オーマイニュースがブロガーに勝てない三つの理由

マスコミやネットメディアでの露出に加え、鳥越編集長による「2chはゴミため」発言やそれに反発した2ちゃんねらーによる釣り記事などで話題になり、当初は大量の閲覧者を集めることになった「オーマイニュース」ですが、その後は1日20万ページビュー程度と一定の水準で推移しており、月間ページビュー1,500万の目標を達成できる可能性はなさそうです。また、年内に1万人の目標だった市民記者についても2,513人(11月28日時点)にとどまっており、市民記者の確保という面でも目標の実現はほぼ絶望的なようです。

2ちゃんねるやブログとは異なった市民記者による事実の報道を行い、収入はバナー広告から得るというオーマイニュースのビジネスモデルは本当に成立し得るのでしょうか。残念ながら、私は以下の三つの理由によって2ちゃんねるやブログとの競争に勝つことはできず、オーマイニュースのビジネスモデルの破綻は避けられないと考えています。

・記事作成コストが高い
・インターネットの幹線から外れているため集客が困難
・記事に面白さがかかける

記事作成コストが高い
記事を公開する前におそらく高給と思われる編集部記者で構成される編集部によって事実の確認や編集を行なうため、編集部の人件費も記事一つ一つに上乗せされることになり、記事一本あたりのコストが、単に自分で作成した記事を掲載するだけのブロガーと比較するとどうしても高くなってしまう。

インターネットの幹線から外れているため集客が困難
オーマイニュースではRSSフィードの配信がなく、トラックバック、更新pingなどブログや先進的なニュースサイトなどでは既に導入されている他サイトとの連携機能が利用できなため、Web 2.0的なサービスを提供している他サイト経由での集客が困難である。つまり、今後のインターネットにおける情報の流れの中心から外れてしまっている。また、市民記者として登録しないとコメントもできないため、市民記者以外の閲覧者がリピーターとして定着する可能性も低いと考えられる。

記事に面白さがかかける
オーマイニュースでは市民記者の書いた原稿を編集部がチェックするという仕組みであるため、記者本人による自制や編集部による検閲によって、面白い記事が掲載される可能性が低い。ブロガーが書く記事の全てが面白いというわけではないが、著者が自由に書いた記事の方がより著者の個性が強くでるため、その信憑性はともかくとしてより面白い記事になるものである。そして、真面目な記事より面白い記事の方がページビューが多いというのは、J-CAST ニュースnewsing(ニューシング)などのランキングを見ても明らかである。

つまり、反オーマイニュースの2ちゃんねらーの存在がどうこうという以前に、そのビジネスモデル自体に構造的な問題があるということです。

参考記事:
「オーマイニュース」 日本も韓国も苦戦中
ブログでも2chでもない「市民新聞」とは――オーマイニュース鳥越編集長に聞く
[927] Posted by kagahiro at 2006/12/04 05:07:49
オープン | 3 point | Link (3) | Trackback (2) | Comment (1)

キーワード

メディア ジャーナリズム ニュース 

ジャパンのホームページ

追記

朝日新聞がオーマイニュースの苦境を報道
朝日新聞にオーマイニュースの現状についての記事が掲載されたようです。以下のブログ記事にその一部が紹介されています。

朝日に報じられたオーマイニュース苦戦の深刻----問題はアクセス数激減だけではない
---編集長が自ら匿名の掲示板を批判する発言も反感を買いました。

「あそこに書かれていることは本当にひどい。彼らが反発してくるのは想定内で、僕の挑発に乗ったな、という感じだ」

(朝日新聞12月17日朝刊「オーマイニュース苦戦」鳥越編集長へのインタビューより)

Posted by kagahiro at 2006/12/18 14:15:30

オーマイニュースがブロガーに勝てない三つの理由 関連リンク

オーマイニュースのオピニオン会員追放劇
市民記者からの、「記事の内容とは関係のない書き込みを何とかしてほしい」「誹謗中傷がひどすぎる。これで...
オーマイニュース迷走中
オーマイニュースが、現在でも個人情報を登録した市民記者とオピニオン会員しか書き込みができない「この記事にひと言」欄をさらに制限を強化...
市民参加型ニュースサイト「OhmyNews(オーマイニュース)」4月24日で閉鎖
「Oh! MyLife」は、「市民記者」が投稿したニュース記事を掲載する韓国のニュースサイト「OhmyNews」の日本版として、鳥越俊太郎氏を初代編集長にアルファブロガーの佐々木俊尚氏を編集委員に迎え、2006年8月に日本版...

オーマイニュースがブロガーに勝てない三つの理由 トラックバック

トラックバックURL :

Linked from マスコミ情報操作撃退作戦 メディアリテラシー研究会 : 「貴方、書く人、私、編集する人」で旨く行くと思ったのが運の尽き at 2006/12/04 20:04:42
オーマイニュースのビジネスモデルの破綻は避けられない/記者本人による自制や編集部による検閲によって、面白い記事が掲載される可能性が低い 以下はhttp://59log.com/detail927.htmlより。「記者本人によ??
Linked from clausemitzの日記 : (プ●)市民みんなが記者 at 2006/12/06 21:56:57
とも揶揄されているオーマイニュースが苦戦しているそうです。[[オーマイニュース苦戦 ブログやSNS普及で>http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/30522/]]このへんの分析とか対策にツッコミたい箇所はいくつかあるのですが自分で書いたものを見直していて....

オーマイニュースがブロガーに勝てない三つの理由へのコメント

1 Posted by 知足 at 2006/12/04 20:05:41
「記者本人による自制や編集部による検閲によって」面白い記事が少ない。これが致命傷でしょうね。編集機能の重視し過ぎが裏目に出たのでしょう。「貴方、書く人、私、編集する人」で旨く行くと思ったのが運の尽き。

詳細の入力フィールドを表示する

おすすめ  (チェックしてコメントすると最新情報に掲載)
コメント :

< 前の投稿      次の投稿 >

アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (4 PV)
  2. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (2 PV)
  3. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (2 PV)
  4. [FX]乱数によってランダムにポジションを建てるMT4向け無料EA「2bunno1」をバージョンアップ(Ver 2.00) #コイントストレード (1 PV)
  5. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (1 PV)
  6. [FX]高値更新・安値更新でエントリー、MT4向け無料スキャルピングEA「1Scalper」#システムトレード (1 PV)
  7. [FX]同一通貨ペアのポジションをまとめて決済できるMT4向けツール(EA)「Closer(クローザー)」を完全無料で公開 (1 PV)
  8. [FX]裁量ポジションを簡単に管理できるMT4向け無料の裁量補助EA「PositionKeeper」 (1 PV)
  9. 低レバレッジでドル円ロング、安全性最優先のMT4向けの無料EA「DOLLON(ドロン)」 (1 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (131 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (49 PV)
  3. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (22 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (22 PV)
  5. Google News (グーグルニュース)日本版 (22 PV)
  6. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (21 PV)
  7. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (21 PV)
  8. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (20 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (18 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (18 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト