[date:20070619]の検索結果
FeedBurnerに登録する際に見つかったRSSフィード(rss2.xml)の不具合の修正とHTMLタグへの対応を行ないました。rss2.xmlはRSSリーダーで参照する際にそれなりに見やすくなったと思います。
新規にRSSフィードの購読を行なった場合は、FeedBurnerのRSSフィードの購読になります。また、index.rdf は FeedBurnerのRSSフィードに転送するように設定しました。問題が無いようであればrss2.xml についてもFeedBurnerに転送するようにしてしまいます。
FeedBurner
FeedBurner導入手順のまとめ
私の場合いきなりRSSフィードの登録からやってしまったので、後からいろいろ変更することになってしまいましたが、既存の読者をFeedBurnerのRSSフィードに転送するように設定する場合は、以下のような手順で導入するようです。
1.FeedBurnerに読み込ませるためのRSSフィードの作成
転送設定をする場合に既存のRSSフィードのファイル名のままの場合、FeedBurnerからの参照も転送されてしまい不都合が生じるため、同じ内容のRSSフィードを別のファイル名で作成するようにブログソフトを変更します。
2.FeedBurnerにRSSフィードを登録
FeedBurnerに1.で作成したRSSフィードを登録します。RSSフィードの内容に問題がなければ、FeedBurnerのRSSフィードのURLが発行されます。
3.既存のRSSフィードの購読者をFeedBurnerのRSSフィードに転送
.htaccess に以下の記述を追加し、既存のRSSフィードへの参照がFeedBurnerのRSSフィードに転送されるようにします。
RedirectPermanent /index.rdf (FeedBurnerのRSSフィードURL)
RedirectPermanent /rss.xml (FeedBurnerのRSSフィードURL)
4.ブログテンプレートのAutoDiscoverを変更
新規の購読者がFeedBurnerのRSSフィードを購読するように、ブログテンプレートの以下のようなAutoDiscoverの記述を
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 1.0" href="index.rdf" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="rss.xml" />
下記のように変更します。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="(FeedBurnerのRSSフィードURL)" />
新規にRSSフィードの購読を行なった場合は、FeedBurnerのRSSフィードの購読になります。また、index.rdf は FeedBurnerのRSSフィードに転送するように設定しました。問題が無いようであればrss2.xml についてもFeedBurnerに転送するようにしてしまいます。
FeedBurner
FeedBurner導入手順のまとめ
私の場合いきなりRSSフィードの登録からやってしまったので、後からいろいろ変更することになってしまいましたが、既存の読者をFeedBurnerのRSSフィードに転送するように設定する場合は、以下のような手順で導入するようです。
1.FeedBurnerに読み込ませるためのRSSフィードの作成
転送設定をする場合に既存のRSSフィードのファイル名のままの場合、FeedBurnerからの参照も転送されてしまい不都合が生じるため、同じ内容のRSSフィードを別のファイル名で作成するようにブログソフトを変更します。
2.FeedBurnerにRSSフィードを登録
FeedBurnerに1.で作成したRSSフィードを登録します。RSSフィードの内容に問題がなければ、FeedBurnerのRSSフィードのURLが発行されます。
3.既存のRSSフィードの購読者をFeedBurnerのRSSフィードに転送
.htaccess に以下の記述を追加し、既存のRSSフィードへの参照がFeedBurnerのRSSフィードに転送されるようにします。
RedirectPermanent /index.rdf (FeedBurnerのRSSフィードURL)
RedirectPermanent /rss.xml (FeedBurnerのRSSフィードURL)
4.ブログテンプレートのAutoDiscoverを変更
新規の購読者がFeedBurnerのRSSフィードを購読するように、ブログテンプレートの以下のようなAutoDiscoverの記述を
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 1.0" href="index.rdf" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="rss.xml" />
下記のように変更します。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="(FeedBurnerのRSSフィードURL)" />
1
アクセスランキング
今日のアクセスランキング TOP 10
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (13 PV)
- Google News (グーグルニュース)日本版 (8 PV)
- 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (6 PV)
- 無料掲示板CGIのダウンロード (5 PV)
- MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (4 PV)
- 人気ナンピンマーチンEA「NPNM_v3」向けサンプルセットファイル (3 PV)
- ようつべ (YouTube) 動画のダウンロードと保存 (3 PV)
- 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (3 PV)
- MT4向けオープンソースナンピンマーチンEA「Automaton」 (2 PV)
- 完全無料のMT5用ナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ) MT5」 使用制限無し (2 PV)
今月のアクセスランキング TOP 10
- 無料掲示板CGIのダウンロード (279 PV)
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (227 PV)
- 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (146 PV)
- Google News (グーグルニュース)日本版 (98 PV)
- [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (74 PV)
- [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (73 PV)
- 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (66 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (60 PV)
- MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (57 PV)
- 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (56 PV)
アクセス統計
ディレクトリ
関連サイト