[CGI]の検索結果


YukiWiki(結城ウィキ)は、Wikiと呼ばれている、参加者が自由にページを追加・削除・編集できるWebアプリケーションの一つ(Wikiクローン)。

プログラミング言語Perlで書かれたCGIスクリプトとして実装されており、 Perlが動作するWebサーバなら比較的容易に設置できる。配布条件はPerlと同じ。

結城浩のWiki入門 ~YukiWikiではじめる みんなで作るWebサイト~
インプレス 著者:結城 浩 評価:★★★★★


  • Wikiはなかなか普及しませんが・・・・ ★★★★
  • てっとり早く導入したい方へ ★★★★★
  • これは面白い ★★★★★
  • ホワイトボード100枚自在に扱う使いここち ★★★★
  • 文字通り、入門にはうってつけです ★★★★

powered by amalink
[1872] Posted by kagahiro at 2010/05/14 11:37:53
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)


サイトのトップページだけでなく、それ以外のPC向けのコンテンツに携帯からアクセスされた場合も、携帯向けのコンテンツに転送するようにする必要があるのですが、いまいち思い通りになっていません。

コンテンツをCGIを使って動的に生成している場合は、CGIの中で環境変数のHTTP_USER_AGENTをチェックして処理をすれば良いのですが、HTMLファイルに出力してしまっている場合は、.htaccessにRewriteRuleを記述して振り分けるしかないようです。

語句ログで利用しているのは、XserverなのでXserverのマニュアル(携帯向けHPの振り分け方)を参照して、.htaccessに以下の記述を追加してみましたが、うまくいっていないようです。どこか間違っているのでしょうか?

Options +FollowSymLinks
RewriteEngine On

RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} J-PHONE [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} Vodafone [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} SoftBank [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} iPhone [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} KDDI [NC]
RewriteRule ^/detail([0-9]+)\.html$ /?act=topic_mobile&id=$1 [R]

Apache module mod_rewrite
Apache URL Rewriting Guide

Apacheハンドブック
オライリージャパン 著者:Ben Laurie,Peter Laurie,大川 佳織,田辺 茂也 価格:4,830円 評価:★★★★★


  • 詳細なリファレンス本 ★★★
  • LINUX上のWEBサーバの基本 ★★★★★
  • Apache使い必須 ★★★★★

powered by amalink
[1871] Posted by kagahiro at 2010/05/13 20:56:33
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

フリーブログソフト 59Tracker 4.0.2 をリリースしました。

バージョン 4.0.2 での主な変更点は以下の通りです。

・不特定ユーザーのユーザー登録を許すかどうかを設定できる機能の追加
・添付ファイル一覧、削除確認の表示項目を追加(日付、ユーザーID)

不特定ユーザーのユーザー登録を許すかどうかを設定できるようになったことで、親しい友人や家族だけ投稿ができるグループブログサイトが簡単に構築できます。

不特定ユーザーのユーザー登録を許さない(管理者によるユーザー登録は可能)設定にするにはconfig.cgiで以下のように設定します。

# 不特定ユーザーによるユーザー登録 0:不可 1:可能
$free_signup = 0;

59Tracker 4.0.2 のダウンロード

すぐわかる オブジェクト指向 Perl
技術評論社 著者:深沢 千尋 価格:3,780円 評価:★★★★★


  • すばらしいです ★★★★★
  • しつこいくらいに丁寧に解説 ★★★★★
  • 分かりやすい語り口 ★★★★★
  • WEBの海での救命道具のような本 ★★★★★
  • マスターコースを読む前に ★★★★★

powered by amalink

[1829] Posted by kagahiro at 2010/04/19 02:24:13
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

オープンソースブログソフトウェア「59Tracker」の最新版「59Tracker 4」をリリースしました。59Tracker 4 では、以下の新機能の追加、及び機能の改良が行われています。ソーシャルブックマーク機能のトピック機能へ...
[1818] Posted by kagahiro at 2010/04/11 16:45:27
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

フリー掲示板ソフト「59bbs」の最新版「59bbs 3」をリリースしました。59bbs 3 では、以下の新機能の追加、及び機能の改良が行われています。ブックマーク機能の追加再構築時のオプション指定機能の追加検索結果RSS出...
[1810] Posted by kagahiro at 2010/04/06 14:39:50
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

Amazon(アマゾン)で販売されている商品を、ブログやホームページなどで画像付きで紹介するための商品リンク作成ツール「Amalink」をリニューアル。表示がすこし派手になりました。変更点は、以下の通りです。リンク...
[1808] Posted by kagahiro at 2010/04/05 12:05:01
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

アフィリエイトに役立つブログの便利ツール配布サイト。アフィリエイトの定番ツール Amazon Search &楽々おまかせリンク / ブログパーツのお天気プラグイン / 超人気☆おいしい料理レシピなどを公開。ブックマーク...
[1747] Posted by kagahiro at 2010/02/18 13:21:28
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

59Trackerが、paperboy&co.のレンタルサーバーheteml(ヘテムル)」でエラーになるという情報があったので、無料のお試しで借りてチェックしてみました。>新規投稿、再構築、Ping設定 で、500 errorが表示されます...
[1656] Posted by kagahiro at 2009/10/26 14:58:54
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

Perlで作成されているウェブログ管理システム。PerlによるCGIが利用可能なウェブサーバー上で動作する。営利利用される場合はライセンス料が必要。
[1490] Posted by kagahiro at 2009/03/19 22:06:42
3 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (3)

ブログエディターのFirefox アドオン「ScribeFire」を使って、59Trackerで構築したブログに投稿できるようにするには、以下の手順でブログのアカウントを「ScribeFire」に登録します。1.ScribeFireをダウンロードし、...
[1324] Posted by kagahiro at 2009/05/12 17:22:34
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (10 PV)
  2. NAVERまとめ (9 PV)
  3. W3CがHTMLの第5版である「HTML5」を勧告に到達したと発表 (9 PV)
  4. [Perl][HTML::Template]<TMPL_LOOP>タグのサンプルプログラム (8 PV)
  5. Topilog(トピログ) (8 PV)
  6. ピクシブが「Pawoo(パウー)」以外のインスタンスでも利用可能なMastodon(マストドン)Androidアプリを公開 (8 PV)
  7. Ruby Draft Specification (8 PV)
  8. Perl6ディストリビューション「Rakudo Star」 (8 PV)
  9. 初恋の人からの手紙 (8 PV)
  10. SEO/SEM 書籍 (8 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (115 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (40 PV)
  3. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (19 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (19 PV)
  5. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (19 PV)
  6. Google News (グーグルニュース)日本版 (19 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (15 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (15 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (14 PV)
  10. 天上碑 (13 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト