[オープンソース]の検索結果
Google が、x86とARMに対応するオープンソースのPC向け軽量OS「
Google Chrome Operating System」を開発する計画を発表した。当初はネットブックをターゲットとして、年内にソースコードが公開される予定で、2010 年...
Google が、x86とARMに対応するオープンソースのPC向け軽量OS「Google Chrome Operating System」を開発する計画を発表した。当初はネットブックをターゲットとして、年内にソースコードが公開される予定で、2010 年後半には Google Chrome OS 搭載ネットブックが市場に登場することを見込んでいる。
Google Chrome OS では、スピードと使いやすさ、安全性が重視され、ユーザーが数秒でコンピューターを立ち上げてウェブにアクセスできるように、非常に高速で軽量の OS として設計中であるとしている。
Google Chrome OS のご紹介
Google Chrome OS は x86 とARM 両方のチップで作動する予定で、私たちは来年多くのネットブックを提供すために複数の OEM と協力中です。このソフトウェアのアーキテクチャーは、「Linux カーネル上で動作する新しいウィンドウシステム内で動作する Google Chrome」というシンプルなものです。アプリケーション開発者にとって、ウェブはプラットフォームです。ウェブベースのアプリケーションはすべて自動的に機能し、自分のお気に入りのウェブテクノロジーを使って新しいアプリケーションを書くことも可能です。そしてもちろん、これらのアプリケーションは Google Chrome OS だけでなく、Windows、Mac、Linux などで動作するいずれの標準規格ブラウザでも動作しますので、ほかのどのプラットフォームよりも多くのユーザーをターゲットにすることができるのです。
ウェブアプリケーションの利用に特化したパソコンOSということのようですが、パソコンではウェブアプリケーションではないものもたくさん利用されているのが現状なので、ユーザーの支持は得られるのかは少し疑問です。特にWindowsに依存したネットゲームのユーザーの支持を得るのは難しいのではないでしょうか。
無料ブログソフトウェア(GPLv2)「59Tracker」の最新版「59Tracker 3.2」をリリースしました。
59Tracker 3.2 では、管理画面を中心にシステムのユーザーインタフェースの見直しを行っており、これまでより操作性が向上しているほか、ブックマーク機能の改行に関する部分の不具合が修正されています。
59Tracker 3.2 のダウンロード
59Tracker Project
月額利用料が約1000円程度と比較的低価格であるにもかかわらず、サーバーの性能が高いことで知られているレンタルサーバーサービスの「
エックスサーバー(XSERVER)」が、サーバー申し込み5万件達成を記念してサーバ...
月額利用料が約1000円程度と比較的低価格であるにもかかわらず、サーバーの性能が高いことで知られているレンタルサーバーサービスの「エックスサーバー(XSERVER)」が、サーバー申し込み5万件達成を記念してサーバー契約者を対象に初期費用半額、独自ドメイン(com,net,org,info,biz いずれか)を無料プレゼントするドメインプレゼントキャンペーン(6月30日PM6:00まで)を実施している。
エックスサーバーは、マルチドメインでドメインがいくつでも使える高機能レンタルサーバーで、日本でも人気の高い世界標準のブログソフトウェア「WordPress(ワードプレス)」や「オープンソース版 Movable Type(ムーバブルタイプ)」、ECサイト構築システムのosCommerce、Zen Cartなどの高機能オープンソースソフトが自動インストール機能により簡単に利用できることが大きな特徴となっている。
オープンソース開発者の「ひがやすを」さんがが「
梅田望夫」さんに「ぶち切れ」というので何事かと思いましたが、どうやらひがさんが
梅田望夫さんの言いたいことを誤解されているようです。ただし、
梅田望夫さんのオ...
オープンソース開発者の「ひがやすを」さんがが「梅田望夫」さんに「ぶち切れ」というので何事かと思いましたが、どうやらひがさんが梅田望夫さんの言いたいことを誤解されているようです。ただし、梅田望夫さんのオープンソースという言葉の使い方に誤解される要素があるというのも事実だと思います。
イノベーションはなぜ起きたか(上) 「指さない将棋ファン」がとらえた現代将棋の「もっとすごい」可能性著者インタビュー 梅田望夫氏 JBpress(日本ビジネスプレス)
例えば、インターネットが社会にもたらしたインパクトのひとつに「オープンソース」という考え方があります。
全体として、こうした動きがいまだに日本では根付いていません。
何か知的資産が生まれそうな萌芽がネット上に公開されると、そうしたことに強い情熱を持った「志向性の共同体」が自然発生して、そこに「集合知(ウィズダム・オブ・クラウズ)」が働き、有志がオープンに協力してある素晴らしい達成をなし遂げるといった公的な貢献──を育む土壌がありません。
梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい
おい望夫(怒っているのであえて呼び捨て)。
お前はオープンソースの何を知っているというのだ。
何を根拠に日本にオープンソースを育む土壌がないというのだ。
どれだけの日本人がオープンソースにかかわってきたのか本当に知らないなら、オープンソースについては、語らないほうがいい。薄っぺらい言葉は直ぐにぼろが出る。
梅田望夫さんのJBpressのインタビュー記事には確かにオープンソースというキーワードが使われていますが、梅田望夫さんもコメントで言っているようにオープンソース(ソフトウェア)について語っているわけではないと思います。
梅田望夫さんは記事の中で「何か知的資産が生まれそうな萌芽がネット上に公開されると、そうしたことに強い情熱を持った志向性の共同体が自然発生して」ということをオープンソースと表現していますが、それがオープンソース的なものかというと実はそういうわけではありません。もちろん、中にはそういうオープンソースプロジェクトも存在することは事実ですが、ひがやすをさんも書かれているように、オープンソースプロジェクトの大半は実際は日の目を見ない地道ななものです。
つまり、梅田望夫さんが正確にはオープンソース的でないのものにオープンソースというキーワードを使っているのが問題わけです。ひがやすをさんの記事のコメントにもあるようにバザール方式でもいいと思いますが、本来、梅田望夫さんが言っていることはオープンソースとは別のキーワードを使って表現されるべきものです。
オープンソースというキーワードには、文字通りソフトウェアのソースコードをオープンにするという以上の意味はありません。そして、なぜソフトウェアのソースコードを公開(オープン)にするのかというと、非公開のソースコードを大企業が独占することでソフトウェアの利用が大企業によって支配されることを防ぐためです。これはプログラマにとって非常に切実な問題です。
共同体が自然発生する(そんなものは自然発生などしません)とか集合知が働くとかは、もともと別の要素なのですが、オープンソースを普及させるのが目的なのかどうなのかわかりませんが、これらの話題をオープンソースと絡めて話す人が多いというのも事実なので、梅田望夫さんに限らずいろいろ人が誤解するのも無理はないのかもしれません。
「JAPAN ECHO」誌インタビュー、日本語版の「JBPress」への掲載
[OSS] 梅田望夫さんはオープンソースを不当に貶めている / M. Mochio Umeda injustement diminue le credit de l'Open Source.
梅田望夫がオープンソースを語っても残念でない理由
小粋空間で、
ブログ開設5周年記念として「あなたのおすすめ
ブログツール・
ブログサービス」というTB企画を行うということなので、とりあえず乗っかってみます。
ブログ開設5周年記念・【TB企画】あなたの
おすすめブロ...
小粋空間で、ブログ開設5周年記念として「
あなたのおすすめブログツール・ブログサービス」というTB企画を行うということなので、とりあえず乗っかってみます。
ブログ開設5周年記念・【TB企画】あなたのおすすめブログツール・ブログサービス
あなたが気に使っているブログツール(Movable Type/WordPressなど)・ブログサービス(アメーバブログ/FC2ブログ/livedoorブログなど)を取り上げ、「ここが気に入っている」「これが便利」など、何でも構いませんのでご自身のサイトで紹介し、このエントリーにトラックバックしてください。
5周年おめでとうございます。
私のおすすめのブログツールは、もちろん自作ブログツールの「
59Tracker」です。ソーシャルブックマーク機能搭載なので、忙しくてとてもエントリが書けないようなときでも、他のサイトのコンテンツを紹介してお茶を濁せるというところが特におすすめです。なお、59Tracker は、オープンソースソフトとして無料で公開しているものなので、誰でも自由にカスタマイズやバグの修正が可能になっています。
また、ブログサービスでは、今はグーグルが提供している「
Blogger」が一番使いやすいと思います。トラックバック機能がないのがやや難点ですが、シンプルで使いやすい管理画面とレイアウトデザインのカスタマイズの容易さは、他のブログサービスをかなり引き離しているのではないでしょうか。
SQLiteとは、ファイルベースで動作するオープンソースのRDBMS(Relational Database Management System)で、My
SQLやOracleなどのクラインアント・サーバー型の
データベースと異なり、サーバーで
データベースプロセス...
SQLiteとは、ファイルベースで動作するオープンソースのRDBMS(Relational Database Management System)で、MySQLやOracleなどのクラインアント・サーバー型のデータベースと異なり、サーバーでデータベースプロセスを実行してデータベースを管理するのではなく、データベースはファイル単位で管理される。
他のRDBMSと同様にSQLでデータベースを操作することができ、組み込み系のRDBMSでありながらトランザクション処理にも対応しているが、
処理性能ではMySQLには及ばないとされている。
Webアプリケーション開発に利用されることの多いスクリプト言語では、PHP 5、Python 2.5から標準で組み込まれている。また、perlではCPANからDBD::SQLiteを導入することで使用できる。
SQLite公式サイト
SQLite 関連
SQLiteとは - はてなキーワード
2009年5月11日に電子部品・半導体の通販サイト「チップワンストップ」主催で行われたブロガー向けセミナー「オープンソースハードウェアセミナーvol.1 〜今日からはじめる
Arduino〜」に行ってきました。セミナーでは...
2009年5月11日に
電子部品・半導体の通販サイト「チップワンストップ」主催で行われたブロガー向けセミナー「
オープンソースハードウェアセミナーvol.1 ~今日からはじめるArduino~」に行ってきました。
セミナーでは、オープンソースハードウェア「Arduino」がどういうものであるかという簡単な説明と、Arduinoを使ってどんなことができるかのデモが行われ、なかなか興味深いものでした。
デモでは、インターネットに接続して、2chの実況板への書き込み状況に応じてテレビのチャンネルを切り替えを行ったり、プログラムをその場で作成してTwitterのステータスを更新するなど、サンプルプログラムやライブラリを利用することで、Arduinoから簡単にWebサイトにアクセスできることが、具体的な実例によって示されていて、Arduinoの魅力が十分以上に伝わってくるものでした。
また、モニターとなってブログにイベント感想やArduinoの開発についての記事を書くと、時価3,200円の「
Arduino Duemilanove」が貰えるというモニタープログラムもあるということなので、Twitterのステータスを更新するデモに魅かれた私も参加してみました。
ただし、今回のセミナーでは、開発環境については統合開発環境で、OSはWindows、Linux、Mac OS Xのどれでも問題なく開発できますという説明はあったものの、Arduinoを使ってプログラムを開発するには、ボード以外に具体的どういうものが必要なのかについての説明はなかったのでネットで少し調べてみました。
Arduinoでプログラムを開発するには、パソコン上でプログラム記述してArduinoに渡すためのソフト(統合開発環境、
Arduinoのサイトから無料でダウンロード)、パソコンとArduinoを接続するためのUSBケーブル A-B、Arduino基盤上チップとパソコンがやりとりするためのドライバーが最低限必要です。ソフトウェアのインストール方法については、以下のサイトが参考になると思います。
Arduino/インストール
また、セミナーでのデモのようにインターネットに接続する場合は、イーサネットシールドと呼ばれる拡張ボードが必要になります。イーサネットシールドは、
チップワンストップさんのサイトで購入できます。
とりあえず、自分の開発環境でネットで拾ってきたサンプルが動くことが確認できたのでかなり満足。
Arduinoに関する情報
2008年版オープンソースハードウェア製品完全ガイド(Arduino編)
オープンソースハードウェアとは何だろう? もう一度確認しておこう。それは、開発者が、ソース、回路図、ファームウェア、ソフトウェア、素材の明細、パーツリスト、ハードウェア製造に必要な設計図や"ボード"のファイルなど、一切合切を公開しようと決めたプロジェクトのことだ。またこれは、商用を含めて使い方を限定しない。Linuxなどのオープンソースのソフトウェアのハードウェア版ってことだ。
Arduinoは、普通のデスクトップパソコンにはできない、物理世界のセンシングやコントロールを可能にするツールだ。シンプルなマイクロコントローラーボードからなるオープンソースのフィジカルコンピューティングプラットフォームと、このボードのためのソフトウェアを記述する開発環境がセットになっている。
"Duemilanove"とはイタリア語で2009という意味。これが発売される年にちなんで付けられた。Duemilanoveは、USB Arduinoの最新バージョンだ。
Arduinoを使おう
フィジカル・コンピューティング: Arduino 開発システム、プログラム言語についてアーカイブ
Arduino 日本語リファレンス
Arduinoメモ
電子部品・半導体の通販サイト - チップワンストップ
私が何を書いても基本的にスルーされることが多いのですが、めずらしく有名な人にコメントされてました。PV的には別にそれほど美味しくないのですが、ネタとしては面白そうなので反論してみます。アフターアワーズ: ...
私が何を書いても基本的にスルーされることが多いのですが、めずらしく有名な人にコメントされてました。PV的には別にそれほど美味しくないのですが、ネタとしては面白そうなので反論してみます。
アフターアワーズ: フリーソフトウェア/オープンソースに最も貢献した10人
ぱらぱらとネット上の感想を見ると、語句ログというところの記事が目に付いた。
残念なことに1位が2人いるというのが、このランキングの恣意性を示してます。日和見はいけません。
恣意的というか、洒落だと思いますけど…(もしかすると本当にtypoかも)。日本のエンジニアには、なんというかひねった洒落の通じない人が多いようで、困惑というか面白く感じられる。
洒落ならなおさら、どっらでもよいと思うのですが、どちらかを1位にしてもう一人は2位というランキングにすべきではないでしょうか。その方が記事としての話題性があるはずです。
それとも、例え洒落でつくったランキングとはいえ、どちらかを上に位置づけるするのは何かまずい理由でもあるのでしょうか?まあ、あるんでしょうけど。
こんな感じで実際のところ、リチャード・ストールマン氏とリーナス・トーヴァルズ氏のどちらを高く評価するかという問題は、「フリーソフトウェア/オープンソース」界隈では
触れてはいけないことだったりします。
ただ、私はこういうタブーが存在するのはどうかと思ってます。何故なら、私がフリーソフトウェア/オープンソースコミュニティを攻撃(または支配)しようと企んだりする側の人間だったら、こういった「恐れは」何らかの形で利用できるのではないかと考えるからです。世の中にはもっと恐ろしいことが沢山あるので、この程度のことを「恐れ」ていてはいけません。
まあ、ユーザがいっぱいいてもお金にはなるとは限らないので…。MIAUに足を突っ込んでも思ったことだが、政治とかお約束に対するエンジニア気質の人の生理的嫌悪感は、まあ私にもそういうところはあるので理解できなくもないが、そのへんを何とかしていかないと、非エンジニアにずっと良いようにあしらわれ続けるだけなんじゃないかなと思いました。
「ユーザがいっぱいいてもお金にはなるとは限らない」というのは、まさにその通りなのですが、それを公言するのはいかがなものかと思います。もちろん、政治的な意味で。
それに、本当に金を稼ぎたいなら、釣りバリ付きのエサにしか見えない「何とか賞」とかを貰ったり「スーパー何とか」という肩書きをつけてもらうより、できるだけ多くのユーザーと直接接触した方が有利ではないでしょうか。非エンジニアの作った舞台で踊ってる限り、非エンジニアにずっと良いようにあしらわれ続けるだけなんじゃないかなと思いました。
当サイト(語句ログ)で開発・配布しているソーシャルブックマーく機能搭載のオープンソース
ブログソフトウェア「59Tracker 3.1」を、
レンタルサーバー等に
インストールする
方法は以下の通りです。1.書庫ファイルの取...
当サイト(語句ログ)で開発・配布している
ソーシャルブックマーく機能搭載のオープンソースブログソフトウェア「59Tracker 3.1」を、レンタルサーバー等にインストールする方法は以下の通りです。
1.書庫ファイルの取得と解凍
59Tracker 3.1 の書庫ファイル(zip形式)を取得し、任意のディレクトリで解凍します。
2.config.cgiの変更
59Tracker 3.1 を運用する場合に必ず変更が必要な config.cgi の各項目は以下の通りです。(server.config.cgiを変更した方がわかりやすいと思います。)
$system_dir = "../system";
テンプレート、ユーザー情報、トピックカウンターファイル等が格納されるディレクトリです。Webディレクトリの外側にディレクトリを作成し、そのディレクトリを相対パスで設定します。
$data_dir = "../data";
各種データファイルが格納されるディレクトリです。Webディレクトリの外側にディレクトリを作成し、そのディレクトリを相対パスで設定します。
$docroot_dir = "http://59log.com";
CGIファイル、HTMLファイル、スタイルシートなどを配置する、59Trackerが動作するディレクトリのURLを指定します。www や public_html 等のWebディレクトリまたはその配下のディレクトリのURLになります。なお、最後にスラッシュはつけないでください。
$admin_address = 'admin@59log.com';
コメントやトラックバックがついたときにメールを送信するWebサイトの管理人のメールアドレスを指定します。
$site_title = "59Tracker Project";
59Trackerを運用するサイトの名前を設定します。
$sub_title = "ソーシャルブックマーク機能搭載のブログソフトウェア";
59Trackerを運用するサイトのサブタイトルを設定します。
上記以外項目の設定については、
59Tracker 3.1 仕様書を参照してください。
3.ファイルのアップロード
FTPソフトなどを使用してサーバーにファイルをアップロードします。拡張子がjpgのファイルはバイナリー(無変換)モードで、それ以外のファイルはアスキー(無変換)モードでアップロードしてください。
Webディレクトリの配下に、Lib(ディレクトリごと)、Plugins(ディレクトリごと)、.htaccess、basic.css、index.cgi、rcvtb.cgi、xmlrpc.cgi、feed-icon-16x16.jpg、config.cgi(または、server.config.cgiの名前をconfig.cgiに変更して)をアップロードします。
Webディレクトリの外側にdata、systemをディレクトリごとアップロードします。
4.ファイル属性の変更
index.cgi、rcvtb.cgi、xmlrpc.cgiの属性を、CGIとして実行できるファイル属性(755 or 700)に変更します。
5.Perlモジュールのアップロード
59Trackerを動作させるにはPerlモジュールとして、CGI、Jcode、MIME、SOAP-Lite等が必要です。日本でサービスを提供してしているレンタルサーバーであれば、CGI、Jcode、MIMEについては、インストールされていないということはほとんどないため、これらのモジュールをインストールする必要はありませんが、SOAP-Liteについてはインストールされていない場合が多いようです。さくらインターネットやハッスルサーバーでは、必要なモジュールは全てインストールされているため特に何もする必要はありません。
SOAP-Liteがインストールされていない場合は、http://search.cpan.org/~byrne/SOAP-Lite-0.60a/ から、SOAP-Lite-0.60a.tar.gzををダウンロードし、任意のディレクトリで解凍します。解凍されたディレクトリ中のSOAP、 XMLRPCディレクトリをFTPソフトを使用して59Trackerが動作するディレクトリにアップロード(転送モード:アスキー、無変換)します。
6.管理者パスワードの変更
59Trackerが動作するWebサーバーのURLをブラウザで開き、ユーザーID:adimn、パスワード:0000でログインします。初期状態のパスワードのままでは誰でも管理者としてログインできてしまうので、adimnのパスワードを変更します。
7.最初のトピックの変更
更新情報に表示されているトピックを編集して、あなたのサイトを説明する内容の記事に変更します。
8.サイトの再構築
リストページのメニューの再構築をクリックし、サイトの再構築を行います。
config.cgiのディレクトリの設定が正しくて、index.cgiに実行属性が付いていれば最低限の動作はすると思います。また、複数設置する場合は、ドキュメントルートの下にそれぞれサブディレクトリを作成し、それぞれ上記の手順で設置します。
不明な点がある場合、うまく行かない場合は、このトピックのコメント欄にその旨を書き込む等、遠慮なく聞いてください。
さくらインターネット
【ハッスルサーバー】
エックスサーバー
ソフトウェア大手の
Oracle(オラクル)が、コンピューターメーカーのSun(サン・マイクロシステムズ)を約74億ドルで買収することで合意したと発表した。
Oracle、Sunを買収米
Oracleは4月20日、米
Sun Microsystemsを約...
ソフトウェア大手の
Oracle(オラクル)が、コンピューターメーカーの
Sun(サン・マイクロシステムズ)を約74億ドルで買収することで合意したと発表した。
Oracle、Sunを買収
米Oracleは4月20日、米Sun Microsystemsを約74億ドルで買収することについて、Sunと合意したと発表した。Sun株主の合意などを経て、正式に決定する。
これでめでたく
MySQLはOracleの持ち物となったわけですね。MySQLで得られる収益とOracle Databeseから得られる収益を比較した場合、どちらを残してどちらを捨てるべきは明白ではないかと思うので、オープンソースのCMS(コンテンツマネジメントシステム)はデータベースにMySQLを採用しているところが多いのですが、尻尾を捕まれてしまったのかもしれません。
news - Oracle to buy Sun
それにしても、Sunはどこで間違っちまったんだろう。Ticker SymbolをSUNWからJAVAに変えたあたりからだろうか。それとももっとさかのぼって、Sun OS が Solaris になったあたりだろうか。
Javaを担いだあたりからじゃないでしょうか。Javaは、「Java仮想マシン上でプラットフォームに依存しないアプリケーション」が開発できる代わりに同等のハードウェアで実行した場合のアプリケーションの性能(コストに直結する)を犠牲にしていますよね。このトレードオフがユーザーの利益になっているのか非常に疑問です。例えプラットフォーム依存があったとしても、より低価格のハードウェアでシステムを構築できる方が、ユーザーにとっては良いのではないでしょうか。
|< 先頭へ < 前へ 12 13 14 15 16 次へ >
アクセスランキング
- 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (10 PV)
- 無料のMT4向けナンピンマーチン爆益(爆損)EA「Jipangu(ジパング)」 (6 PV)
- 裁量トレードを自動化する裁量補助EA「AutoScalper Demo」 (5 PV)
- 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (5 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (4 PV)
- Million Dollar Ver 1.09向けの収益性を重視したゴールド(Gold、XAUUSD)ロングセットファイル (4 PV)
- Million Dollar Ver 1.09向けの収益性を重視したドル円(USDJPY)ロングセットファイル (3 PV)
- Exness ソーシャルトレーディングの戦略プロバイダーになりました (2 PV)
- 完全無料のMT5用ナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ) MT5」 使用制限無し (2 PV)
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (2 PV)
- 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (3281 PV)
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (525 PV)
- 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (105 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (94 PV)
- SQLiteのSELECT文で上位 (TOP) n件のデータを取得する (76 PV)
- Million Dollar Ver 1.09向けの収益性を重視したゴールド(Gold、XAUUSD)ロングセットファイル (70 PV)
- 無料のMT4向けナンピンマーチン爆益(爆損)EA「Jipangu(ジパング)」 (69 PV)
- 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (60 PV)
- [FX]裁量ポジションを簡単に管理できるMT4向け無料の裁量補助EA「PositionKeeper」 (54 PV)
- 2chまとめサイト - 痛いニュース(ノ∀`) (48 PV)
アクセス統計
ディレクトリ
関連サイト