[date:20061113]の検索結果


労働運動総合研究所(労働総研)が、財界の要求に応えるかたちで厚生労働省が導入を検討している、年収400万円以上のホワイトカラーを対象に労働基準法の労働時間規制を適用を除外するホワイトカラー・エグゼンプション(労働時間規制の適用除外)が実現した場合、年収400万円以上のホワイトカラー労働者1,013万人から横取りされる賃金(残業代)総額は11.6兆円に上ると発表した。内訳は、7.0兆円が不払い労働(サービス残業)代、4.6兆円が所定外労働(支払い残業)代で、ホワイトカラー労働者1人当たり年114万円。

残業代11.6兆円の横取りを法認するホワイトカラー・エグゼンプション
大企業の研究・技術開発、営業・販売・サービス部門、中間管理職などは、月間100時間を超える残業を強要され、過労死予備軍は1万人を超えるといわれている。こうした状態は憲法や労働基準法が規定している「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」や「人たるに値する生活」とは全く異質のものである。「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入は、労働者の生活と権利破壊を進行させることになる危険がある。
アメリカではコンピュータの関連専門職や外勤セールスマンなど特定の職種や職務を対象に行なわれているものが、「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」では全職種のホワイトカラーに適用しようというのが凄いですね。これが実現されたら、実質的な賃下げとなるのでトヨタやキヤノンなどの輸出企業の競争力は上がるでしょうが、ホワイトカラーの過労死が増えるのは間違いないと思います。過労死するか、会社を辞めるか、ある意味究極の選択ですね。

それにしても、会社に対する社員の忠誠心を完全に消滅させかねない制度の導入を図るとは、日本経団連は一体何を目指しているのでしょうか。私には単純に会社の利益が増えるという展開になるとは思えないのですが・・・。

ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言
労働運動総合研究所(労働総研)
"残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・エグゼンプション」試算
(追記あり)
[902] Posted by kagahiro at 2006/11/13 16:40:15
3 point | Link (4) | Trackback (2) | Comment (1)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. さくらインターネット、不正アクセスを防ぐため「国外IPフィルタ設定」機能の提供を開始 (1 PV)
  2. [ロンドン五輪]ネット生中継(ライブストリーミング) (1 PV)
  3. 「さくらのレンタルサーバ」ライトプランがSSL対応 #格安レンタルサーバー (1 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (1 PV)
  5. [将棋]動画配信やライブ配信を行っているおすすめの将棋系ユーチューバー(YouTuber)チャンネル (1 PV)
  6. ケツダンポトフ (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (307 PV)
  2. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (276 PV)
  3. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (184 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (115 PV)
  5. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (98 PV)
  6. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (98 PV)
  7. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (82 PV)
  8. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (82 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (72 PV)
  10. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (72 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト