[ScribeFire]の検索結果
ブログエディターのFirefox アドオン「ScribeFire」を使って、59Trackerで構築したブログに投稿できるようにするには、以下の手順でブログのアカウントを「ScribeFire」に登録します。
1.ScribeFireをダウンロードし、Firefoxにインストールします。
2.[ブログ]タブを表示し[追加]ボタンをクリックします。
3.「ブログのURLを入力してください。」と表示されるのでブログのURLを入力して[次へ(N)]ボタンをクリックします。
4.「ブログの設定を自動検出することが出来ませんでした。」と表示されるので[手動で設定する。]ボタンをクリックします。
5.「使用しているブログサービスを選択してください。」では「MetaWeblog API」を選択、「APIのURL」には「http://ブログのURL/xmlrpc.cgi」と入力します。
6.ユーザーネームとパスワードの入力を求められるので、ユーザーネームとパスワードを入力し、[次へ(N)]ボタンをクリックします。
7.[完了]ボタンをクリックすると設定終了です。
ScribeFire
ScribeFire Blog Editor 3.3
1.ScribeFireをダウンロードし、Firefoxにインストールします。
2.[ブログ]タブを表示し[追加]ボタンをクリックします。
3.「ブログのURLを入力してください。」と表示されるのでブログのURLを入力して[次へ(N)]ボタンをクリックします。
4.「ブログの設定を自動検出することが出来ませんでした。」と表示されるので[手動で設定する。]ボタンをクリックします。
5.「使用しているブログサービスを選択してください。」では「MetaWeblog API」を選択、「APIのURL」には「http://ブログのURL/xmlrpc.cgi」と入力します。
6.ユーザーネームとパスワードの入力を求められるので、ユーザーネームとパスワードを入力し、[次へ(N)]ボタンをクリックします。
7.[完了]ボタンをクリックすると設定終了です。
ScribeFire
ScribeFire Blog Editor 3.3
![]() | Firefox 3 Hacks Mozillaテクノロジ徹底活用テクニック 著者:江村 秀之,池田 譲治,下田 洋志,松澤 太郎,dynamis 価格:2,940円 オライリージャパン by Amalink |
私が作成・配布しているフリー(オープンソース)のブログソフトウェア「59Tracker」の最新版「59Tracker 2.0(Perl/CGI)」を公開しました。
59Tracker (Perl/CGI)のダウンロード
59Tracker 2.0 beta版からの変更点
・既存のトピックへの関連付けなしで新規投稿ができるようにしました。
・ログインして投稿する際に、オプションとして更新情報に掲載するかどうか、改行コードを
に変換するかどうか指定できるようにしました。
・ブログエディター(MetaWeblog API)に対応しました。
・トップページや検索結果ページ等のメニューを見直しました。
59Tracker 2.0 beta版からの移行方法
モジュール(APPLIB/*.pm)、プログラム(*.cgi)、テンプレート(system/*.htmlt)のファイルを59Tracker 2.0 (正式版)のファイルで上書きし、ブログエディター対応で新たに追加されたxmlrpc.cgiの属性を実行可能属性に変更します。データファイルのレイアウト変更は無いためデータ移行の必要はありません。
利用可能なブログエディター
現時点で利用できることが確認できているブログエディターは、Firefox拡張機能のScribeFire Blog Editor、BlogWrite、ubicast Bloggerです。マイクロソフトやジャストシステムのブログエディターのように手動でAPIのエンドポイントを設定できないブログエディターは利用できません。
APIのエンドポイントは、http://(yoursitedomain)/xmlrpc.cgi です。例えば「語句ログ」場合は、http://59log.com/xmlrpc.cgi になります。
Firefoxの拡張機能ScribeFire
59Tracker (Perl/CGI)のダウンロード
59Tracker 2.0 beta版からの変更点
・既存のトピックへの関連付けなしで新規投稿ができるようにしました。
・ログインして投稿する際に、オプションとして更新情報に掲載するかどうか、改行コードを
に変換するかどうか指定できるようにしました。
・ブログエディター(MetaWeblog API)に対応しました。
・トップページや検索結果ページ等のメニューを見直しました。
59Tracker 2.0 beta版からの移行方法
モジュール(APPLIB/*.pm)、プログラム(*.cgi)、テンプレート(system/*.htmlt)のファイルを59Tracker 2.0 (正式版)のファイルで上書きし、ブログエディター対応で新たに追加されたxmlrpc.cgiの属性を実行可能属性に変更します。データファイルのレイアウト変更は無いためデータ移行の必要はありません。
利用可能なブログエディター
現時点で利用できることが確認できているブログエディターは、Firefox拡張機能のScribeFire Blog Editor、BlogWrite、ubicast Bloggerです。マイクロソフトやジャストシステムのブログエディターのように手動でAPIのエンドポイントを設定できないブログエディターは利用できません。
APIのエンドポイントは、http://(yoursitedomain)/xmlrpc.cgi です。例えば「語句ログ」場合は、http://59log.com/xmlrpc.cgi になります。
Firefoxの拡張機能ScribeFire
1
アクセスランキング
今日のアクセスランキング TOP 10
- 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (18 PV)
- 「Million Dollar MT5」のナンピンマーチン大会(#MCC2023)での設定 (13 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (4 PV)
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (4 PV)
- MT4向け無料ヘッジ(両建て)ツール(EA)「STOPPER FREE」 #自動売買 #FX (3 PV)
- NoteでナンピンマーチンEA「Million Dollar MT5」を販売中 (3 PV)
- 元早大大学院教授「植草一秀」氏の逮捕は陰謀だった (2 PV)
- [Perl][MySQL]INSERT文でシングルクオートを含んだレコードを追加するには (1 PV)
- 動画検索サイト 「Woopie(ウーピー)」 (1 PV)
- 「CASH(キャッシュ)」アイテム(ブランド品やガジェット)の写真を撮れば審査なしで現金化できるサービス (1 PV)
今月のアクセスランキング TOP 10
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (2126 PV)
- 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (1667 PV)
- 「Million Dollar MT5」のナンピンマーチン大会(#MCC2023)での設定 (1131 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (682 PV)
- 2chまとめサイト - 痛いニュース(ノ∀`) (316 PV)
- MT4向け無料ヘッジ(両建て)ツール(EA)「STOPPER FREE」 #自動売買 #FX (293 PV)
- 完全無料のMT4向けナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ)」をバージョンアップ(Ver 2.04) (249 PV)
- Google Finance(グーグルファイナンス)- リアルタイム株価情報、金融ニュース、日本株 (229 PV)
- DECOLOG(デコログ) (196 PV)
- Google News (グーグルニュース)日本版 (193 PV)
アクセス統計
ディレクトリ
関連サイト