムでトランプ大統領が「米国は強いドルを持っている。今はドル高がいい」と発言し、 若干ドルが持ち直しました。これまでトランプ大統領は貿易赤字を減らすためドル安を望む発言が多かっただけ意外です。

欧州タイムにドルが買われたことでユーロドルが上がらず、欧州タイムでの上げを狙った作戦は微損撤退に終わりました。 東京タイムのドル円ショートは利確して両建は解消しています。

ドル円(USDJPY)

東京タイムはゴトー日ですので仲値に向けて上昇して、その後はジリ下げになると思います。 米中対立に対する懸念はありますが、欧州タイムでは米株が上昇していることからドル円も堅調に推移すると予想しています。 ただし、トランプ大統領が何を言い出すか予想できないので、あまり強気のトレードはしないほうが良いと思ってます。

ユーロドル(EURUSD)

東京タイムから欧州タイムにかけては下げ、欧州タイムに入ってからは上げ、ロンドンフィクス以降は下げと予想してます。

ポンドドル(GBPUSD)

英指標もなく特にポンド特有の材料も無さそうなので、ユーロドルと同じように東京タイムから欧州タイムにかけては下げ、 欧州タイムに入ってからは上げ、ロンドンフィクス以降は下げと予想してます。

今日のトレードプラン

ドル円は買いポジション継続。ユーロドル、ポンドドルは欧州タイム序盤に買ってNYタイムで売り。

語句ログで配布中の無料EA(MT4)

GogoJungle(ゴゴジャン)に出品中の有料EA(MT4)

投資家の英知をすべての人に。GogoJungle

[3105] Posted by kagahiro at 2020/05/15 09:08:25
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

トラップ大統領が9月1日から中国製品に新たな関税を課すと発表したことに対して中国が報復すると発表、 国営企業に米国産農産物の購入を停止するように要請すると、中国側の反発に対し今度は米国が中国を為替操作国と認定。 米中対立激化を背景にドルが急落し、ドル円は直近の安値を更新し、1ドル105.50近くまで下落した。

ドル円に関しては安値を付けた後に何故か急速に値を戻し、一時107円台前半まで上昇、現在は106円台半ばで推移している。 今後も米中両国によってさらなる報復合戦が予想され、株式市場や為替市場は当面荒れた相場展開になりそうだ。

米中貿易戦争についてのニュース記事

トランプ大統領、中国製品3000億ドル相当に関税へ-9月1日から
中国が国有企業に米国産農産物輸入の停止を要請
中国の次の一手は保有米国債の大量売却か、人民元急落容認で現実味
米財務省が中国を為替操作国に認定-声明全文

米中貿易戦争

トランプ大統領が米国が中国に巨額の貿易赤字を出し続けているのは、中国の不公正な政策によるものだとして、 中国製品に対する関税を引き上げたことから、それに対する報復として中国も米国製品に対する関税を引き上げ、 対立する状況が続いている。 この対立を解決するために米中間で協議が行われているが、双方が強硬姿勢を崩さないことから合意には至っていない。 トランプ大統領は関税引き上げを交渉の材料として多用していることから、タリフマン(関税男)と呼ばれている。

為替操作国

為替操作国とは、アメリカ財務省が為替政策報告書に基づいて、為替相場を有利にするために為替介入を行い、不当に為替相場を操作していると認定された国のことで、 1994年以降為替操作国と認定された国はないが、2016年4月29日にアメリカ財務省は為替介入を牽制するために中国・台湾・韓国・日本・ドイツの5カ国を監視対象とする為替監視リストを発表している。

[3071] Posted by kagahiro at 2019/08/06 17:35:30
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

資産10億円、まとめサイトで月収700万円と噂される有名まとめサイト「オレ的ゲーム速報@刃」の管理人「JIN」さんが、YouTubeで株やFXで大損した動画を多数配信し、チャンネル登録者数を急速に伸ばしている。動画の内...
[3027] Posted by kagahiro at 2018/12/27 13:33:54
2 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (2)

元奨励会3段の天野貴元(あまのよしもと)氏による、嬉野流の定跡書。嬉野流対居飛車の基本戦略、嬉野流対策と嬉野流対振り飛車(中飛車、四間飛車、三間飛車、向かい飛車)での指し方が解説されている。奇襲研究所 ...
[2976] Posted by kagahiro at 2018/10/21 23:50:07
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

9月26日(現地時間)に行われた安倍首相とトランプ大統領による日米首脳会談で、2国間FTA(自由貿易協定)協議開始が合意されたもようだ。ただし、アメリカ政府はFTAといっているものの、日本側は物品貿易協定(TAG)...
[2951] Posted by kagahiro at 2018/09/27 23:14:21
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

NHK(Eテレ)の将棋フォーカスでMCを務める乃木坂46(のぎざかフォーティーシックス)の伊藤かりんさんが番組内の企画の初段認定試験で、対局中に師匠の戸辺七段が待ったをかけ途中からやり直したにもかかわらず、初...
[2903] Posted by kagahiro at 2018/03/19 21:55:52
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

上野動物園のパンダの赤ちゃん「シャンシャン」報道に和歌山県知事が注文19日から一般公開が始まった東京上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃんのシャンシャンをめぐるマスコミの報道について、記者会見で和歌山...
[2874] Posted by kagahiro at 2017/12/20 17:24:25
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

昨日(6/13)から期間限定(6/13〜7/14)で始まった「かっぱ寿司食べ放題」だが、男性でも1580円+税で寿司を腹いっぱい食べられるということで、実施店舗には初日から客が殺到し大変な事態になっているようだ。Twitt...
[2769] Posted by kagahiro at 2017/06/14 11:39:49
1 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

4月11日、大手電機メーカー「東芝」が二回に渡って延期していた去年4月から12月までの9か月間の決算発表を行った。ただし、同社の監査人である監査法人「PwCあらた監査法人」は、決算書の内容が妥当だと認めた場合...
[2663] Posted by kagahiro at 2017/04/12 11:17:28
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

  1 2 3 4  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (10 PV)
  2. NAVERまとめ (9 PV)
  3. W3CがHTMLの第5版である「HTML5」を勧告に到達したと発表 (9 PV)
  4. [Perl][HTML::Template]<TMPL_LOOP>タグのサンプルプログラム (8 PV)
  5. Topilog(トピログ) (8 PV)
  6. ピクシブが「Pawoo(パウー)」以外のインスタンスでも利用可能なMastodon(マストドン)Androidアプリを公開 (8 PV)
  7. Ruby Draft Specification (8 PV)
  8. Perl6ディストリビューション「Rakudo Star」 (8 PV)
  9. 初恋の人からの手紙 (8 PV)
  10. SEO/SEM 書籍 (8 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (115 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (40 PV)
  3. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (19 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (19 PV)
  5. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (19 PV)
  6. Google News (グーグルニュース)日本版 (19 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (15 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (15 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (14 PV)
  10. 天上碑 (13 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト