[2ちゃんねる]の検索結果


マスコミやネットメディアでの露出に加え、鳥越編集長による「2chはゴミため」発言やそれに反発した2ちゃんねらーによる釣り記事などで話題になり、当初は大量の閲覧者を集めることになった「オーマイニュース」ですが、その後は1日20万ページビュー程度と一定の水準で推移しており、月間ページビュー1,500万の目標を達成できる可能性はなさそうです。また、年内に1万人の目標だった市民記者についても2,513人(11月28日時点)にとどまっており、市民記者の確保という面でも目標の実現はほぼ絶望的なようです。

2ちゃんねるやブログとは異なった市民記者による事実の報道を行い、収入はバナー広告から得るというオーマイニュースのビジネスモデルは本当に成立し得るのでしょうか。残念ながら、私は以下の三つの理由によって2ちゃんねるやブログとの競争に勝つことはできず、オーマイニュースのビジネスモデルの破綻は避けられないと考えています。

・記事作成コストが高い
・インターネットの幹線から外れているため集客が困難
・記事に面白さがかかける

記事作成コストが高い
記事を公開する前におそらく高給と思われる編集部記者で構成される編集部によって事実の確認や編集を行なうため、編集部の人件費も記事一つ一つに上乗せされることになり、記事一本あたりのコストが、単に自分で作成した記事を掲載するだけのブロガーと比較するとどうしても高くなってしまう。

インターネットの幹線から外れているため集客が困難
オーマイニュースではRSSフィードの配信がなく、トラックバック、更新pingなどブログや先進的なニュースサイトなどでは既に導入されている他サイトとの連携機能が利用できなため、Web 2.0的なサービスを提供している他サイト経由での集客が困難である。つまり、今後のインターネットにおける情報の流れの中心から外れてしまっている。また、市民記者として登録しないとコメントもできないため、市民記者以外の閲覧者がリピーターとして定着する可能性も低いと考えられる。

記事に面白さがかかける
オーマイニュースでは市民記者の書いた原稿を編集部がチェックするという仕組みであるため、記者本人による自制や編集部による検閲によって、面白い記事が掲載される可能性が低い。ブロガーが書く記事の全てが面白いというわけではないが、著者が自由に書いた記事の方がより著者の個性が強くでるため、その信憑性はともかくとしてより面白い記事になるものである。そして、真面目な記事より面白い記事の方がページビューが多いというのは、J-CAST ニュースnewsing(ニューシング)などのランキングを見ても明らかである。

つまり、反オーマイニュースの2ちゃんねらーの存在がどうこうという以前に、そのビジネスモデル自体に構造的な問題があるということです。

参考記事:
「オーマイニュース」 日本も韓国も苦戦中
ブログでも2chでもない「市民新聞」とは――オーマイニュース鳥越編集長に聞く
(追記あり)
[927] Posted by kagahiro at 2006/12/04 05:07:49
3 point | Link (3) | Trackback (2) | Comment (1)

「0円」なのは様々な条件を満たした場合だけで、利用状況によっては利用者に大きな金銭負担となる可能性も高いため、ネットでは不評なソフトバンクモバイルの「0円」広告ですが、MNP開始後の携帯電話端末販売数の推移を見る限り販促効果はかなりあるようです。

MNP開始後の携帯電話端末販売数、通常時の約2倍に--GfK(CNET Japan)
キャリアごとの端末販売シェアをみると、MNP開始初日の10月24日はauが前週から15.4%ポイント伸ばし、予想外割こと「ゴールドプラン」の適用開始日となる10月26日はソフトバンクが9.5%伸ばす結果となった。MNP開始前と後を比べると、ドコモが5%シェア下げ、代わりにauは2%、ソフトバンクは3%上げるという結果となった。詳細は以下のとおり。
システム障害が表面化する前日の27日は25%(NTTドコモ 44%、au 31%)まで上昇しており、システム障害の原因を新料金プランが好評なためとし、システム障害がなければもっと販売台数を伸ばせたというソフトバンクモバイルの主張もかならずしも嘘とは言えないようです。

しかも、システム障害や新料金プランの問題点が新聞などのマスメディアに掲載されたあとも比較的高いシェアで推移していることや、ソフトバンクモバイルのワンセグ端末である「905SH」だけで、これだけのシェア上昇を実現している(上記記事の中でソフトバンクになっている「W45T」は「A1406PT」はauの機種)ことから考えて、現状ではauが優位と言われる携帯電話商戦ですが、利用者にとって魅力的に見える機種や料金プランさえ用意できれば、今後ソフトバンクモバイルが大きくシェアを伸ばす可能性もないとは言えないと思います。

客争奪「携帯」仁義なき戦い ドコモ・au、比較チラシで反撃(CNET Japan)
「ソフトバンク 新料金サービス特集」と題したドコモのチラシでは、「無料になるのはソフトバンクの携帯同士。日本の携帯契約数の約84%はドコモとauのユーザー」と指摘。さらに、時間帯によってはソフトバンク同士の無料通話にも制限があるこなどを挙げ、“0円”と銘打った同社の宣伝広告を全面否定している。

KDDIの資料は、新料金プランの使用条件による実際の料金の違いをまとめたもので、「自社携帯電話同士の通話が全体の60%以上を占めない限り割安にはならないなどの問題点が盛り込まれている」(同社関係者)という。
これはソフトバンクモバイルの意外な健闘に、NTTドコモ、KDDI両社も無視できなくなってきたということでしょう。

システム障害やある意味過大広告ともいえる「0円」広告で、今は叩かれているソフトバンクモバイルですが、経営陣は意外と手ごたえを感じているのではないでしょうか。

ソフトバンク,携帯全機種新規・機種変更0円で持ち帰り(ITPro)
公取委、ソフトバンクに新料金の説明求める--景表法抵触の可能性視野か(CNET Japan)
au、MNPを使った転入ユーザーが10万人突破(INTERNET Watch)
(追記あり)
[894] Posted by kagahiro at 2006/11/03 07:22:04
3 point | Link (2) | Trackback (3) | Comment (0)

オーマイニュースが、現在でも個人情報を登録した市民記者とオピニオン会員しか書き込みができない「この記事にひと言」欄をさらに制限を強化するようです。

【ご意見募集】「この記事にひと言」欄について
オーマイニュースは今、悩んでいます。「この記事にひと言」欄の最適な運営方法は何か、と。

一応、意見募集という体裁をとっていますが、その理由が、
しかし今、記事を書いた市民記者の方々からさまざまなご意見や苦情が寄せられています。「記事の内容とは関係のない書き込みを何とかしてほしい」「誹謗中傷がひどすぎる。これでは議論にならない」「ほかのサイトのURLを貼るのはいかがなものか」。

さらに、「記事を削除してほしい」「『ひと言』欄を読むのが怖い。もう記事を書きたくない」、そして「このような誹謗中傷を書き込まれるなら、市民記者を辞めたい」という声まで聞こえてきました。こうした意見は、所期の目的を果たせていないことの現れです。

というものですから、単に広く意見を募集しましたという体裁をとってるだけで、既に方針は決まっているのでしょう。

しかし、「「続報 死体洗いバイトで7万円」」、「パンツが見えないスカートの長さは32cm」といった、あからさまなネタ記事を連発している「Ameba ニュース」でさえも突っ込みを入れているように、それではさらにコンテンツとしての魅力がなくなってしまいます。

オーマイニュースが「ひとこと欄」に意見募集中(Ameba ニュース)
何を言っているのだ、エッ! と言いたい。かりそめにも「記者」を名乗り、微小ながらも報酬を得ているというのに何を甘えているのか! 市民記者登録をし、記事を投稿している時点で覚悟はなかったのか! 批判や罵倒を恐れるのであれば、市民記者などと名乗らずコメント不可のブログで記事を書いておけば良いのである。しかも、創刊時に鳥越俊太郎編集長は「異論、反論ドンドン書いて下さい! そんな活気のあるメディアにしようではありませんか!!」と挨拶を結んでいる。今になって表現者としての資質のない者(つまり、公の場でモノを言った場合は、批判やクレームはつきものであることを認識していない)の甘えた苦情をつらつらと並べ、「オーマイニュースは今、悩んでいます」などと何を言ってるのだ、ドーンドーン(机を叩く音)。

まったくもって、ドーンドーンです。

【長文】オーマイ石川記者「アメーバは大人げない」(Ameba ニュース)
音羽理史記者は「オーマイニュースは開かれている。しかし誰に対して?」という記事の中で、「しかし、だいたいにおいて、そんなに何にでも「議論」が必要なものなんだろうか」と述べている。その上で、「『ひと言』欄を開放しているだけで誰かのストレス発散の役には立っている。まあ、それはいいことなんじゃなかろうか。逆に言うと、ぼくには『ひと言』欄についてそれしか意義を見いだせないが」と書いている。

もうダメだ、こりゃ。創刊時に行った編集長宣言の「異論、反論ドンドン書いて下さい!」や、孫正義市民記者が書いた「WEB2.0」だのはどこへ行ったのだ。編集長の創刊宣言にここまでたてつく記事を掲載するとは一体なんだ、こりゃ。

絶大な人気を誇る、2ちゃんねるコピペブログ「痛いニュース(ノ∀`)」を見ても明らかなように、今やネットで人気を得るためにはコメントによるボケと突っ込みは必須ともいえます。大手新聞社のような知名度もないのに、記者の自己満足のために一方的に記者の主張を垂れ流すサイトとなってしまっては、さすがに「もうダメ」でしょうね。お疲れ様でした。
[889] Posted by kagahiro at 2006/10/28 17:50:46
2 point | Link (2) | Trackback (2) | Comment (0)

痛いニュース(ノ∀`)」は、痛いニュース+をはじめとする2ちゃんねる(2ch)のニュース系スレッド全般から痛いニュース、呆れたニュース、興味深い時事ネタなどを、独特のセンスでピックアップして紹介している2chま...
(追記あり)
[870] Posted by kagahiro at 2006/10/17 03:35:38
2 point | Link (7) | Trackback (1) | Comment (1)

はてなが、フィードの更新情報にソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」との連携や、ユニークかつ閲覧性の高い「テレビ番組表形式」のインターフェースなどの独自機能を持つオンラインRSSリーダー「はてなRSS...
[840] Posted by kagahiro at 2006/09/08 21:00:56
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

役に立つ情報だけでなく煽りや釣りも満載の巨大掲示板サイト「2ちゃんねる」の管理人である西村博之氏に対し、「2ちゃんねる」での誹謗中傷による被害者が破産を申し立て反省を促そうという動きがあるそうです。2...
[828] Posted by kagahiro at 2006/08/30 13:02:21
1 point | Link (2) | Trackback (1) | Comment (0)

反日的な発言で知られる韓国大統領、盧武鉉の当選にも一役買ったと言われる韓国発のインターネット新聞「オーマイニュース」日本語版の開店準備中Blogが、匿名による嫌韓発言によってコメント制限に追い込まれた。編...
[809] Posted by kagahiro at 2006/08/05 05:07:51
2 point | Link (3) | Trackback (2) | Comment (0)

YouTube(ユーチューブ)とはYouTube(ユーチューブ)日本版は、ユーザーがアップロードした動画を無料で視聴できる動画共有サイト「YouTubeユーチューブ、Googleが運営)」の日本版で、日本ではローマ字読みでよう...
[681] Posted by kagahiro at 2012/12/08 22:12:28
1 point | Link (30) | Trackback (0) | Comment (1)

2ちゃんねる公認のRSS配信が開始されてます。2ちゃんねるのスレッドや書き込みの新着がRSSで取得可能に新着スレッドや新着書き込みをすべてRSSで配信することで、2ちゃんねるの閲覧をRSSリーダーで完結でき、RSSリ...
[495] Posted by kagahiro at 2006/04/12 19:29:58
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

Winny(ウィニー)とは、2ちゃんねるのダウンロード板の常連だった47氏(金子勇)によって作成された、所持ファイルのリストなどの情報を利用者間でバケツリレー式に転送する中央サーバーを持たないPure P2P型のファ...
[460] Posted by kagahiro at 2006/03/10 05:51:06
0 point | Link (8) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (4 PV)
  2. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (2 PV)
  3. NoteでナンピンマーチンEA「Million Dollar MT5」を販売中 (2 PV)
  4. [FX]高値更新・安値更新でエントリー、MT4向け無料スキャルピングEA「1Scalper」#システムトレード (1 PV)
  5. Deep Learning (日本語翻訳版) - ディープラーニング(深層学習)に関する書籍の決定版 #機械学習 (1 PV)
  6. 直近の高値安値に水平線(ライン)を表示するMT4向け無料インジケーター「NekoNeko Line(ネコネコライン)」 (1 PV)
  7. リネージュ・Arcturus(アークトゥルス) (1 PV)
  8. 時間指定で仲値トレードも簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.02」 (1 PV)
  9. MT5用レンジ相場向け逆張りナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ) MT5」を完全無料で公開 (1 PV)
  10. DiscordのEA Clusterサーバーをネコネコトレーダーサーバーに変更 (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (134 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (60 PV)
  3. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (30 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (25 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (24 PV)
  6. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (23 PV)
  7. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (23 PV)
  8. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (22 PV)
  9. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (21 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (19 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト