情報大航海プロジェクトの意義はあるのか
「情報大航海」っていったい何ですか(Web 2.0 なら聞いたことはありますが・・・)ということについてはあえて触れないとして、タレントの眞鍋かをりさんが「Google八分」を引き合いに出してまでアピールする情報大航海プロジェクト、果たして300億円もの巨費を投じる程の意義はあるのでしょうか。
「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール(ITmedia)
日の丸検索エンジンの逆襲?
眞鍋かをりさん、Google八分は悪ですか
国民の血税300億をかけた「日の丸検索エンジン計画」は成功するのか
国産検索エンジンの必要性を訴えるために、「Google八分」を引き合いに出すことは確かに筋違いな話ですが、検索サイトの運営を政府がやると言っているわけではないので、国策検索エンジンなので政府の検閲が入るというのは的外れな批判だと思います。
「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結(CNET Japan)
SEOや検索エンジンスパムの影響もあるのかもしれないですが、GoogleにしろYahooにしろ現状の検索結果はそれほど品質が高いとは思えないので、検索エンジンの分野にはまだまだ研究開発の余地はあるでしょうから、検索エンジン研究開発に資金を投入する意味はあると思います。もちろん、失敗に終わる可能性もあるでしょうが、開発した検索エンジンをオープンソースとして公開されるわけですので、研究費を受け取る企業が政府と密接な関係を持つ大企業というのはどうかと思いますが、少なくとも研究成果が全く無駄になるということはないと思います。
「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール(ITmedia)
情報大航海プロジェクトは、検索エンジンがGoogleなど米国企業に独占されている状況を打開し、日本発の次世代検索技術を研究・開発する狙いで発足した。経産省は来年度の概算要求に50億円を計上。資金面でも支援していく計画だ。
日の丸検索エンジンの逆襲?
眞鍋かをりさん、Google八分は悪ですか
国民の血税300億をかけた「日の丸検索エンジン計画」は成功するのか
国産検索エンジンの必要性を訴えるために、「Google八分」を引き合いに出すことは確かに筋違いな話ですが、検索サイトの運営を政府がやると言っているわけではないので、国策検索エンジンなので政府の検閲が入るというのは的外れな批判だと思います。
「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結(CNET Japan)
コンソーシアムでは開発した検索エンジンをオープンソースとし、広く公開していく考え。参加企業はこの技術を元にしたサービスを独自に開発して提供できる。
SEOや検索エンジンスパムの影響もあるのかもしれないですが、GoogleにしろYahooにしろ現状の検索結果はそれほど品質が高いとは思えないので、検索エンジンの分野にはまだまだ研究開発の余地はあるでしょうから、検索エンジン研究開発に資金を投入する意味はあると思います。もちろん、失敗に終わる可能性もあるでしょうが、開発した検索エンジンをオープンソースとして公開されるわけですので、研究費を受け取る企業が政府と密接な関係を持つ大企業というのはどうかと思いますが、少なくとも研究成果が全く無駄になるということはないと思います。
[862] Posted by kagahiro at 2006/10/11 01:10:07
オープン | 2 point | Link (3) | Trackback (2) | Comment (0)
オープン | 2 point | Link (3) | Trackback (2) | Comment (0)
キーワード
情報大航海プロジェクトの意義はあるのか 関連リンク
検索エンジン | |
検索エンジンとは、インターネット上のWebサイトなどで公開されているコンテンツをキーワードで全文検索で... |
Google八分(ぐーぐるはちぶ) | |
Google八分とは、有力な検索エンジンであるGoogleの検索結果から削除されることで、Googleによる村八分という意味である。日本では、Yahoo!が検索エンジン最大手... |
ウェブ国産力 日の丸ITが世界を制す 佐々木俊尚 | |
(A)によって(B)を検索するという、広い意味の検索エンジン技術では日本の検索技術にも十分チャンスがあると... |
情報大航海プロジェクトの意義はあるのか トラックバック
トラックバックURL :
Linked from IT羅針盤--Googleが挑む : 眞鍋かをりさん、Google八分は悪ですか? at 2006/10/11 05:03:33 | |
眞鍋かをりさんは国策検索エンジン開発グループのマスコット的な存在のようですが、ITmediaニュースを読むと、CEATECでの産学連携プロジェクト、「情報大航海プロジェクト」のブースで語りかける真鍋さんは、Googleに対する誤解を国策エンジン推進の理由にしているようなので、誤解を解く必要があるように思う。 Google... |
Linked from 名古屋でがんばる社長のBlog(ブログ) : 「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール at 2006/10/23 20:07:22 | |
これを読んで違和感を覚えました。「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール(ITmedia)http://c01.wx0.net/?c=36521&m=2059&h=a597fbb6dc Googleが多くの人に受け入れられるのは、その使いやすさ(特にユーザーがほしいと思っている情... |
情報大航海プロジェクトの意義はあるのかへのコメント
アクセスランキング
今日のアクセスランキング TOP 10
- 無料掲示板CGIのダウンロード (4 PV)
- SQLiteのSELECT文で上位 (TOP) n件のデータを取得する (1 PV)
- 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (1 PV)
今月のアクセスランキング TOP 10
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (130 PV)
- 無料掲示板CGIのダウンロード (49 PV)
- 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (22 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (22 PV)
- Google News (グーグルニュース)日本版 (22 PV)
- 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (20 PV)
- 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (20 PV)
- USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (19 PV)
- 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (17 PV)
- 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (17 PV)
アクセス統計
ディレクトリ
関連サイト