[検閲]の検索結果



検索エンジン戦争の帰趨やソーシャブル・サーチなどの可能性から、検閲、自主規制、プライバシー、意図的操作などの諸問題まで。検索がもたらした社会の変容と未来を展望する。

ネット検索革命
青土社 著者:アレクサンダー・ハラヴェ 価格:2,310円 評価:★★★★★


  • 検索エンジン?、Googleの功罪?、中国から撤退?、の理解にお奨めです ★★★★★

powered by amalink
[1857] Posted by kagahiro at 2010/05/10 15:49:21
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

Googleが Google.cn の検索、ニュース検索、画像検索サービスの検閲を停止。中国本土の利用者が、Google.cn にアクセスすると、香港のサーバーで運営している Google.com.hk に転送されるようにして簡体字で検閲のない検索結果を見ることができるようにした。

Googleの決定について中国政府は契約違反と批判しておリ、今後 Google.com.hk に対するアクセスを遮断するのではないかと予想されている。中国では「早く出て行け」と言う意見が多いようだ。

中国における事業展開について
Google は、これまでどおり中国国内での研究開発、営業活動を継続していきますが、営業部隊の規模は、中国本土の利用者が、Google.com.hk にどれだけアクセスできるか否かに、一部左右されるだろうと考えています。最後に、これらの決定は米国のGoogle 幹部によってなされたものであり、中国国内の従業員は、その責を負うものではないことを明確にしておきたいと思います。

撤退と報じているニュースもあるようですが、営業活動を続けるなら別に撤退じゃないですよね。といっても、このままだと中国政府に「追い出される」の間違いなさそうなので、実質的には撤退なのかも。

ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか
著者:ジュニア,ヘンリー・S. ウォーレン
価格:3,570円
エスアイビーアクセス

by Amalink
[1793] Posted by kagahiro at 2010/03/23 19:32:02
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

Gmailアカウントに対するサイバー攻撃に中国政府が関与しているのではないかという疑いや検閲などを理由に、Googleが「あんまり検閲がえげつないので、ボクたち中国から撤退しちゃうかも」という声明を発表したときは、「さすがGoogle」という声が多かったのですが、ここに来てGoogleが「中国に残りたい」「検閲を受け入れる」とか言い出して、なにやら微妙な展開になってますね。

中国政府のサイバー攻撃関与説、工業情報省が反発表明

アメリカ政府のクリントン長官はいろいろ言っているようですが、
みすみす利益を得る機会を失うことを、Googleの株主が許すとは思えないので、結局は中国の要求を受け入れて中国撤退は撤回ということになるのではないでしょうか。

SHOWDOWN(対決)―中国が牙をむく日
著者:ジェド バビン,エドワード ティムパーレーク
価格:1,575円
産経新聞出版

by Amalink

[1730] Posted by kagahiro at 2010/01/26 23:48:39
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

バージル・グリフィス氏によって開発されたIPアドレスからWikipediaの編集履歴を調べるツール「Wikiscanner」によって、アメリカ政府機関やローマ法王庁を始めとする世界各地の政府機関、国際組織、大企業などがWiki...
[1061] Posted by kagahiro at 2007/08/23 03:57:38
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

マスコミやネットメディアでの露出に加え、鳥越編集長による「2chはゴミため」発言やそれに反発した2ちゃんねらーによる釣り記事などで話題になり、当初は大量の閲覧者を集めることになった「オーマイニュース」です...
(追記あり)
[927] Posted by kagahiro at 2006/12/04 05:07:49
3 point | Link (3) | Trackback (2) | Comment (1)

「情報大航海」っていったい何ですか(Web 2.0 なら聞いたことはありますが・・・)ということについてはあえて触れないとして、タレントの眞鍋かをりさんが「Google八分」を引き合いに出してまでアピールする情報大...
[862] Posted by kagahiro at 2006/10/11 01:10:07
2 point | Link (3) | Trackback (2) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (8 PV)
  2. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (4 PV)
  3. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (3 PV)
  4. MT4向け無料ヘッジ(両建て)ツール(EA)「STOPPER FREE」 #自動売買 #FX (3 PV)
  5. Million Dollar Ver 1.09向けの収益性を重視したドル円(USDJPY)ロングセットファイル (3 PV)
  6. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (3 PV)
  7. MT4向け無料ナンピンマーチンEA「PINMA FREE」(ベースロット0.01固定) #自動売買 #FX (3 PV)
  8. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (3 PV)
  9. Google News (グーグルニュース)日本版 (3 PV)
  10. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (2 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (134 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (53 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (25 PV)
  4. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (22 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (22 PV)
  6. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (22 PV)
  7. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (21 PV)
  8. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (20 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (18 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (18 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト