[フィード]の検索結果


デューカスコピージャパンの特徴

デューカスコピージャパンは、PCやモバイル上でFXやCFD取引、 バイナリーオプション、ネットバンキングなどのサービスを提供しているスイスのネット銀行「Dukascopy Bank SA」の完全子会社で、 2015年にスイスフランショックで破綻した英国のFXブローカー「アルパリUK」の日本子会社のアルパリジャパンを買収して日本市場に参入した。

取引ツールはオリジナルの自社開発プラットフォーム「JForex」で、裁量トレードだけでなくプログラム(開発言語はJava)による自動売買も可能になっている。

カバー先のレートをそのまま提示するECN方式を採用しており透明性の高いレートが提示される。

ECNとは

ECNとは「Electronic Communications Network」の略で、一般的に以下のような特徴を持っている。

  • トレーダーが相互間で取引できるマーケットプレイスの存在
  • 顧客の売り買い注文をも含んだマーケットデプス(詳細な板情報)の表示
  • 変動スプレッド
  • ディーラーを介さないNDD(no dealing desk)方式による素早い約定
  • マーケットプレイスに出された売り買い注文のマッチング
  • 全ての顧客への同一の価格フィードの提示
デューカスコピー・ジャパン 口座開設
[3005] Posted by kagahiro at 2018/11/28 10:09:43
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

2017年6月の更新で従来の方法ではGoogle News(グーグルニュース)のRSSを取得することができなくなっていましたが、ようやく最新のGoogle News(グーグルニュース)でRSSを取得する方法がわかりました。

日本版では表示されませんが米国版(英語)や中国版などではセクションページのフッターにRSSのリンクが表示されるので、セクションページのURLとそのセクションのRSSのURLを見比べると、セクションURL の /news/ と /headlines/ の間にrssを追加するとそのセクションのRSSのURLになる法則のようです。

日本版でも同じようでデフォルトで表示される各セクションのRSSのURLは以下のようになっているようです。

国内
https://news.google.com/news/rss/headlines/section/topic/NATION.ja_jp/%E5%9B%BD%E5%86%85?ned=jp&hl=ja&gl=JP
国際
https://news.google.com/news/rss/headlines/section/topic/WORLD.ja_jp/%E5%9B%BD%E9%9A%9B?ned=jp&hl=ja&gl=JP
ビジネス
https://news.google.com/news/rss/headlines/section/topic/BUSINESS.ja_jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9?ned=jp&hl=ja&gl=JP
政治
https://news.google.com/news/rss/headlines/section/topic/POLITICS.ja_jp/%E6%94%BF%E6%B2%BB?ned=jp&hl=ja&gl=JP
エンタメ
https://news.google.com/news/rss/headlines/section/topic/ENTERTAINMENT.ja_jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1?ned=jp&hl=ja&gl=JP
スポーツ
https://news.google.com/news/rss/headlines/section/topic/SPORTS.ja_jp/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84?ned=jp&hl=ja&gl=JP
テクノロジー
https://news.google.com/news/rss/headlines/section/topic/SCITECH.ja_jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC?ned=jp&hl=ja&gl=JP

カスタムセクションを作成した場合でも、同様にセクションURL の /news/ と /headlines/ の間にrssを追加することで、そのカスタムセクションのRSSを取得することができるようです。

Google NewsのRSS取得についての情報

【重要かも】Google News RSSのURL変更

Google News
news.google.com


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2852] Posted by kagahiro at 2017/11/26 13:46:19
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

一時は国産RSSリーダーとして人気が高かったlivedoor Readerを引き継いだ「Live Dwango Reader (LDR)」が2017年8月31日でサービスで終了する。

Live Dwango Readerは、2014年に一旦サービス終了が発表されたLINE株式会社が運営していたlivedoor Readerを引き継ぎ、名称変更して運営が続けられていたが、 この数年で利用者が大幅に減少し、サービスとしての役割を終えたと判断したという。

既に大幅に利用者が減少していたということなので、Google リーダーのサービス終了のときのように、騒ぎになることは無いと思うが、他のRSSリーダーに乗り換えなければならない利用者にとっては面倒なことではある。

【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ

乗り換え先として紹介されているRSSフィードリーダー

[2810] Posted by kagahiro at 2017/07/25 16:53:59
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

2017年6月28日の更新以降は、以前はできていたグーグルニュースのRSS/atomが取得できなくなっているようですね。以前は、outputというパラメーターにrssやatomを指定することで、トップニュースやカテゴリ、検索キー...
[2807] Posted by kagahiro at 2017/07/08 16:08:56
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

LINE株式会社が提供している無料のオンラインRSSリーダー「livedoor Reader」が2014年12月25日でサービスを終了することが発表された。「livedoor Reader」は軽快さと高速さや使いやすさで一時はかなりの人気となって...
[2423] Posted by kagahiro at 2014/10/01 15:35:58
0 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (0)

Flipboard(フリップボード)は、ソーシャルメディアやその他のウェブサイトのコンテンツを収集して、雑誌形式で配信するアプリで、ユーザーはページをめくる感覚でソーシャルネットワークや企業のウェブサイトのフィ...
[2333] Posted by kagahiro at 2013/08/18 09:58:44
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

CodeIQ(コードアイキュー)は、リクルートが運営する自分の実力を知りたいITエンジニア向け実務スキル評価サービスで、企業の第一線で活躍するITエンジニアからの出題に解答し、評価フィードバックを受けることで、...
[2332] Posted by kagahiro at 2013/08/16 23:15:51
1 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (1)

Feedly(フィードリー)は iOS、Android、Chrome、Firefox 向けに、Google Reader同期や Twitter、Facebook の更新などもまとめて扱えるフィードリーダーアプリで、7月1日でサービスが終了するGoogle Reader(グーグ...
[2302] Posted by kagahiro at 2013/06/02 17:53:52
8 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (5)

グーグルが提供している無料のオンラインRSS(フィード)リーダー「Google Reader(グーグルリーダー)」が今年の7月でサービスを終了すると発表されましたが、代替サービスもいくつか名乗りを上げてデータが移行でき...
[2290] Posted by kagahiro at 2013/03/19 11:55:22
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

株式会社はてなが、音楽やアニメ、スポーツなど、同じ興味・関心を持った人同士でコミュニケーションできる新しいコミュニティサービス「はてなスペース」をリリースした。スマートフォンおよびパソコンで利用できる...
[2259] Posted by kagahiro at 2013/01/16 22:39:00
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (9 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (6 PV)
  3. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (5 PV)
  4. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (4 PV)
  5. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (4 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (4 PV)
  7. Google News (グーグルニュース)日本版 (4 PV)
  8. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (3 PV)
  9. 低レバレッジでドル円ロング、安全性最優先のMT4向けの無料EA「DOLLON(ドロン)」 (2 PV)
  10. MT4向け無料ヘッジ(両建て)ツール(EA)「STOPPER FREE」 #自動売買 #FX (2 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (174 PV)
  2. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (56 PV)
  3. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (53 PV)
  4. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (50 PV)
  5. Google News (グーグルニュース)日本版 (49 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (49 PV)
  7. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (46 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (37 PV)
  9. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (34 PV)
  10. 無料掲示板CGIのダウンロード (32 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト