[ビジネス]の検索結果


「富士フイルムホールディングス」は、ニュージーランドとオーストラリアのグループ会社で不適切な会計処理が過去数年間にわたって行われ、375億円を上回る損失が発生している問題で、問題が発覚した会社を統括していた「富士ゼロックス」の会長を退任させるなど経営陣の処分を発表した。

社外の弁護士などによる第三者委員会の調査結果によると、ニュージーランドとオーストラリアの販売会社は、顧客との間で、売り上げを過大に計上できるような不適切なリース契約を結んでいたほか、富士ゼロックスの管理体制も不十分で、幹部が経営トップなどに適切に報告せず、隠蔽体質が見られたという。

世間では優良企業と思われている「富士ゼロックス」にこのような問題が発覚したのは意外だが、同じく優良企業と思われていた東芝の現状を考えると、他にもまだ問題として発覚していないだけで、不適切な会計処理を行ってる大企業は多いのかもしれない。

富士フイルム グループ会社で不適切会計 375億円の損失
グループ会社で不適切会計 富士ゼロックスの会長らを処分

富士ゼロックス(ふじぜろっくす)

富士ゼロックス(ふじぜろっくす)は、富士写真フイルム株式会社とゼロックス・コーポレーションのイギリス現地法人であるランク・ゼロックス社との合弁会社として1962年 (昭和37年)に設立された日本の機械メーカーで、「FUJI XEROX」ブランドの複写機(コピー機)やレーザープリンターの製造販売などを行っている。 現在は「富士フイルムホールディングス」が株式の75%を保有し連結子会社となっている。(残り25%はゼロックス・リミテッドが保有)

富士ゼロックス DocuPrintC1100 NL300026
富士ゼロックス


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2766] Posted by kagahiro at 2017/06/13 16:57:02
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

ソフトバンクグループはがGoogleの親会社「アルファベット(Alphabet Inc.)」からロボット開発を手がける「ボストン・ダイナミクス(Boston Dynamics)」を買収することで合意したと発表した。

また、アルファベットとの取引の一環として、ついでに2012年に東京大学で設立され、二足歩行ロボットを開発する日本企業の「Schaft(シャフト)」を買収することにも合意したという。この発表を受けてソフトバンクの株価は上昇しており、2000年5月以来の高値水準となっている。

ソフトバンク、Boston Dynamicsの買収に合意(プレスリリース)
ソフトバンク:グーグル親会社からボストン・ダイナミクス買収

ボストン・ダイナミクスのロボット

ボストン・ダイナミクスのロボットは転ばされても自力で立ち上がることで知られているが、2015年に4足ロボット「BigDog」が米軍から騒音がうるさいという理由で不採用となってる。

新しい人型ロボット「Atlas」は、いじめられても立ち上がる Googleのキモかわ四脚ロボ、米軍から不採用通知を受ける その理由は

Schaft(シャフト)

グーグルに買収されたことで話題となった東大発のロボット開発ベンチャー企業だが、今回ソフトバンクに売却されることになったということは、グーグルには期待されていたほどの成果を出せずに見切りを付けられたということなのだろうか。

[2758] Posted by kagahiro at 2017/06/09 16:45:10
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

グラフィックボードメーカーとして世界的に有名な企業だと思われたいたNVIDIA(エヌビディア)」だが、実は謎のAI半導体メーカーにすぎないことが日経ビジネスの記事で明らかになった。

「デスクトップPC、ワークステーション、ゲームコンソール等においてインタラクティブなグラフィックスを作り出すGPUを開発した、ビジュアル・コンピューティングテクノロジの世界的リーダー企業」を自称するNVIDIAの広報担当者は、今回の日経ビジネスの記事に対し、「日経ビジネスの取材に協力しましたが、こういうタイトルになるとは知りませんでした。記者は弊社をよく知った上で取材しています。“謎のAI半導体メーカー”という見出しは、読者の興味を惹くための釣りタイトルだと思いますが、記事自体は中身の詰まった内容です」などと、権威ある日経ビジネスの記者が釣りタイトルなどつけるはずがないにも関わらず、記者を愚弄するかのような意味不明のコメントをしている。

NVIDIAを「謎のAI半導体メーカー」呼ばわりした日経ビジネスの記事が炎上中
NVIDIA広報「釣りタイトルだけど...」 日経ビジネスに"謎の半導体メーカー"と扱われた件でコメント
NVIDIA の AI (人工知能) コンピューティングにおけるリーダーシップ

ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI搭載ビデオカード オーバークロック メモリ4GB PH-GTX1050TI-4G
Asustek


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2719] Posted by kagahiro at 2017/05/23 15:44:32
1 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

レンタルサーバー(ホスティング)サービスなどを提供している「さくらインターネット」が、2016年から提供してい「さくらのIoT Platform β」の正式サービスとして、IoTプラットフォーム「sakura.io」の提供を4月18...
[2672] Posted by kagahiro at 2017/04/18 16:42:10
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

opensource.Google.comは、オープンソースプロジェクトに関するポータルサイトで、プロジェクトを検索したり、機能やプログラム言語別に表示することができる。各プロジェクトのソースコードはGitHub(Google)等で公...
[2645] Posted by kagahiro at 2017/03/29 18:03:44
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

人気ユーチューバーはじめしゃちょー」の浮気疑惑を追求していた動画配信者「みずにゃん」が広告代理店からの圧力で、この問題から撤退すると宣言した。動画配信中だったみずにゃん氏に広告代理店から電話が入り、...
[2636] Posted by kagahiro at 2017/03/25 23:12:23
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

ブラックフライデーは感謝祭翌日の金曜日のことで、アメリカでは1年に一度の最も大きなセールの日となっている。このブラックフライデーを皮切りにクリスマス商戦に突入する。近年は、翌日土曜をスモール・ビジネス・...
[2603] Posted by kagahiro at 2016/11/26 18:01:38
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

2ちゃんねる(2ch)対策とは、日本最大のインターネット掲示板サイト「2ちゃんねる」に書き込まれた不都合な投稿を削除するというもので、2ちゃんねる(2ch)対策をビジネスとしている企業は、その効果として、検索結果を...
[2537] Posted by kagahiro at 2016/04/22 22:18:06
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

世界最大のネット企業「Google」が組織再編を行い、Googleを含むすべての部門が子会社として、新たに設立された持株会社「Alphabet」の傘下に置かれることになった。AlphabetのCEOにはGoogleの共同創業者であるラリー...
[2521] Posted by kagahiro at 2015/08/11 17:14:05
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

株価上昇が安倍政権の生命線のようなので、日経平均はまだまだ上がるのかもしれないですが、しばらくは達成感で利益確定売りが出るのではないでしょうか。[東京 10日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経...
[2510] Posted by kagahiro at 2015/04/10 14:48:19
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (2 PV)
  2. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (1 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (1 PV)
  4. ライブドア事件 (1 PV)
  5. ホリエモン、スイス系金融機関に230億円の残高 (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (334 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (137 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (72 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (67 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (64 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (56 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (55 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (51 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (49 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (45 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト