[FX業者]の検索結果
スキャルピングなら為替ディーラーとしての輝かしい経歴を持つ小林芳彦氏が経営する「スキャルピングOK」の国内FX業者「
JFX」がおすすめです。
JFXの特徴
スキャルピングOKです。
スキャルピングが快適にできるマトリッ...
スキャルピングなら為替ディーラーとしての輝かしい経歴を持つ小林芳彦氏が経営する「スキャルピングOK」の国内FX業者「JFX」がおすすめです。
JFXの特徴
- スキャルピングOKです。
- スキャルピングが快適にできるマトリックストレーダーが利用できます。
- MetaTrader4(MT4)のチャートが使えます(ただし、トレードはできません)。50種類以上のテクニカルインジケーターだけでなく、同社オリジナルインジケーターや外部インジケーターも使用できます。
- 上限なしの取引高キャッシュバックキャンペーン、高級和牛が貰える食品プレゼントキャンペーン、小林芳彦あられが貰えるあられプレゼントキャンペーンなどのキャンペーンが充実しています。
スキャルピングのメリット
スキャルピングは短期間で小さな利益を追求するトレード手法で、以下のようなメリットがあります。
小さな値幅でも利益を得られる:小さな値幅でもトレードを行うため、取引の数を増やすことで短期間で利益を積み重ねることができます。
リスク分散:スキャルピングは長期的なポジションを持つよりも短期間で取引を行うため、リスクを分散することができます。
市場の急変に対しても迅速に対応できるため、一時的な変動による影響を最小限に抑えられます。
短期的な市場の動向に特化:スキャルピングは瞬時の価格変動を追い、テクニカル分析や速報の経済指標に基づいて即座にトレードを行うことが求められます。
このように短期的な市場の動向に特化することで、長期的な要因による影響を受けにくくなります。
スキャルピングなら、短期トレンドが分かるときだけ、その方向にエントリーすればだいたい勝てると思います。
短期トレンドが分かるかという問題は有りますが、例えば、仲値(9:55)に向けてドル円が上がり、仲値後に下がるという仲値前後の値動きです。この場合、仲値前の安値でドル円を買い(ロング)でエントリーして、仲値後の高値で売り(ショート)でエントリーします。
ドル円が仲値に向けて必ず上がり、仲値後には必ず下がるというわけではありませんが、試す価値はあると思います。
JFX
に口座を開設する。
インターバンク目線での情報発信や自身のスキャルトレードの一部を速報している小林芳彦氏のTwitterアカウント。
https://twitter.com/JFXkobayashi
海外FX業者に口座を開設するなら、取引量に応じてキャッシュバックが貰える「TariTali(タリタリ)」経由で開設するのが断然お得です。
「TariTali」は、海外FX業者を対象としたキャッシュバックサービスで、TariTali経由で口座を開設すると取引量に応じて、現金(日本円)がキャッシュバックされます。1つのユーザアカウントで複数のFX口座を同時に利用することができます。
また、すでに口座を持っている海外FX業者でも追加口座を作成することでキャッシュバック口座を利用することができます。
海外FX業者のキャッシュバックサービスを提供している業者は他にもありますが、日本では「TariTali」が最も人気があるようです。
海外FXなのにキャッシュバック口座でない人は、今すぐ「TariTali」経由でキャッシュバック口座を作成することをおすすめします。キャッシュバック金額の多さに驚くことになるでしょう。
おすすめの海外FXブローカーは「Exness」
TariTaliが対応している海外FX業者はいくつかありますが、その中でも特におすすめは、入金ボーナスはないもののスプレッドが比較的狭くビットコインなどの仮想通貨が土日も取引ができる「Exness」です。
私も「TariTali」経由で作成したExnessのキャッシュバック口座を使っています。
Exnessのキャッシュバック口座開設はこちら
また、Exness以外にも、
XM(XMTRADING)、
TitanFX、
HFM(HotForex)、
AXIORY、
FXGT、
Focus Markets、
FxPro、
Tradeview、
TTCM(TradersTrust)、
LANDFX、
FXTRADING.comなど多数の海外FX業者に対応しています。
時間指定で仲値トレードが簡単にできる無料
EA「NAKANE3」をVer 2.06に
バージョンアップしました。Ver 2.06 での変更点指定時刻決済機能を使用するかをパラメーターで設定できるようにしました。Ver 2.05 での変更点パ...
時間指定で仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」をVer 2.06にバージョンアップしました。
Ver 2.06 での変更点
指定時刻決済機能を使用するかをパラメーターで設定できるようにしました。
Ver 2.05 での変更点
パラメーターで指定した時刻に決済する機能を追加しました。
Ver 2.04 での変更点
デフォルトのパラメーター設定の見直しと、パラメーター「Comments」を追加しました。
Ver 2.03 での変更点
曜日によってエントリーのON/OFFを設定できるよう、
パラメーターに「Monday」「Tuesday」「Wednesday」「Thursday」「Friday」「Saturday」「Sunday」を追加しました。
NAKANE3の特徴
「NAKANE3」は新規ポジションを1日1回指定した時間に自動的にエントリーすることができるMT4向けEAです。デフォルトでは、「東京仲値」に向けたドル円の値動きを狙う(いわるゆ仲値トレード)を行うようにパラメーター設定されています。
自動的に毎日実行されるので仲値の時間帯に手動でのトレードができない場合でもトレードすることができます。
また、注文後一定時間経過した時点で建値より何ポイント高かったら(マイナスの値を指定することもできます)決済するという指定も可能です。
この機能によって期待通りの相場展開にならなかった場合でも速やかにポジションを決済することができます。
同時に建てるポジションは一つで、利益確定もしくは損切りによってポジションが決済されるまで次のポジションが建てられることはありません。
「NAKANE3」は、どの通貨ペアをいつ買って、いつ売れば利益が出るとわかっている場合に非常に効果的です。
MT4向けですので、MT5では動作しません。
ソフトウェア使用許諾契約書
本ソフトウェアをご利用いただくためには、ソフトウェア使用許諾契約書に同意していただく必要があります。
利用上の注意
- このEAは必ずしも利益を得られるものではありません。損失が発生する可能性もありますので、利用する場合は自己責任でお願いします。
- このEAを利用して損失が発生したとしても責任は一切負いません。
NAKANE3 Ver 2.05のダウンロード(最新版)
zip形式で圧縮されていますので、解凍してご利用ください。実行ファイル等が含まれています。
Nakane3_v2_06.zipをダウンロード
Nakane3_v2_05.zipをダウンロード
Nakane3_v2_04.zipをダウンロード
Nakane3_v2_03.zipをダウンロード
インストール方法
MetaTrader 4(以下MT4)にエキスパートアドバイザ(以下EA)をインストールするには、
まず、MT4のメニュー「ファイル」から「データフォルダを開く」をクリックし、
開いたフォルダの配下にある「MQL4」-「Experts」にファイル「Nakane3_v2_04.ex4」をコピーします。
MT4の「ナビゲーター」ウィンドウのエキスパートアドバイザを選択し、右クリックで表示されるメニューで「更新」を選択すると、
エキスパートアドバイザにコピーしたEAが表示されます。
次に、EAを適用させたいチャートを開き、「ナビゲーター」ウィンドウにあるEAをチャートにドラッグ&ドロップすると、EA設定の画面がポップアップ表示されますので、パラメーター等の設定を行いOKボタンをクリックします。
チャートの右上に表示されるニコちゃんマークが、スマイルになっていれば正しくインストールされています。
パラメーター説明
Lots
ポジションのロット数を設定します。
TakeProfit
新規ポジションを建てた際に設定される利益確定指値の値幅(T/P)を設定します。
StopLoss
新規ポジションを建てた際に設定される損切り逆指値の値幅(S/L)を設定します。
Slippage
新規ポジションを注文する際に注文価格と約定価格の差(スリッページ)をどの程度許容するかを設定します。許容範囲を超えた場合、注文は約定されません。
Spreads
新規ポジションを注文する際に売り価格(BID)と買い価格(ASK)の差(スプレッド)をどの程度許容するかを設定します。許容範囲を超えた場合、注文は行われません。
TradeType
新規注文を買いで出すか売りで出すかを設定します。1を設定した場合は買い注文、2を設定した場合は売り注文が出されます。
また、0(デフォルト)を設定した場合は、TrendFollowがfalseに設定されている場合は、現行レートが高値圏にあるときは売りで、
安値圏にあるときは買いで注文されます。trueに設定されている場合は、現行レートが高値圏にあるときは買いで、安値圏にあるときは売りで注文されます。
ServerTime
エントリー開始時刻にシステムタイムを使用するか、サーバータイムを使用するかを指定します。false(デフォルト)の場合はシステムタイム、
trueの場合はサーバータイムを使用します。
OpenHour
新規注文発注時刻の時間を設定します。
OpenMinute
新規注文発注時刻の分を設定します。例えば、OpenHourに9、OpenMinuteに0を設定している場合は9時0分に成り行きで注文が実行されます。
CloseTime
ポジション決済時刻を使用するかどうかを指定します。tureの場合、損益にかかわらず指定した決済時刻にポジションは決済されます。
CloseHour
ポジション決済時刻の時間を設定します。
CloseMinute
ポジション決済時刻の分を設定します。例えば、CloseHourに1、OpenMinuteに40を設定している場合は1時40分に成り行きで決済注文が実行されます。
ExceptDays
新規注文を行わない日をカンマ区切りで設定します。例えば、26日、27日、28日に新規注文を行いたくない場合は”26,27,28”と設定します。
Monday
月曜日に新規エントリーするかどうかを指定します。true(デフォルト)の場合はエントリーし、falseの場合はエントリーしません。
Tuesday
火曜日に新規エントリーするかどうかを指定します。true(デフォルト)の場合はエントリーし、falseの場合はエントリーしません。
Wednesday
水曜日に新規エントリーするかどうかを指定します。true(デフォルト)の場合はエントリーし、falseの場合はエントリーしません。
Thursday
木曜日に新規エントリーするかどうかを指定します。true(デフォルト)の場合はエントリーし、falseの場合はエントリーしません。
Friday
金曜日に新規エントリーするかどうかを指定します。true(デフォルト)の場合はエントリーし、falseの場合はエントリーしません。
Saturday
土曜日に新規エントリーするかどうかを指定します。trueの場合はエントリーし、false(デフォルト)の場合はエントリーしません。
Sunday
日曜日に新規エントリーするかどうかを指定します。trueの場合はエントリーし、false(デフォルト)の場合はエントリーしません。
TimeUnit
TrailTime、CutTime、FinalTimeの時間単位を指定します。0の場合は1時間単位、1の場合は1分単位になります。
TrailPoint
トレールの値幅をポイント数で指定します。
レートが建値から指定ポイント数×2を超えた場合に、決済逆指値が建値+(n-1)×指定ポイント数に変更されます。
TrailPointを小さくすると、相場状況によってはすぐに逆指値に達してしまい十分な利益を得られないことも考えられますので、
ボラティリティの大きな通貨ペアの場合は大きめの値を設定します。
GoBack
相場がポジションに逆行した場合に決済指値(T/P)を変更するかどうかを指定します。現行レートが建値からTrailPointで指定したポイント数を超えて逆行した場合、決済指値(T/P)が決済指値-(n-1)×指定ポイント数に変更されます。
GoBakckにfalseを設定した場合、および決済指値が0の場合は、決済指値の変更は行われません。
TrailTime
トレールを開始する経過時間を設定します。0の場合は経過時間に関係なく、1以上の値を設定した場合は指定時間経過後にトレールが行われます。
CutTime
指定時間経過後に決済を行うかどうかを設定します。0の場合は決済は行いません。決済を行う場合には1以上の整数値を設定します。
CutPoint
指定時間経過後に決済を行うかどうかの判定で、建値にこのポイント数を加算した値が現行レートを超えている場合に決済が行われます。
FinalTime
指定時間経過後に損益に関わらず決済を行うかどうかを設定します。0の場合は決済は行いません。決済を行う場合には1以上の整数値を設定します。
TrenFollow
TradeTypeが0の場合に順張りでエントリーするか逆張りでエントリーするかを指定します。
Terms
TradeTypeが0(自動)の場合、注文の取引種別(買いか売りか)を決めるための判定期間を設定します。
1時間足のチャートで12と設定した場合は、約12時間が判定期間になります。15分足のチャートで12と設定した場合は約3時間が判定期間になります。
RangePoint
TradeTypeが0(自動)の場合の判定期間の有効な値幅をポイント数で設定します。判定期間の値幅が設定した値幅より小さい場合、注文は行われません。
例えば、200ポイントと指定した場合、判定期間の値幅が200ポイント(50pips)より小さかった場合、注文の対象外となります。
HighLowRatio
TradeTypeが0(自動)の場合に、現行レートが判定期間の値幅の中の高値圏または安値圏ににあるかを判定するための比率を設定します。
例えば、0.8を設定した場合は値幅の80%を超えている場合は高値圏、値幅の20%より小さい場合は安値圏として、高値圏の場合は売り注文(Short)、
安値圏の場合は買い注文(Long)が行われます。
Notify
ポジションのオープンとクローズの際に通知を行うか指定します。0の場合は通知は行われません。1の場合(デフォルト)はアラート画面が表示されます。2の場合はEメールが送信されます。
MagicNumber
マジックナンバーです。他のEAと区別するためにユニークな数値を設定してください。マジックナンバーを変更することで同じ通貨ペアでいくつものEAを動かすことが可能です。
Comments
任意のコメントを設定します。
デフォルト設定のバックテスト
デフォルトの東京仲値向け設定でバックテストを行った結果です。通貨ペアはドル円、期間は2020年1月から2023年10月まで。
結果レポート
仲値トレードとは
仲値トレードとは、日本時間の9時55分頃に決まる「仲値」に向けてドル円(USDJPY)の上げを狙ったトレードのことで、輸入業者が決済用のドル資金を調達するために円売りドル買い注文を持ち込むことが多いため、
「仲値」の少し前にドル円やクロス円を買っておいて9時55分頃に決済すれば簡単に儲けられると考えられています。ただし、仲値で必ずしもドル円やクロス円が上がるとは限らず、輸出企業による円買いドル売りが多い場合は下がったり、他の材料で大きく相場が動いている場合は、仲値とは無関係にレートが動くので実際はそう簡単ではありません。
時間指定で仲値トレードも簡単にできる無料
EA「NAKANE3」のVer 2.02を公開しました。最新版(NAKANE3 Ver2.04)はこちらです。Ver 2.02では、パラメーターで指定した時間を経過したら損益に関わらず決済する機能、経...
時間指定で仲値トレードも簡単にできる無料EA「NAKANE3」のVer 2.02を公開しました。
最新版(NAKANE3 Ver2.04)はこちらです。
Ver 2.02では、パラメーターで指定した時間を経過したら損益に関わらず決済する機能、経過時間の分単位指定(デフォルト)、エントリー時間のサーバータイム指定(デフォルトはシステムタイム)などが追加されています。
Ver 2.02 で追加された主なパラメーター
「TimeUnit」
経過時間の指定を時間単位だけでなく分単位(デフォルト)でも指定できるようになっています。
「FinalTime」
指定時間経過後に損益に関わらず決済するかどうかを指定します。決済する行う場合には1以上の整数値を設定します。0の場合は決済は行われません。
「ServerTime」
エントリーする時間が、MT4が動作するパソコンのシステムタイムか、サーバータイムかを指定します。
false(デフォルト)の場合はシステムタイムを、trueの場合はサーバータイムを使用します。
NAKANE3の特徴
「NAKANE3」は新規ポジションを指定した時間に自動的にエントリーすることができるMT4向けEAです。
デフォルトでは、「東京仲値」に向けたドル円の上昇を狙う(いわるゆ仲値トレード)を行うようにパラメーター設定されています。
自動的に毎日実行されるので仲値の時間帯にトレードができない場合でも注文することができます。
また、注文後一定時間経過した時点で建値より何ポイント高かったら(マイナスの値を指定することもできます)決済するという指定も可能です。
この機能によって期待通りの相場展開にならなかった場合でも速やかにポジションを決済することができます。
同時に建てるポジションは一つで、利益確定もしくは損切りによってポジションが決済されるまで次のポジションが建てられることはありません。
「NAKANE3」は、どの通貨ペアをいつ買って、いつ売れば利益が出るとわかっている場合に非常に効果的です。
ドル円で東京仲値の時間帯を狙うだけでなく、欧州タイム開始時やロンドンフィキシング(LDNFIX)の時間帯に、
ユーロドルのトレードを狙うというのも面白いでしょう。
MT4向けですので、MT5では動作しません。
ソフトウェア使用許諾契約書
本ソフトウェアをご利用いただくためには、ソフトウェア使用許諾契約書に同意していただく必要があります。
利用上の注意
- このEAは必ずしも利益を得られるものではありません。損失が発生する可能性もありますので、利用する場合は自己責任でお願いします。
- このEAを利用して損失が発生したとしても責任は一切負いません。
最新版(Ver 2.02)実行ファイルのダウンロード
Nakane3_2_02.zipをダウンロード
zip形式で圧縮されていますので、解凍してご利用ください。
インストール方法
MetaTrader 4(以下MT4)にエキスパートアドバイザ(以下EA)をインストールするには、
まず、MT4のメニュー「ファイル」から「データフォルダを開く」をクリックし、
開いたフォルダの配下にある「MQL4」-「Experts」にファイル「Nakane3.ex4」をコピーします。
MT4の「ナビゲーター」ウィンドウのエキスパートアドバイザを選択し、右クリックで表示されるメニューで「更新」を選択すると、
エキスパートアドバイザにコピーしたEAが表示されます。
次に、EAを適用させたいチャートを開き、「ナビゲーター」ウィンドウにあるEAをチャートにドラッグ&ドロップすると、
EA設定の画面がポップアップ表示されますので、パラメーター等の設定を行いOKボタンをクリックします。
チャートの右上に表示されるニコちゃんマークが、スマイルになっていれば正しくインストールされています。
パラメーター説明
Lots
ポジションのロット数を設定します。
TakeProfit
新規ポジションを建てた際に設定される利益確定指値の値幅を設定します。
StopLoss
新規ポジションを建てた際に設定される損切り逆指値の値幅を設定します。
Slippage
新規ポジションを注文する際に注文価格と約定価格の差(スリッページ)をどの程度許容するかを設定します。許容範囲を超えた場合、注文は約定されません。
Spreads
新規ポジションを注文する際に売り価格(BID)と買い価格(ASK)の差(スプレッド)をどの程度許容するかを設定します。許容範囲を超えた場合、注文は行われません。
TradeType
新規注文を買いで出すか売りで出すかを設定します。1を設定した場合は買い注文、2を設定した場合は売り注文が出されます。
また、0を設定した場合は、TrendFollowがfalseに設定されている場合は、現行レートが高値圏にあるときは売りで、
安値圏にあるときは買いで注文されます。trueに設定されている場合は、現行レートが高値圏にあるときは買いで、安値圏にあるときは売りで注文されます。
ServerTime
エントリー開始時刻にシステムタイムを使用するか、サーバータイムを使用するかを指定します。false(デフォルト)の場合はシステムタイム、
trueの場合はサーバータイムを使用します。
OpenHour
新規注文発注時刻の時間を設定します。
OpenMinute
新規注文発注時刻の分を設定します。例えば、OpenHourに8、OpenMinuteに30を設定している場合は8時30分に成り行きで注文が実行されます。
ExceptDays
新規注文を行わない日をカンマ区切りで設定します。例えば、26日、27日、28日に新規注文を行いたくない場合は”26,27,28”と設定します。
TimeUnit
TrailTime、CutTime、FinalTimeの時間単位を指定します。0の場合は1時間単位、1の場合は1分単位になります。
TrailPoint
トレールの値幅をポイント数で指定します。
レートが建値から指定ポイント数×2を超えた場合に、決済逆指値が建値+(n-1)×指定ポイント数に変更されます。
TrailPointを小さくすると、相場状況によってはすぐに逆指値に達してしまい十分な利益を得られないことも考えられますので、
ボラティリティの大きな通貨ペアの場合は大きめの値を設定します。
GoBack
相場がポジションと逆行した場合に決済指値を変更するかどうかを設定します。
現行レートが建値からTrailPointで指定したポイント数×2を超えて逆行した場合に決済指値が変更されます。デフォルトはtrue(行う)になっています。
TrailTime
トレールを開始する経過時間を設定します。0の場合は経過時間に関係なく、1以上の値を設定した場合は指定時間経過後にトレールが行われます。
CutTime
指定時間経過後に決済を行うかどうかを設定します。0の場合は決済は行いません。決済を行う場合には1以上の整数値を設定します。
CutPoint
指定時間経過後に決済を行うかどうかの判定で、建値にこのポイント数を加算した値が現行レートを超えている場合に決済が行われます。
FinalTime
指定時間経過後に損益に関わらず決済を行うかどうかを設定します。0の場合は決済は行いません。決済を行う場合には1以上の整数値を設定します。
TrenFollow
TradeTypeが0の場合に順張りでエントリーするか逆張りでエントリーするかを指定します。
Terms
TradeTypeが0(自動)の場合、注文の取引種別(買いか売りか)を決めるための判定期間を設定します。
1時間足のチャートで12と設定した場合は、約12時間が判定期間になります。15分足のチャートで12と設定した場合は約3時間が判定期間になります。
RangePoint
TradeTypeが0(自動)の場合の判定期間の有効な値幅をポイント数で設定します。判定期間の値幅が設定した値幅より小さい場合、注文は行われません。
例えば、200ポイントと指定した場合、判定期間の値幅が200ポイント(50pips)より小さかった場合、注文の対象外となります。
HighLowRatio
TradeTypeが0(自動)の場合に、現行レートが判定期間の値幅の中の高値圏または安値圏ににあるかを判定するための比率を設定します。
例えば、0.8を設定した場合は値幅の80%を超えている場合は高値圏、値幅の20%より小さい場合は安値圏として、高値圏の場合は売り注文(Short)、
安値圏の場合は買い注文(Long)が行われます。
MagicNumber
マジックナンバーです。他のEAと区別するためにユニークな数値を設定してください。マジックナンバーを変更することで同じ通貨ペアでいくつものEAを動かすことが可能です。
東京仲値向け設定(デフォルト)のバックテスト
デフォルトの東京仲値向け設定でバックテストを行った結果です。一応プラスにはなってますが、スプレッドの広い海外業者では厳しいかも知れません。
パラメーター:
Lots=1; TakeProfit=150; StopLoss=0; Slippage=10; Spreads=100; TradeType=1; ServerTime=false; OpenHour=8; OpenMinute=30; ExceptDays=""; TimeUnit=1; TrailPoint=0; GoBack=true; TrailTime=1; CutTime=70; CutPoint=20; FinalTime=600; TrendFollow=false; Terms=10; RangePoint=100; HighLowRatio=0.8; MagicNumber=100003;
結果レポート
設定例1:ドル円欧州タイム順張り作戦のバックテスト
ドル円で欧州タイム開始時に順張りでエントリーする設定でバックテストを行った結果です。東京仲値向けの設定より有望そうです。1時間足で実行しています。
パラメーター:
Lots=1; TakeProfit=1200; StopLoss=1200; Slippage=10; Spreads=100; TradeType=0; ServerTime=false; OpenHour=18; OpenMinute=15; ExceptDays=""; TimeUnit=0; TrailPoint=0; GoBack=true; TrailTime=1; CutTime=12; CutPoint=20; FinalTime=0; TrendFollow=true; Terms=10; RangePoint=100; HighLowRatio=0.8; MagicNumber=100003;
結果レポート
設定例2:ユーロドル欧州タイム逆張り作戦のバックテスト
ユーロドルで欧州タイム開始時に逆張りでエントリーする設定でバックテストを行った結果です。今のところこの設定の結果が一番いいです。1時間足で実行しています。
パラメーター:
Lots=1; TakeProfit=1200; StopLoss=1800; Slippage=10; Spreads=100; TradeType=0; ServerTime=false; OpenHour=17; OpenMinute=50; ExceptDays=""; TimeUnit=0; TrailPoint=0; GoBack=true; TrailTime=1; CutTime=12; CutPoint=20; FinalTime=0; TrendFollow=false; Terms=10; RangePoint=100; HighLowRatio=0.8; MagicNumber=100003;
結果レポート
パラメーター設定を見直すことで、より良い設定が見つかるかも知れませんが、
値動きの小さい東京タイムより、値動きの大きな欧州タイム、NYタイムを狙った方がパフォーマンスが良いようです。
仲値トレードとは
仲値トレードとは、日本時間の9時55分頃に決まる「仲値」に向けてドル円(USDJPY)の上げを狙ったトレードのことで、
輸入業者が決済用のドル資金を調達するために円売りドル買い注文を持ち込むことが多いため、
「仲値」の少し前にドル円やクロス円を買っておいて9時55分頃に決済すれば簡単に儲けられると考えられている。
ただし、仲値で必ずしもドル円やクロス円が上がるとは限らず、輸出企業による円買いドル売りが多い場合は下がったり、
他の材料で大きく相場が動いている場合は、仲値とは無関係にレートが動くので実際はそう簡単ではない。
ロンドンフィキシング(LDNFIX)とは
ロンドンフィキシングとは、ロンドン市場の16時、日本時間の25時(夏時間の場合は24時)に「金(gold)」の仲値が決定することで、
決済通貨として使用されるドルの需給に影響を与えることから、この時間帯にユーロドル、ポンドドル、ドル円などが大きく動くことがある。
さらに月末には、ポンドで決済を行うイギリス企業の決済の動きから、通常のロンドンフィキシング以上に市場の値動きが激しくなる。
この市場の激しい値動きや金の価格を上げようとする仲値トレードを利用して稼ぐ、月末ロンドンフィキシングというトレード手法もある。
NAKANE3以外の語句ログで配布中の無料EA(MT4)
GogoJungle(ゴゴジャン)に出品中の有料EA(MT4)
海外
FX業者「
FXSuit」で3つの通貨ペア(ユーロ円、ユーロドル、ドル円)をある比率で持つだけでノーリスクで
スワップが稼げるという夢のような「3すくみ
スワップ手法(saekinomao式
スワップ)」が怪しいとTwitterなど...
海外FX業者「FXSuit」で3つの通貨ペア(ユーロ円、ユーロドル、ドル円)をある比率で持つだけで
ノーリスクでスワップが稼げるという夢のような「3すくみスワップ手法(saekinomao式スワップ)」が怪しいとTwitterなどネットで話題になっています。
この「3すくみスワップ手法(saekinomao式スワップ)」については
「FXSuitを使ったsaekinomao式スワップはなぜ高利回りか」
というサイトで詳しく解説されています。
「怪しいt」と問題視されている点は、FXSuitが儲からないので最終的には破綻すると思われること、
FX Suitから半年以内に出金する場合、手数料が30%数料であること(100万の出金で30万の手数料)です。
現在Twitterで噂になっているノーリスクスワップ手法について
今のところ被害は発生していないようなので「詐欺」とは言えないですが、かなりきな臭い案件のように思われます。(※個人の感想です)
「出金するまでがFXです」と言われているように、出金して初めて儲かったといえます。
いくら口座残高が増えたとしても出金できなければ意味がないので、例え人に勧められたとしてもやめておいたほうがいいでしょう。
3すくみとは
3すくみとは、カエルはヘビを恐れ、ヘビはナメクジを恐れ、ナメクジはカエルを恐れるという例のアレ。じゃんけんのグー、チョキ、パーも3すくみの関係と言えます。
今
リピート系的な運用をするなら通貨ペアは
ポンド豪ドル(GBPAUD)売り(ショート)が面白いのではないかと思ってます。なぜかと言うと、・ジョンソン新政権の動向から「合意なき離脱」確実でトレンドは
ポンド下げ・...
今リピート系的な運用をするなら通貨ペアはポンド豪ドル(GBPAUD)売り(ショート)が面白いのではないかと思ってます。
なぜかと言うと、
・ジョンソン新政権の動向から「合意なき離脱」確実でトレンドはポンド下げ
・米中貿易戦争や利下げを材料に豪ドルが下がる局面もあってポジションが取られ安い(一方的に下がってもリピート系ではあまり利益にならない)
FX業者が提供してるリピート系FXでポンド豪ドルがあるかどうかはわかりませんが、
無かったら手間がかかりますが手動で一定の値幅でIFD注文(MT4、MT5なら指値注文と同時に決済指値(T/P)も指定できます)を出してリピート系的な運用をすれば良いのです。
IFD(イフダン)注文とは
IFD(イフダン)注文とは、新規注文と同時にその新規注文が成立した場合だけ有効になる決済注文をまとめて出す注文方法で、
例えば、ドル円(USDJPY)を「1ドル=100円」のときに新規注文で買って、「1ドル=101円」になったら売るという決済注文を出すことができます。
日本時間の9時55分ごろに決まる仲値に向けたドル買いによるドル円やクロス円の上昇を狙う「仲値トレード」が簡単にできる
MT4向け無料
EA「NAKANE3」を
バージョンアップしました。今回の
バージョンアップではトレール機...
日本時間の9時55分ごろに決まる仲値に向けたドル買いによるドル円やクロス円の上昇を狙う「仲値トレード」が簡単にできるMT4向け無料EA「NAKANE3」をバージョンアップしました。
今回のバージョンアップではトレール機能が追加されています。
NAKANE3の特徴
「NAKANE3」は指定した時間に、指定した注文種別で自動的に注文を出すことのできるEAです。例えば、「仲値」向けたドル円の上昇を狙う仲値トレードを行う場合は、
9時53分ごろにドル円のロングポジションを建てます。毎日自動的に実行されるのでその時間帯にトレードができない場合でも注文することができます。
また、注文後何時間経過した後に建値より何ポイント高かったら(マイナスの値を指定したすることも可能)決済処理を行うという指定も可能です。
これにより期待通りの値動きとならなかった場合でも速やかにポジションをクローズすることができます。
同時に建てるポジションは一つで、利益確定もしくは損切りによってポジションが決済されるまで次のポジションは建てません。
「NAKANE3」は、どの通貨をいつ買って、いつ売れば利益が出るとわかっている場合に非常に効果的です。東京タイムの仲値だけでなくロンドンフィキシング(LDNFIX)の時間帯に、ユーロやポンドの買いを狙うというのも面白いでしょう。
MT4向けですので、MT5では動作しません。
最新版(Ver2.01)を公開しました。
実行ファイルのダウンロード
Nakane3_2_00.zipをダウンロード
zip形式で圧縮されていますので、解凍してご利用ください。
インストール方法
MetaTrader 4(以下MT4)にエキスパートアドバイザ(以下EA)をインストールするには、
まず、MT4のメニュー「ファイル」から「データフォルダを開く」をクリックし、
開いたフォルダの配下にある「MQL4」-「Experts」にファイル「Nakane3.ex4」をコピーします。
MT4の「ナビゲーター」ウィンドウのエキスパートアドバイザを選択し、右クリックで表示されるメニューで「更新」を選択すると、
エキスパートアドバイザにコピーしたEAが表示されます。
次に、EAを適用させたいチャートを開き、「ナビゲーター」ウィンドウにあるEAをチャートにドラッグ&ドロップすると、
EA設定の画面がポップアップ表示されますので、パラメーター等の設定を行いOKボタンをクリックします。
チャートの右上に表示されるニコちゃんマークが、スマイルになっていれば正しくインストールされています。
チャートの時間足を1時間に設定します。
パラメーター説明
Lots
ポジションのロット数を設定します。
TakeProfit
新規ポジションを建てた際に設定される利益確定指値の幅を設定します。
StopLoss
新規ポジションを建てた際に設定される損切り逆指値指値の幅を設定します。
OpenHour
新規注文発注時刻の時間を設定します。
OpenMinute
新規注文発注時刻の分を設定します。例えば、OpenHourに9、OpenMinuteに53を設定している場合は9時53分に成り行きで注文が実行されます。
TradeType
新規注文を買いで出すか売りで出すかを設定します。1を設定した場合は買い注文、2を設定した場合は売り注文が出されます。
また、0を設定した場合は現行レートが高値圏にある場合は売りで、安値圏にある場合は買いで注文されます。
TrailPoint
トレールの値幅をポイント数で指定します。
レートが建値から指定ポイント数×2を超えた場合に、決済逆指値が建値+(n-1)×指定ポイント数に変更されます。
TrailPointを小さくすると、相場状況によってはすぐに逆指値に達してしまい十分な利益を得られないことも考えられますので、
ボラティリティの大きな通貨ペアの場合は大きめの値に設定します。
GoBack
相場がポジションと逆行した場合に決済指値を変更するかどうかを指定します。
パラメーターZeroCutがtureの場合は現行レートが建値からTrailPointで指定したポイント数を超えて逆行した場合に、
パラメーターZeroCutがfalseの場合は現行レートが建値からTrailPointで指定したポイント数×2を超えて逆行した場合に決済指値が変更されます。
デフォルトはfalse(行わない)になっています。
CutTime
指定時間経過後に決済処理を行うかどうかを設定します。0の場合は決済処理は行いません。決済処理を行う場合には1以上の整数値を設定します。
CutPoint
指定時間経過後に決済処理を行うかどうかの判定で、建値にこのポイント数を加算した値が現行レートを超えている場合に決済処理が行われます。
Transfer
MT4を終了した場合や設定を変更した場合に、前回のポジションの情報を引き継ぐかどうかを指定します。0を設定すると情報は引き継がれません。通常は1(引き継ぎあり)を設定します。
MagicNumber
マジックナンバーです。他のEAと区別するためにユニークな数値を設定してください。
ソフトウェア使用許諾契約書
本ソフトウェアをご利用いただくためには、ソフトウェア使用許諾契約書に同意していただく必要があります。
利用上の注意
- このEAは必ずしも利益を得られるものではありません。損失が発生する可能性もありますので、利用する場合は自己責任でお願いします。
- このEAを利用して損失が発生したとしても責任は一切負いません。
仲値トレードとは
仲値トレードとは、日本時間の9時55分頃に決まる「仲値」に向けてドル円(USDJPY)の上げを狙ったトレードのことで、
輸入業者が決済用のドル資金を調達するために円売りドル買い注文を持ち込むことが多いため、
「仲値」の少し前にドル円やクロス円を買っておいて9時55分頃に決済すれば簡単かつ確実に儲けられると考えられている。
ただし、仲値で必ずしもドル円やクロス円が上がるとは限らず、輸出企業による円買いドル売りが多い場合は下がったり、
他の材料で大きく相場が動いている場合は仲値とは無関係にレートが動くので注意が必要である。
ロンドンフィキシング(LDNFIX)とは
ロンドンフィキシングとは、ロンドン市場の16時、日本時間の25時(夏時間の場合は24時)に「金(gold)」の仲値が決定することで、
ロンドンフィキシングでによって金の価格が決定すると、金の取引が行われ、その際、決済通貨として米ドルが使用され、
ドルの需給に影響を与えることから、この時間帯に為替相場が大きく動くことこがある。
さらに月末には、ポンドで決済を行うイギリス企業の決済の動きから、通常のロンドンフィキシング以上に市場の値動きが激しくなる。
この市場の激しい値動きや金の価格を上げようとする仲値トレードを利用して稼ぐ、月末ロンドンフィキシングというトレード手法もある。
高金利通貨として日本人投資家(凍死家)に人気の
トルコリラですが、
夏のボーナスも出たということでヘッジファンド(投機筋)による、売り仕掛けがあるかも知れません。仕掛けのタイミングとしては、日本とトルコが...
高金利通貨として日本人投資家(凍死家)に人気のトルコリラですが、
夏のボーナスも出たということでヘッジファンド(投機筋)による、売り仕掛けがあるかも知れません。
仕掛けのタイミングとしては、日本とトルコが休日の来週の月曜日(7月15日、海の日)が一番可能性が高いように思えます。
スワップが高いことからユーロトルコリラショートをやっているFX系ユーチューバーの方もいらっしゃるようですが、
ロシア製地対空ミサイルシステム(S400)導入による対米関係悪化や政治不安を考えると売り仕掛けネタになりそうな材料が多すぎます。
国内業者なら土日も注文が出せるところも多いと思うので、トルコリラ円をロングしているなら、
今のうちに逆指値注文を入れておいた方が良いのでは無いでしょか。
海外業者でユーロトルコリラショートの場合は、早起きするしか無いですね。
動画:ロシア製の地対空ミサイルS400、第1陣がトルコ到着
フラッシュクラッシュ(flash crash)とは
フラッシュクラッシュ(英語:flash crash)とは、株価や為替などの相場が瞬間的に急落することで、日本語では「瞬時の急落」「瞬間暴落」とも言われる。 2010年5月6日にダウ工業株30種平均が数分間で9%(約1000ドル)下落し、取引時間中に過去最大の下げ幅を記録したことからフラッシュクラッシュと呼ばれるようになった。 2016年10月7日に為替相場でポンドドルが一時6.1%も急落して、多くの投資家が多額の損失を出し、これもフラッシュクラッシュと呼ばれている。
国内業者でも
海外業者でも通常は金利差があるためドル円(USDJPY)ショート、ユーロドル(EURUSD)ロングの
スワップはマイナスですが、「GEMFOREX」では、ドル円ショート、ユーロドルロングの
スワップもプラスになっ...
国内業者でも海外業者でも通常は金利差があるためドル円(USDJPY)ショート、ユーロドル(EURUSD)ロングのスワップはマイナスですが、「GEMFOREX」では、ドル円ショート、ユーロドルロングのスワップもプラスになっています(2019年7月10日現在)。
ドル円ロング、ユーロドルショートのスワップもプラスなので、両建てにしていればスワップがそのまま利益になるという非常にお得な状態になっています。
スワップ目的でトルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソなどをロングする人も多いようですが、これらの通貨は不安定でこれまでも暴落によって大損失を出した人も多いと思います。
そんなリスクを取るくらいなら、「GEMFOREX」でドル円またはユーロドルで両建てをしていれば良いと思います。
また、スワップがマイナスのポジションを長く持つのは結構プレッシャーがあるものなので、スワップ狙いの両建でなくてもポジションが持ちやすいと思います。
各通貨スワップポイント一覧
GEMFOREXに新規口座を開設
削除されました
削除されました
1 2 3 次へ >
アクセスランキング
- Google News (グーグルニュース)日本版 (3 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (1 PV)
- 無料掲示板CGIのダウンロード (1 PV)
- 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (1 PV)
- USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (1 PV)
- 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (1 PV)
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (55 PV)
- 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (34 PV)
- Google News (グーグルニュース)日本版 (27 PV)
- 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (23 PV)
- 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (23 PV)
- 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (22 PV)
- 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (21 PV)
- 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (19 PV)
- MT4向け無料ヘッジ(両建て)ツール(EA)「STOPPER FREE」 #自動売買 #FX (17 PV)
- USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (16 PV)
アクセス統計
ディレクトリ
関連サイト