[アメリカ]の検索結果


語句ログが選んだ2016年の10大ニュースです。
  1. アメリカ大統領選で共和党のトランプ氏が当選
  2. 天皇陛下が生前退位の意向を表明
  3. イギリスが国民投票でEU離脱を決定
  4. トルコでクーデター失敗
  5. 熊本地震
  6. 日ロ首脳会談で北方領土のロシア領有を事実上追認
  7. 日銀がマイナス金利を導入
  8. FRBが利上げを実施
  9. シリア政府軍がアレッポを奪還
  10. ブラジルのルセフ大統領が失脚

アメリカ大統領選で共和党のトランプ氏が当選

アメリカ大統領選で不動産王として知られる共和党のドナルド・トランプ氏が、クリントン元大統領の夫人で元国務長官の民主党ヒラリー・クリントン氏を破り次期大統領選出された。事前の大手メディアの予想ではヒラリー・クリントン氏が勝つと予想されていた。

天皇陛下が生前退位の意向を表明

天皇陛下が国民に向けたビデオメッセージで生前退位の意向を表明し、恒久的な制度の見直しを求めたが、安倍政権は有識者会議を隠れ蓑に憲法違反の疑いのある特別法の制定で現天皇のみ退位を認めるという方針で天皇陛下の意向を事実上踏み潰す。

イギリスが国民投票でEU離脱を決定

イギリスで行なわれたEU離脱の是非を問う国民投票でEU離脱派が多数となり、イギリスのEU離脱(ブレグジットと呼ばれている)が決定。EU離脱の否決を訴えていたキャメロン首相は辞任した。来年(2017年)からEU離脱の交渉が行なわれる予定となっているが、EU離脱には議会承認が必要との裁判所の判決が出されるなどその成行きはいまだにゴタゴタしている。EU離脱決定でイギリスの通貨ポンドは急落し、現在も大幅なポンド安の水準で推移している。

トルコでクーデター失敗

中東の強国トルコでエルドアン政権の転覆を狙った軍の一部によるクーデターが発生したが失敗に終わる。エルドアン政権は、クーデターの背後に現在アメリカの諜報機関であるCIAに保護されていると言われているギュレン教団の創始者フェトフッラー・ギュレン氏が関与しているとして、ギュレン教団関係者を次々と逮捕している。エルドアン大統領がクーデター部隊による暗殺に対応できたのは、ロシアからの迅速な情報提供があったためと言われている。

熊本地震

熊本県を中心に2度に渡り大規模な地震が発生し100人を超える死者を出し、熊本城が崩壊。

日ロ首脳会談で北方領土のロシア領有を事実上追認

安倍首相とロシアのプーチン大統領が安倍首相の選挙区である山口で首脳会談を行い、第二次世界戦後にロシア(ソ連)が占領している北方領土でロシア側の統治を認める形で経済協力を行うことで合意。事実上北方領土のロシア領有を事実上追認することで、北方領土返還の可能性が無くなった。

日銀がマイナス金利を導入

日本の中央銀行である日本銀行が金融緩和政策の一つとしてマイナス金利を導入。これによってよって国債から利息収入を得ていた銀行などの収益が悪化する事態となってる。

FRBが利上げを実施

米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備銀行)が12月に利上げを実施し、大幅な円安ドル高となった。来年も年3回の利上げが予想されており、来年もドル高傾向が続くと見られている。

シリア政府軍がアレッポを奪還

選挙によって選出されたアサド政権と「イスラム国」や「ヌスラ戦線」などの外国勢力によって支援された反体制派と内戦となっているシリアで、反体制派の拠点となっていたアレッポを政権側が奪還。ロシアに支援されたアサド政権側が優勢となっている。

ブラジルのルセフ大統領が失脚

リオデジャネイロオリンピックが開催された南米の大国ブラジルで政府会計を不正操作したとしてルセフ大統領が弾劾され罷免された。ルセフ氏の罷免に伴い、ミシェル・テメル副大統領が大統領に昇格したが、汚職疑惑でも名前が浮上しており国民の支持は無い。汚職疑惑を追求されることを恐れた議員が先手を打って、ルセフ大統領が弾劾したとい見方もあり、事実上のクーデターだったようだ。

[2611] Posted by kagahiro at 2016/12/30 10:55:27
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

1950年代にキューバ革命を起こし、反米の社会主義政権を半世紀にわたって率いたキューバ共和国のフィデル・カストロ前国家評議会議長が25日に90歳で死去した。

カストロ前議長は、1902年にスペインから独立したもののアメリカの保護国として事実上の植民地となっていたキューバ共和国で、1959年にキューバ革命を起こして親米傀儡政権を倒し、最高指導者として反米の社会主義政権を率いた。

米ソ冷戦時代(ジョン・F・ケネディ大統領)の1962年にはソビエト製のミサイルのキューバへの配備をめぐって、米ソ間で核戦争への危機が一気に高まった、いわゆる「キューバ危機」が起きたが、ソビエトが引き下がったため核戦争の危機が回避された。

キューバ - Wikipedia
キューバ フィデル・カストロ前国家評議会議長が死去

新訳 ゲリラ戦争―キューバ革命軍の戦略・戦術 (中公文庫)
中央公論新社 著者:チェ・ゲバラ


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2604] Posted by kagahiro at 2016/11/26 23:57:52
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

ブラックフライデーは感謝祭翌日の金曜日のことで、アメリカでは1年に一度の最も大きなセールの日となっている。このブラックフライデーを皮切りにクリスマス商戦に突入する。

近年は、翌日土曜をスモール・ビジネス・サタデー(Small Business Saturday)、週明けの月曜日をサイバー・マンデー(Cyber Monday)などと呼ばれてセール期間が長くなっている。

ブラックフライデー(黒い金曜日)と呼ばれる由来は、買い物客で道路が真っ黒に見えるからという説がある。

今年(2016年)は日本でも、流通大手のイオンが11月25から28日に「ブラックフライデーセール2016」と称するセールを行った。

イオン ブラック フライデー | AEON Hello! New CHRISTMAS 2016
[2603] Posted by kagahiro at 2016/11/26 18:01:38
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

アメリカファースト(America First)は、アメリカの国力が相対的に低下しているとして自国の社会、経済建直しを最優先し、国際的問題への関与を可能な限り控えるべきであるとする考え方で、1992年大統領選挙の予備選...
[2601] Posted by kagahiro at 2016/11/10 10:40:21
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Android Pay(アンドロイドペイ)は、GoogleがAndroidスマートフォン向けに開発していたモバイル決済サービス。2015年9月に米国の一般ユーザ向けに正式に開放され、カード情報などの登録によってNFC決済に対応するよ...
[2595] Posted by kagahiro at 2016/10/26 15:19:34
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Uber(ウーバー)は、2009年にアメリカで開始された、スマホアプリを使ったタクシー配車サービスで、2013年11月に日本(東京)にも進出している。スマホの地図上で乗車したい場所を指定してタクシーを呼び出して乗車...
[2546] Posted by kagahiro at 2016/05/05 16:51:23
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

amazonは、amazonプライム会員向けの新たなサービスとして、2015年 9月から 「プライム・ビデオ」 を提供することを発表した。これによりamazonプライム会員は、日本やアメリカの映画やテレビ番組、人気アニメ、ファ...
[2524] Posted by kagahiro at 2015/08/27 14:12:38
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

ユーチューバー(YouTuber)とは、Googleが運営する動画共有サイト「YouTube」に自作の動画を投稿して、広告収入を得ている人のことで、テレビ番組やテレビコマーシャルに出演したり、メディアに取り上げられることが...
[2497] Posted by kagahiro at 2015/03/23 10:02:42
0 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (0)

サウジアラビア国営テレビは世界最大の産油国であるサウジアラビアのアブドラ国王(90)が死去したと発表。新国王にはサルマン皇太子(79)が即位し、王子らで構成する「忠誠委員会」を招集。王位継承順位第2位だった...
[2453] Posted by kagahiro at 2015/01/23 11:16:00
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

中国や欧州などの景気後退で需要が減少しているにもかかわらず、親米的な中東の原油輸出国であるサウジアラビアが原油の生産量を減らさないため、原油の国際価格が大幅に下落していることから、世界有数の産油国で経...
[2446] Posted by kagahiro at 2014/12/17 10:34:06
1 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (1)

|< 先頭へ  < 前へ  3 4 5 6 7  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (11 PV)
  2. MT4向けオープンソースナンピンマーチンEA「Automaton」 (3 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (3 PV)
  4. [Perl]メールフォームCGIの作り方 (2 PV)
  5. MT4向け無料ナンピンマーチンEA「PINMA FREE」(ベースロット0.01固定) #自動売買 #FX (2 PV)
  6. 無料掲示板CGIのダウンロード (2 PV)
  7. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (1 PV)
  8. メルクマニュアル 日本語版 (1 PV)
  9. [FX]乱数によってランダムにポジションを建てるMT4向け無料EA「2bunno1」をバージョンアップ(Ver 2.00) #コイントストレード (1 PV)
  10. difff(デュフフ) - テキスト比較ツール (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (341 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (334 PV)
  3. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (213 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (137 PV)
  5. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (117 PV)
  6. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (112 PV)
  7. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (101 PV)
  8. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (99 PV)
  9. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (85 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (83 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト