My RSSは、あらゆるサイトの新着情報をRSSで配信する無料サービス。普段チェックしているサイトをMy RSSに登録するだけで、サイトの更新情報をRSSやメールで読むことができる。
My RSS - あらゆるサイトのRSSを配信 -
Bloglinesは、
ニュースサイトやブログなどRSSやATOM形式で更新情報などをフィードとして配信しているサイトのフィードの購読を管理するためのオンラインサービス(オンラインフィードリーダー)。
後で見るために、特定の記事を保存しておいたり、Bloglinesに自分のブログを作成し、簡単に購読しているフィードの記事に言及した自分の記事を作成することもできる。
Bloglines
軽量JavaScriptライブラリとして人気の「
jQuery」ですが、コメントや余分なスペース、改行などが取り除かれたもので約56KBなので、意外とパフォーマンスに与える影響は大きいのかもしれません。
語句ログでは、サイドバーの更新情報や最近のトラックバック、最近のコメントの表示にRSSフィードの内容をjQueryを利用して表示していたのですが、コンテンツの中身が10KBから50KB程度なのに、RSSフィードが約30KB(意外とサイズが大きい)、jQueryが56KBと倍以上の転送量になってました。
これを更新情報については、RSSフィードではなく表示用の最小限のデータだけ含まれたXMLファイルを出力してそこからAJAXで表示、最近のコメントはサーバー側で編集して表示、最近のトラックバックは削除するようにしたことで、転送量を半減させることができました。
こうして考えるとユーザーの閲覧が中心のページに「jQuery」を使うのはあまりいいやり方ではないようです。じゃあどこで使うのかということになりますが、編集画面でならあまり転送量を問題とせずに使えるのではないでしょうか。
オープンソースブログソフトウェア「59Tracker」の最新版「59Tracker 4」をリリースしました。
59Tracker 4 では、以下の新機能の追加、及び機能の改良が行われています。
- ソーシャルブックマーク機能のトピック機能への統合
- 再構築時のオプション指定機能の追加
- 検索結果RSS出力機能の追加
- 検索インデックス作成時のパフォーマンス向上
- その他ユーザーインタフェースの改善や不具合の改修など
ソーシャルブックマーク機能のトピック機能への統合
これまで別機能として実装されていた、ブックマーク機能をトピック機能に統合しました。
これにより検索時にトピックとして投稿したかブックマークとして投稿したかを気にする必要が
なくなり、簡単に必要な情報を探すことができます。また、ブックマークとして使用する記事
もこれまで以上に自由に記述することができます。
再構築時のオプション指定機能
サイトのどのコンテンツを再構築するかをオプションで指定できるようになりました。これによって再構築にかかる時間が短縮され、サーバーの負荷を軽減することができました。
検索結果RSS出力機能
検索結果の1ページ分をRSS2.0形式で出力する機能を追加しました。全体の更新情報だけでなく検索条件に任意のキーワードやユーザーを指定して、該当するトピックの更新情報だけ購読することができます。
検索インデックス作成時のパフォーマンス向上
検索インデックス作成時に処理方式を見直したことによって、トピック投稿時や検索インデックス作成時のレスポンスが改善されました。
その他ユーザーインタフェースの改善や不具合の改修など
トピック投稿時の入力支援機能の追加やユーザーインタフェースの見直し、不具合の改善なども行っています。
59Trackerとは
59Trackerは、Perlで実装されたシンプルで使いやすい、ソーシャルブックマークとしても利用可能なオープンソースブログソフトウェアです。独自のCGIが利用可能なレンタルサーバーや社内イントラネットサーバー等にインストールして使用できます。オープンソースライセンス(GPLv2)ですので、ビジネスブログや社内(イントラ)ブログなど商用利用でも自由にカスタマイズして無料で利用できます。データはテキスト形式で保存されるため、MySQLやPostregSQLなど別途DBMSをインストールする必要はありません。
59Tracker 4 のダウンロード
59Tracker/59bbs ユーザー向けメーリングリスト
続・初めてのPerl 改訂版
オライリー・ジャパン 著者:Randal L. Schwartz,brian d foy,Tom Phoenix,吉川 英興,伊藤 直也,田中 慎司,株式会社ロングテール/長尾 高弘 価格:3,360円 評価:★★★★★
- この本は何処まで読めば良いか ★★★★★
- 初めてのPerlと思って読むとショックを受ける ★★★
- リファレンスの説明は役に立つが、オブジェクト指向の解説がいまいち。 ★★★★
- 脱初心者へのステップとして ★★★★★
powered by
amalink
「
GREE Developer Center」は、「GREE Connect」や「GREE Platform」を利用するデベロッパー向けのサイト。
「GREE Connect」は、GREEのソーシャルグラフ情報や更新情報などを外部のサイトから利用可能にするもので、「GREE Platform」は、GREE上でのアプリケーションサービスの提供を、外部の開発者にも可能とするもの。
僕が六本木に会社をつくるまで
KKベストセラーズ 著者:田中 良和 価格:1,365円 評価:★★★★★
- 若い人、中学生、高校生に読んでもらいたい本。 ★★★★★
- ネットベンチャーの激しさ ★★★★
- この本の評価は読み手の姿勢によって大きく変わる。 ★★
- アツい、そして、さわやか。 ★★★★
- 非常に読みやすい。 ★★★★
powered by
amalink
フリー掲示板ソフト「59bbs」の最新版「59bbs 3」をリリースしました。
59bbs 3 では、以下の新機能の追加、及び機能の改良が行われています。
- ブックマーク機能の追加
- 再構築時のオプション指定機能の追加
- 検索結果RSS出力機能の追加
- 検索インデックス作成時のパフォーマンス向上
- その他ユーザーインタフェースの改善や不具合の改修など
ブックマーク機能
トピックをブックマークとして投稿することができるようになりました。これまで以上に手軽にお気に入りのサイトやニュース記事などを投稿することができます。
再構築時のオプション指定機能
サイトのどのコンテンツを再構築するかをオプションで指定できるようになりました。これによって再構築にかかる時間が短縮され、サーバーの負荷を軽減することができました。
検索結果RSS出力機能
検索結果の1ページ分をRSS2.0形式で出力する機能を追加しました。全体の更新情報だけでなく検索条件に任意のキーワードやユーザーを指定して、該当するトピックの更新情報だけ購読することができます。
検索インデックス作成時のパフォーマンス向上
検索インデックス作成時に処理方式を見直したことによって、トピック投稿時や検索インデックス作成時のレスポンスが改善されました。
その他ユーザーインタフェースの改善や不具合の改修など
トピック投稿時の入力支援機能の追加やユーザーインタフェースの見直し、不具合の改善なども行っています。
59bbsとは
59bbs はフリーのブログソフトウェア「59Tracker」をベースに、掲示板として必要な機能だけを実装したブログ風の掲示板ソフト(Perl/CGI)。ライセンスはGPL。
一般的な掲示板ソフトではあまりサポートされていない、集客や収益アップに役立つ機能が多数搭載されており、ブログを運用するような手軽さで、集客力の高い掲示板サイトを運用することができる。
59Tracker/59bbs ユーザー向けメーリングリスト
初めてのPerl 第5版
オライリージャパン 著者:Randal L. Schwartz,Tom Phoenix,brian d foy 価格:3,780円 評価:★★★★★
powered by
amalink
シックス・アパートが、個人向け無料ブログ・サービス「TypePad Micro(タイプパッド・マイクロ)」の提供を開始。
「TypePad Micro」は、ブログと「Twitter」のようなミニブログの中間に位置づけられ、文字数の制限を意識せずに無料で気軽にブログが楽しめる。また、「Twitter」や「FriendFeed」などとも連携し、ユーザーが投稿を行うたびに、他のSNSアカウントに自動的に更新情報を通知することができる。
シックス・アパートが、ソーシャル機能を強化した無料ブログ・サービス「TypePad Micro」を提供開始
TypePad
あらゆるサイトの新着情報をRSSで配信する無料サービス。普段チェックしているサイトをMyRSS.jpに登録するだけで、サイトの更新情報をRSSやメールで読むことができる。
ブログでは更新情報をRSSフィードとして出力している場合が一般的なので、RSSフィードをTwitterに自動投稿してくれる「
TwitterFeed」というサービスを利用することで、ブログの更新情報を自分のTwitterアカウントに投稿することができます。
Twitterにブログの更新情報を通知する方法
「
TwitRobot」というサービスでもRSSフィードから自動投稿できるようですが、私がやって見た限りではうまくいきませんでした。多分、RSSの形式に問題があるのでしょう。こちらはRSSだけでなく、予約投稿、決まった内容の定期投稿もできるようです。
Twitter の予約投稿やキャンペーン情報の定期投稿 RSS自動投稿が出来る「TwitRobot」
逆に、Twitterのつぶやきをブログに自動投稿してくれるサービスというのもあるようです。
Twitterからプログへの自動投稿をセットしてみた
当サイト(語句ログ)で開発・配布している
ソーシャルブックマーく機能搭載のオープンソースブログソフトウェア「59Tracker 3.1」を、レンタルサーバー等にインストールする方法は以下の通りです。
1.書庫ファイルの取得と解凍
59Tracker 3.1 の書庫ファイル(zip形式)を取得し、任意のディレクトリで解凍します。
2.config.cgiの変更
59Tracker 3.1 を運用する場合に必ず変更が必要な config.cgi の各項目は以下の通りです。(server.config.cgiを変更した方がわかりやすいと思います。)
$system_dir = "../system";
テンプレート、ユーザー情報、トピックカウンターファイル等が格納されるディレクトリです。Webディレクトリの外側にディレクトリを作成し、そのディレクトリを相対パスで設定します。
$data_dir = "../data";
各種データファイルが格納されるディレクトリです。Webディレクトリの外側にディレクトリを作成し、そのディレクトリを相対パスで設定します。
$docroot_dir = "http://59log.com";
CGIファイル、HTMLファイル、スタイルシートなどを配置する、59Trackerが動作するディレクトリのURLを指定します。www や public_html 等のWebディレクトリまたはその配下のディレクトリのURLになります。なお、最後にスラッシュはつけないでください。
$admin_address = 'admin@59log.com';
コメントやトラックバックがついたときにメールを送信するWebサイトの管理人のメールアドレスを指定します。
$site_title = "59Tracker Project";
59Trackerを運用するサイトの名前を設定します。
$sub_title = "ソーシャルブックマーク機能搭載のブログソフトウェア";
59Trackerを運用するサイトのサブタイトルを設定します。
上記以外項目の設定については、
59Tracker 3.1 仕様書を参照してください。
3.ファイルのアップロード
FTPソフトなどを使用してサーバーにファイルをアップロードします。拡張子がjpgのファイルはバイナリー(無変換)モードで、それ以外のファイルはアスキー(無変換)モードでアップロードしてください。
Webディレクトリの配下に、Lib(ディレクトリごと)、Plugins(ディレクトリごと)、.htaccess、basic.css、index.cgi、rcvtb.cgi、xmlrpc.cgi、feed-icon-16x16.jpg、config.cgi(または、server.config.cgiの名前をconfig.cgiに変更して)をアップロードします。
Webディレクトリの外側にdata、systemをディレクトリごとアップロードします。
4.ファイル属性の変更
index.cgi、rcvtb.cgi、xmlrpc.cgiの属性を、CGIとして実行できるファイル属性(755 or 700)に変更します。
5.Perlモジュールのアップロード
59Trackerを動作させるにはPerlモジュールとして、CGI、Jcode、MIME、SOAP-Lite等が必要です。日本でサービスを提供してしているレンタルサーバーであれば、CGI、Jcode、MIMEについては、インストールされていないということはほとんどないため、これらのモジュールをインストールする必要はありませんが、SOAP-Liteについてはインストールされていない場合が多いようです。さくらインターネットやハッスルサーバーでは、必要なモジュールは全てインストールされているため特に何もする必要はありません。
SOAP-Liteがインストールされていない場合は、http://search.cpan.org/~byrne/SOAP-Lite-0.60a/ から、SOAP-Lite-0.60a.tar.gzををダウンロードし、任意のディレクトリで解凍します。解凍されたディレクトリ中のSOAP、 XMLRPCディレクトリをFTPソフトを使用して59Trackerが動作するディレクトリにアップロード(転送モード:アスキー、無変換)します。
6.管理者パスワードの変更
59Trackerが動作するWebサーバーのURLをブラウザで開き、ユーザーID:adimn、パスワード:0000でログインします。初期状態のパスワードのままでは誰でも管理者としてログインできてしまうので、adimnのパスワードを変更します。
7.最初のトピックの変更
更新情報に表示されているトピックを編集して、あなたのサイトを説明する内容の記事に変更します。
8.サイトの再構築
リストページのメニューの再構築をクリックし、サイトの再構築を行います。
config.cgiのディレクトリの設定が正しくて、index.cgiに実行属性が付いていれば最低限の動作はすると思います。また、複数設置する場合は、ドキュメントルートの下にそれぞれサブディレクトリを作成し、それぞれ上記の手順で設置します。
不明な点がある場合、うまく行かない場合は、このトピックのコメント欄にその旨を書き込む等、遠慮なく聞いてください。
さくらインターネット
【ハッスルサーバー】
エックスサーバー