[無料メール]の検索結果


ブックマークCGIは、コメント可能な公開ブックマークをホームページに追加することができるPerlスクリプトです。 ブックマークレットを使用してブラウザで開いているWebページを簡単にブックマークできます。ブックーマークの 登録や編集、削除は管理者のみ可能(管理者パスワードが必要)になっています。

オープンソースライセンス(GPL)ですので無料で自由にカスタマイズして利用できます。

ホームページへのブックマークCGIの追加は、次のような手順で簡単にできます。

1.bookmark.cgi の先頭の以下の部分をサーバーなどの利用環境にあわせて変更します。
my $site_title = 'ブックマークCGI'; # Site title
my $site_url = 'http://59log.com/bookmark'; # Site URL
my $webmaster_email = 'webmaster@59log.com'; # Webmaster's E-mail address
my $sendmail_path = '/usr/sbin/sendmail'; # sendmail path
my $admin_name = 'YourName'; # Your name
my $admin_password = 'YourPass'; # Your password
my $data_dir = 'data'; # Data directory
my $line_number = 10; # Number of list lines
my $allow_comment = 1; # Allow comment setting 0:deny 1:allow

2.以下のファイルをサーバーにFTPソフトなどを使用して転送します。
bookmark.cgi
bookmark.css
error.html
tmpl/bookmark.tmpl
tmpl/bookmarklet.tmpl
tmpl/delete.tmpl
tmpl/edit.tmpl
tmpl/list.tmpl
tmpl/remove.tmpl
data/bookmarkid.data
data/log

3.bookmark.cgiに実行可能なパーミッション(サーバーによって異なります)を設定します。

ブックマークCGIは、比較的シンプルなPerlスクリプトですので以上のように設置は簡単ですが、 HTMLやPerlスクリプトの変更が難しいという方向けに有料(税込4,200円)にてデザインのカスタマイズ(スクリプト の変更をともなわないHTMLファイルやスタイルシートの変更)、設置サポートも行います。有料サポートをご希望され る場合は、デモページのフォームまたは webmaster@59log.com 宛にメールにてご連絡ください。

ブックマークCGIのデモページ
ブックマークCGIのダウンロード

[1885] Posted by kagahiro at 2010/05/19 17:55:29
0 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (0)

Q&A CGIは、ユーザーからの問い合わせをホームページ上で管理するための無料のPerlスクリプトです。ユーザーが投稿した問い合わせはホームページ上で公開され、他のユーザーも閲覧可能ですが、問い合わせへの回答と削除はホームページ管理者のみ可能となっています。ライセンスはオープンソースライセンス(GPLv2)ですので無料で自由にカスタマイズして利用できます。

ホームページへのQ&A CGIの追加は、CGIが利用できるサーバーであれば、次のような手順で簡単にできます。

1.qa.cgi の先頭の以下の部分をサーバーなどの利用環境にあわせて変更します。
my $site_title = 'Q&A CGI'; # Site title
my $webmaster_email = 'webmaster@59log.com'; # Webmaster's E-mail address
my $sendmail_path = '/usr/sbin/sendmail'; # sendmail path
my $admin_password = 'YourPass'; # Admin password
my $data_dir = 'data'; # Data directory
my $line_number = 10; # Number of list lines


2.以下のファイルをサーバーにFTPソフトなどを使用して転送します。(tmpl、dataはディレクトリごと転送してください。)
qa.cgi
qa.css
error.html
tmpl/list.tmpl
tmpl/qa.tmpl
tmpl/question.tmpl
tmpl/reply.tmpl
tmpl/delete.tmpl
data/qaid.data
data/log

3.qa.cgiに実行可能なパーミッション(サーバーによって異なります)を設定します。

デザインカスタマイズと設置サポート(有料)

Q&A CGIは、比較的シンプルなPerlスクリプトですので以上のように設置は簡単ですが、HTMLやPerlスクリプトの変更が難しいという方向けに有料(税込4,200円)にて、デザインのカスタマイズ(スクリプトの変更をともなわないHTMLファイルやスタイルシートの変更)、設置サポートも行っています。有料サポートをご希望される場合は、webmaster@59log.com 宛にメールにてご連絡ください。

Q&A CGIのデモページ
Q&A CGIのダウンロード

[1884] Posted by kagahiro at 2010/05/18 14:27:43
0 point | Link (7) | Trackback (0) | Comment (0)

Perlで書かれたメールフォームCGIをオープンソースライセンス(GPLv2)で公開しました。

メールフォームCGIはWebページのフォームに入力された内容をメールで通知するスクリプトです。オープンソースライセンスですので無料で自由にカスタマイズして利用できます。

ホームページへのメールフォームの追加は、次のような手順で簡単にできます。

1.mailform.cgi の先頭の以下の部分をサーバーなどの利用環境にあわせて変更します。
my $webmaster_email = 'webmaster@59log.com'; # Webmaster's E-mail address
my $sendmail_path = '/usr/sbin/sendmail'; # sendmail path

2.以下のファイルをサーバーにFTPソフトなどを使用して転送します。
mailform.cgi
mailform.css
tmpl/mailform.tmpl

3.mailform.cgiに実行可能なパーミッション(サーバーによって異なります)を設定します。

メールフォームCGIは、シンプルなPerlスクリプトなので以上のように設置は非常に簡単ですが、HTMLやPerlスクリプトの変更が難しいという方向けに有料(税込2,100円)にてデザインのカスタマイズ(スクリプトの変更をともなわないHTMLファイルやスタイルシートの変更)、設置サポートも行います。有料サポートをご希望され る場合は、デモページのフォームまたは webmaster@59log.com 宛にメールにてご連絡ください。

メールフォームCGIのデモページ
メールフォームCGIのダウンロード

[1880] Posted by kagahiro at 2010/05/17 21:16:05
0 point | Link (12) | Trackback (0) | Comment (0)

Jimdo(ジンドゥ)は、CMS付きホスティングサービス。利用したいホームページアドレスとメールアドレスを登録するだけで誰でも無料で簡単にホームページが作成できる。ブックマーク先へ
[1827] Posted by kagahiro at 2010/04/18 16:52:46
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

ビジネス向け高性能レンタルサーバー「シックスコア」が、新規ユーザーを対象に、通常6,300円の初期費用が0円になるキャンペーンを開始した。期間は、2010年3月1日の18:00〜2010年3月15日の18:00まで。「シックスコア...
[1767] Posted by kagahiro at 2010/03/03 14:58:36
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

ドメイン登録代行(+無料メール転送+自由に設定可能な無料ネームサーバー+無料ダイナミックDNS+無料URL転送+無料・有料サーバー)を提供するドメイン総合サービス。
[1529] Posted by kagahiro at 2009/04/18 17:41:11
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

かんたんなメーリングリストとして使える予定調整サイト。掲示板、○×予定調整、日程調整、スケジュール調整までできるから飲み会、合コン、サークルなどに活用できる。
[1496] Posted by kagahiro at 2009/03/26 21:03:26
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

データ便は、写真や動画、DTPの編集ファイルなどメール添付では送れないファイルサイズの大きなファイルの受け渡しをWeb経由で行えるサービス。300MBまでは無料
[1493] Posted by kagahiro at 2009/03/23 22:57:00
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

あらゆるサイトの新着情報をRSSで配信する無料サービス。普段チェックしているサイトをMyRSS.jpに登録するだけで、サイトの更新情報をRSSメールで読むことができる。
[1457] Posted by kagahiro at 2009/02/04 21:11:56
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2009」で、「Google Wave」という、Googleの新しいメッセージングとコラボレーションのプラットフォームが発表されました。@ITで詳細なレポート記事が掲載されていま...
(追記あり)
[1341] Posted by kagahiro at 2009/05/30 00:27:08
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (17 PV)
  2. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (16 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (15 PV)
  4. [FX]高値更新・安値更新でエントリー、MT4向け無料スキャルピングEA「1Scalper」#システムトレード (13 PV)
  5. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (11 PV)
  6. 使用制限無し完全無料のMT4向けナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ)」 (11 PV)
  7. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (11 PV)
  8. 無料掲示板CGIのダウンロード (11 PV)
  9. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (11 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (11 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (698 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (283 PV)
  3. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (191 PV)
  4. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (189 PV)
  5. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (180 PV)
  6. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (164 PV)
  7. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (157 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (156 PV)
  9. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (143 PV)
  10. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (140 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト