[深浦康市]の検索結果


深浦康市九段(先手)と増田康宏四段(後手)の対戦となった第67回NHK杯テレビ将棋トーナメントNHK杯2回戦第1局は、「矢倉は終わった」「これからは雁木」と主張している増田康宏四段が矢倉に組んだ深浦康市九段に勝ち自説の正しさを証明する結果となった。

対局では先手の深浦康市九段が矢倉、増田康宏四段が雁木っぽい囲いに組む展開になり、お互いに相手の出方を待つ長い将棋になったが、最終的には増田康宏四段の勝ちとなった。

NHK杯2回戦第1局 ▲深浦康市九段 VS △増田康宏四段の棋譜並べ動画

深浦康市(ふかうらこういち)九段

深浦康市(ふかうらこういち)九段は、王位3期、王将1期、棋聖2期のタイトルを獲得しているベテランのトップ棋士で受けの強い粘り強い棋風知られている。順位戦はA級。

増田康宏(ますだやすひろ)四段

増田康宏(ますだやすひろ)四段は、藤井聡太四段の次に若い若手の実力棋士で、雑誌のインタビューで「矢倉は終わった」「これからは雁木」と答えたことでも知られている。コンピュータソフトを使って研究していることでも知られている。順位戦はC級2組。

NHK杯テレビ将棋トーナメント

「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。過酷な1年間のトーナメントを勝ち抜いた勝者には、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。持ち時間は10分で切れたら1手30秒、各10分の考慮時間がある。毎週日曜日午前10時30分からEテレで放映される。前回の優勝者は佐藤康光九段。司会は藤田綾女流二段。

NHK杯テレビ将棋トーナメント|NHK囲碁と将棋
NHK杯テレビ将棋トーナメント トーナメント表|NHK囲碁と将棋

[2815] Posted by kagahiro at 2017/08/07 22:43:11
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

史上最年少記録を更新してプロ棋士になった藤井聡太四段がAbemaTV「藤井聡太、炎の七番勝負」企画の第7局で、現在の将棋界に君臨するラスボス羽生善治三冠と対局。

戦型は角換わりで、先手の藤井聡太四段が最近流行の4五桂速攻で仕掛け、駒損はしたものの局面を優勢に進め、羽生三冠最後の攻撃をかわしそのまま押し切った。 これで「炎の七番勝負」は、藤井聡太四段の6勝1敗という圧倒的な勝利で終了した。

【AbemaTV1周年】藤井聡太四段 炎の七番勝負 第7局 羽生善治三冠戦 | AbemaTV(視聴期限:2017年4月30日(日)23:47)

「炎の七番勝負」第7局 ▲藤井聡太四段 VS △羽生善治三冠の棋譜

藤井聡太 四段 vs. 羽生善治 三冠 藤井聡太四段 炎の七番勝負第7局

「炎の七番勝負」第7局 ▲藤井聡太四段 VS △羽生善治三冠の棋譜検討動画

羽生善治(はぶよしはる)三冠

羽生善治三冠は、1996年2月14日に初の7大タイトル独占を達成した現在の将棋界に君臨する最強棋士で、加藤一二三、谷川浩司に続く史上3人目の中学生棋士となった。 永世名人(十九世名人)の資格を持ち、順位戦はA級。佐藤康光、森内俊之、丸山忠久、藤井猛、郷田真隆らの同世代のトップ棋士は、「羽生世代」と呼ばれている。

藤井聡太(ふじいそうた)四段

藤井聡太四段は、14歳二ヶ月プロ棋士となり、加藤一二三九段が持っていいた最年少記録を62年ぶりに更新した注目の中学生棋士。 詰将棋解答選手権で3年連続で優勝しておりその終盤力には定評がある。得意戦法は角換わり。プロデビューから公式戦13連勝。

AbemaTV「藤井聡太、炎の七番勝負」企画

史上最年少プロ棋士の藤井聡太四段(14)が、7人の先輩プロ棋士と対決するAbemaTVの企画。これまで第1局増田康宏四段、第2局永瀬拓矢六段、第3局斎藤慎太郎七段(対局時は六段)、第4局中村太地六段、第5局深浦康市九段、第6局佐藤康光九段と対局し、第2局で永瀬拓矢六段に敗れたものの藤井聡太四段の6勝1敗とトップ棋士相手に圧勝した。最終戦となる第7局で、将棋界の頂点に君臨する羽生善治三冠と対局している。

羽生善治の将棋―終盤 勝つための指し方
成美堂出版 著者:羽生 善治


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2692] Posted by kagahiro at 2017/04/23 23:22:43
0 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (0)

史上最年少記録を更新してプロ棋士になった藤井聡太四段が、AbemaTV「藤井聡太、炎の七番勝負」企画の第6局で佐藤康光九段(日本将棋連盟会長)と対局。戦型は佐藤康光九段が得意の得とするダイレクト向かい飛車に、藤井聡太四段が居飛車で対抗する形なったが、藤井聡太四段が地下鉄飛車を実現させ優勢となり勝利した。

「炎の七番勝負」第6局 ▲藤井聡太四段 VS △佐藤康光九段の棋譜

藤井聡太 四段 vs. 佐藤康光 九段 藤井聡太四段 炎の七番勝負第6局

「炎の七番勝負」第6局 ▲藤井聡太四段 VS △佐藤康光九段の棋譜検討動画

藤井聡太(ふじいそうた)四段

藤井聡太四段は、14歳二ヶ月プロ棋士となり、加藤一二三九段が持っていた最年少記録を62年ぶりに更新した注目の中学生棋士。詰将棋解答選手権で3年連続で優勝しておりその終盤力には定評がある。得意戦法は角換わり。プロデビューから公式戦12連勝。

AbemaTV「藤井聡太、炎の七番勝負」企画

史上最年少プロ棋士の藤井聡太四段(14)が、7人の先輩プロ棋士と対決するAbemaTVの企画。これまで第1局増田康宏四段、第2局永瀬拓矢六段、第3局斎藤慎太郎七段(対局時は六段)、第4局中村太地六段、第5局深浦康市九段、第6局佐藤康光九段と対局し、第2局で永瀬拓矢六段に敗れたものの、藤井聡太四段の5勝1敗とトップ棋士相手に快進撃を続けている。最終戦となる第7局では、将棋界の頂点に君臨する羽生善治三冠と対局する。

[2669] Posted by kagahiro at 2017/04/17 13:18:48
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (32 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (10 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (9 PV)
  4. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (8 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (8 PV)
  6. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (7 PV)
  7. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (7 PV)
  8. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (6 PV)
  9. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (6 PV)
  10. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (6 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (330 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (132 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (70 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (63 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (63 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (56 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (55 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (50 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (48 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (45 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト