[プロトコル]の検索結果


さくらインターネットが提供しているレンタルサーバーサービス「さくらのレンタルサーバ」で、米国の非営利団体ISRG(Internet Security Research Group)が運営する無料のSSLサーバー証明書「Let's Encrypt」を、コントロールパネル上で簡単に設定できる機能が2017年10月17日から提供される。

「Let's Encrypt」は、ドメイン名の使用権限を確認して発行する「ドメイン認証(DV)」タイプの無料のSSL証明書で、「さくらのレンタルサーバ」で独自ドメインを利用中であれば誰でも発行できる。「さくらのレンタルサーバ」のコントロールパネルから簡単に発行・設定可能なほか、通常必要な90日ごとの更新作業も自動的に行われる。

なお、「さくらのクラウド」では2017年10月10日から、「Let's Encrypt」を簡単に設定できる「スタートアップスクリプト」が提供される。

さくらインターネットのプレスリリース

さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」、コントロールパネル上の簡単操作で無料SSL証明書「Let's Encrypt」を設定可能に

無料 SSL/TLS 証明書発行サービス「Let's Encrypt」

Let's Encrypt は、2016年4月12日に正式サービスを開始した非営利団体のISRG (Internet Security Research Group) が運営するプロジェクトで、 認証局(CA)として「SSL/TLSサーバ証明書」を無料で発行するとともに、証明書の発行・インストール・更新のプロセスを自動化することによって、 TLS や HTTPS(TLSプロトコルによって提供されるセキュアな接続の上でのHTTP通信)を普及させることを目的としている。

シスコ(Cisco Systems)、Akamai、電子フロンティア財団(Electronic Frontier Foundation)、モジラ財団(Mozilla Foundation)などの大手企業・団体が、 ISRG のスポンサーとして Let's Encrypt を支援している。

「Let's Encrypt」についての情報

Let's Encrypt 総合ポータル
Let’s EncryptのSSL証明書で、安全なウェブサイトを公開
Let's Encrypt で手軽に HTTPS サーバを設定する

[2840] Posted by kagahiro at 2017/10/13 13:23:49
0 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (0)

Litecoin(ライトコイン)は、Bitcoinプロトコルに基づいたP2Pのネット通貨で、Bitcoinと異なり一般的なハードウェアであるCPUやGPUで効率的にマイニングできる。

採掘者は1ブロック発掘するごとに50コインが与えられ、この数は約4年ごとに半減していく。Litecoinネットワークでは、Bitcoinのおおよそ4倍の量の通貨、約8400万枚のLitecoinが生成される事になる。

Bitcoinのマイニングに使用する同じハードウェア上で、同時にLitecoinのマイニングを行う事ができる。

Litecoin(日本語) - オープンソースP2Pデジタル通貨
我々はLitecoinsを使用 ← Litecoinパーフェクトガイド
LTC 2ch pool

[2364] Posted by kagahiro at 2014/01/29 13:08:21
0 point | Link (146) | Trackback (0) | Comment (0)

PHPでXMLを扱う場合、SimpleXMLやDOMを使うというのが一般的なようですが、今回はそれらは使わずに単に出力したいXML形式の文字列を生成してそれ出力するというサンプルコードです。

サンプルコードの処理内容は、MySQLのテーブルからスレッドIDを取得してURLを生成し、Googleのウェブマスターツールに登録するためにSitemapプロトコルに対応したXMLを出力するというものです。

<?php
//------------------------------------------------------------------------------
//    sitemap.php
//------------------------------------------------------------------------------

mb_language("Japanese");
mb_internal_encoding("UTF-8");

require_once('./config.php');
require_once('./util.php');

$siteurl = SITE_URL;
$itemlist = <<<EOL
   <url>
    <loc>$siteurl</loc>
    <changefreq>daily</changefreq>
    <priority>0.8</priority>
   </url>
EOL;

// DB接続
$dbh =_db_connect();

$sql = "SELECT threadid FROM thread WHERE status = 1 ORDER BY threadid";

$result = mysql_query($sql, $dbh);
if (!$result) {
    _error("SQL Error: " . mysql_error() . "\n");
}

while ($row = mysql_fetch_assoc($result)) {
    $itemurl = SITE_URL . '?thread=' . $row['threadid'];
    $itemlist .= <<<EOL
   <url>
    <loc>$itemurl</loc>
    <changefreq>daily</changefreq>
    <priority>0.7</priority>
   </url>
EOL;

}
mysql_free_result($result);

$sitemap = <<<EOL
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
  <urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
   $itemlist
  </urlset>
EOL;

mysql_close($dbh);

header("Content-Type: text/xml; charset=utf-8");
echo $sitemap;

exit();

?>

上記のようなベタなやり方でなく、SimpleXMLやDOMを使いたいという場合は、以下のページが参考になると思います。

PHP 開発者のための XML: 第 1 回 PHP での XML を 15 分で学ぶ

プロになるための PHPプログラミング入門
技術評論社 著者:星野 香保子


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2286] Posted by kagahiro at 2013/02/21 20:19:18
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

オープンソースのシンプルな掲示板CGI「ThreadPlus」の最新版「ThreadPlus 1.1」をリリースしました。ThreadPlus 1.1では、以下の機能が追加されています。ホームページ機能(index.CGI)RSS出力機能(rss.CGI)サイトマ...
[2183] Posted by kagahiro at 2012/05/15 18:06:40
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

RabbitMQは、メッセージミドルウェアの標準プロトコルを目指すAMQP(Advanced Message Queuing Protocol)をベースとしたオープンソースメッセージングシステムで、信頼性、可用性、拡張性、プラットフォーム中立性...
[2006] Posted by kagahiro at 2010/08/27 16:24:54
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

昨年のGoogle Developer Dayで鳴り物入りで登場し、世界を変えるはずだったGoogleの新しいコラボレーションサービス「Google Wave」が開発中止になったそうだ。開発中止の理由は「多くのファンも獲得したが、期待した...
[1988] Posted by kagahiro at 2010/08/05 17:26:00
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

さくらインターネット研究所が、同社が管理する分散KVSクラウドに、インターネット経由でmemcachedプロトコルを用いてアクセスすることができるKVSデータベースサービス「KVSアルファテストサービス」を開始した。KV...
[1949] Posted by kagahiro at 2010/07/01 12:56:23
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

memcachedプロトコルは、KVSにネットワーク経由でアクセスするための事実上の標準となっているテキストベースのプロトコル。memcachedプロトコルについてmemcachedプロトコルの仕様書memcachedを知り尽くすmemcached...
[1940] Posted by kagahiro at 2010/06/25 20:53:07
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

サイトマッププロトコルに対応したサイトオーナー向けのツール。Google ウェブマスターツールやYahoo! サイトエクスプローラーと同じようにMSN(Live Search)に自サイトのページの存在を知らせることができる。
[1494] Posted by kagahiro at 2009/03/25 17:31:54
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

※申し訳ありません。現在、別件にて多忙なため新規の案件については対応出来ない状況です。レンタルサーバー等で運営するホームページで使用するCGI(PerlPHP)の制作カスタマイズを格安にて承ります。小規模なも...
[1241] Posted by kagahiro at 2008/12/28 19:55:59
6 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (3)

  1 2 3  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (4 PV)
  2. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (1 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (1 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (1 PV)
  5. ライブドア事件 (1 PV)
  6. ホリエモン、スイス系金融機関に230億円の残高 (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (334 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (139 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (72 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (67 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (64 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (56 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (55 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (51 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (49 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (45 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト