[PC]の検索結果
株式会社UEI(代表取締役社長兼CEO:清水亮)と株式会社グルコース(代表取締役社長:安達真)は、共同で開発したP2Pサーバントソフトウェア「マストドン」専用のWebクライアント「Naumanni(ナウマン)」に、独自に開発した深層学習による言語解析技術「Deep Analyzer」を利用したスパム発言判別機能の実証実験を、2017年6月10日からnaumanni.com上で開始すると発表した。
「Naumanni(ナウマン)」は、UEIとグルコースの強みを活かした共同開発した「マストドン」専用のWebクライアントで、Mastodonの複数インスタンスに対応しており、「統合タイムライン」で複数のインスタンスをまとめて表示できるほか、 「統合ローカルタイムライン」「統合連合タイムライン」「統合通知タイムライン」などを選択して表示し、発言や通知、ローカルタイムラインもインスタンスごとに分けて表示することができる。2017年5月17日にAGPLのオープンソース・ソフトウェアとしてGitHubで公開(naumanni)されている。名前はナウマン象(Palaeoloxodon naumanni)に由来する。
なお、実証実験は「Naumanni(ナウマン)」のデモサイト「naumanni.com」でのみ行われる。
UEIとグルコース、マストドンに深層言語解析技術 「Deep Analyzer」によるスパム報告・判別機能を導入
株式会社UEI
株式会社UEIは、情報処理推進機構(IPA)「未踏ソフトウェア創造事業」においてスーパークリエータに認定され東京大学客員研究員を兼務する清水亮が率いる、 深層学習の応用に特化した第三世代AI技術企業。独自に企画開発した深層学習用ソフトウェアや深層学習用ハイエンドPCの販売から、コンサルティングなどを行っている。
株式会社グルコース
株式会社グルコースは情報処理推進機構(IPA)「未踏ソフトウェア創造事業」においてスーパークリエータに認定されたメンバーを中心として、 ウェブやソーシャルメディア、モバイルアプリ領域に関するソリューションの提供とプロトタイプ構築を行う企業。
Mastodon(マストドン)
Mastodon(マストドン)は、ドイツに住むEugen Rochko氏が作ったオープンソースのTwitterライクなSNSで、構築するためのソフトウェアがオープンソースで公開されているため、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができる。ASCII.jpの記事で取り上げられたことから日本でも注目されている。
深層学習による自然言語処理 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)
講談社 著者:坪井 祐太,海野 裕也,鈴木 潤
amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink
グラフィックボードメーカーとして世界的に有名な企業だと思われたいたNVIDIA(エヌビディア)」だが、実は謎のAI半導体メーカーにすぎないことが日経ビジネスの記事で明らかになった。
「デスクトップPC、ワークステーション、ゲームコンソール等においてインタラクティブなグラフィックスを作り出すGPUを開発した、ビジュアル・コンピューティングテクノロジの世界的リーダー企業」を自称するNVIDIAの広報担当者は、今回の日経ビジネスの記事に対し、「日経ビジネスの取材に協力しましたが、こういうタイトルになるとは知りませんでした。記者は弊社をよく知った上で取材しています。“謎のAI半導体メーカー”という見出しは、読者の興味を惹くための釣りタイトルだと思いますが、記事自体は中身の詰まった内容です」などと、権威ある日経ビジネスの記者が釣りタイトルなどつけるはずがないにも関わらず、記者を愚弄するかのような意味不明のコメントをしている。
NVIDIAを「謎のAI半導体メーカー」呼ばわりした日経ビジネスの記事が炎上中
NVIDIA広報「釣りタイトルだけど...」 日経ビジネスに"謎の半導体メーカー"と扱われた件でコメント
NVIDIA の AI (人工知能) コンピューティングにおけるリーダーシップ
ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI搭載ビデオカード オーバークロック メモリ4GB PH-GTX1050TI-4G
Asustek
amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink
先週後半(5月12日)からイギリスを始めとする世界各地で被害が報告されている「ランサムウェア WannaCryptor」の亜種による被害が日本でも続発している。
今回問題となっているランサムウェアは、「WannaCryptor マルウェア」の亜種と見られていて、このランサムウェアに感染するとコンピュータのファイルが暗号化され、コンピュータが使用できない被害が発生する可能性がある。メールの添付ファイルの開封やリンクへのアクセスなどで感染させ、脅迫文は日本語を含む多言語に対応している。
IPA(情報処理推進機構)は、
1.不審なメールの添付ファイルの開封やリンクへのアクセスをしない
2.脆弱性の解消 - 修正プログラムの適用
3.ウイルス対策ソフトの定義ファイルを更新する
といった対策を呼びかけている。
世界中で感染が拡大中のランサムウェアに悪用されているMicrosoft製品の脆弱性対策について
Wanna Cryptor マルウェア
Wanna Cryptor マルウェアは、Windows パソコン(PC)のファイルを暗号化し、復元の条件にBitcoinでの支払いを要求するもので、「WannaCrypt」「WanaCrypt0r」「Wanna Decryptor」「WannaCry」「WCry」の別称がある。
ランサムウェア WannaCrypt 攻撃に関するお客様ガイダンス
[WannaCrypt] MS17-010 の適用状況の確認方法について (WSUS)
ランサムウェア
ランサムウェアとは、「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウェア)」を組み合わせた造語で、感染したパソコンに特定の制限をかけ、その制限の解除と引き換えに金銭を要求する挙動から、このような不正プログラムをランサムウェアと呼んでいる。
Windowsの「SMBv1」における脆弱性
Microsoft Server Message Block 1.0 (SMBv1) サーバーが特定の要求を処理する方法に、リモートでコードが実行される脆弱性が複数存在し、攻撃者がこれらの脆弱性を悪用した場合、標的のサーバーでコードを実行できる可能性がある。2017年3月15日にマイクロソフトが対応するパッチを公開している。
マイクロソフト セキュリティ情報 MS17-010 - 緊急
アクセスランキング
今日のアクセスランキング TOP 10
- NAVERまとめ (9 PV)
- W3CがHTMLの第5版である「HTML5」を勧告に到達したと発表 (9 PV)
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (9 PV)
- [Perl][HTML::Template]<TMPL_LOOP>タグのサンプルプログラム (8 PV)
- Topilog(トピログ) (8 PV)
- ピクシブが「Pawoo(パウー)」以外のインスタンスでも利用可能なMastodon(マストドン)Androidアプリを公開 (8 PV)
- Ruby Draft Specification (8 PV)
- Perl6ディストリビューション「Rakudo Star」 (8 PV)
- 初恋の人からの手紙 (8 PV)
- SEO/SEM 書籍 (8 PV)
今月のアクセスランキング TOP 10
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (114 PV)
- 無料掲示板CGIのダウンロード (40 PV)
- 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (19 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (19 PV)
- 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (19 PV)
- Google News (グーグルニュース)日本版 (19 PV)
- 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (15 PV)
- USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (15 PV)
- 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (14 PV)
- 天上碑 (13 PV)
アクセス統計
ディレクトリ
関連サイト