[ロシア疑惑]の検索結果


「爆弾本」と呼ばれるトランプ政権の内幕を暴露した本が米国でバカ売れ

トランプ政権の内幕を暴露していると話題となっているマイケルウルフ氏の暴露本「Fire and Fury: Inside the Trump White House(炎と怒り:トランプのホワイトハウス、その内側)」が、 発売当初から馬鹿売れ、売り切れとなる書店が続出している。暴露本の内容についてトランプ大統領は、「全く信頼できない著者によるフェイクブックだ」とツイッター(Twitter)で非難している。

「Fire and Fury:(炎と怒り)」は、ロシア疑惑を巡り首席戦略官兼大統領上級顧問だったバノン氏がトランプ氏の長男を売国的と非難していた、 当選確実となったトランプ氏自身は当初当惑していた、トランプ氏が友人の妻たちとの性行為が「生きる価値」だと自慢していた、 トランプ氏の娘イヴァンカとその夫のジャレッド・クシュナー政権入りしたのは将来的に大統領を目指すためだった、 イヴァンカは、大統領選出馬前からテレビなどでネタにされていた父親の髪型の秘密を他人に暴露してからかっていたなどといった、 ゴシップ好きのアメリカ人の興味をそそるような内容になっているという。

ただし、米メディア界では著者のマイケルウルフ氏は話を大きく盛る手法で有名とされており、その信ぴょう性には疑問符が付けられている。

暴露本の内容が事実かどうかは不明だが、お気に入りの娘「イヴァンカ」に頭髪をバカにされていたということがもし事実とすれば、 天才であるトランプ大統領にとっては大変なショックであろう。

この暴露本に対してトランプ氏側は著者と出版社に対して出版差し止めを求めており、名誉毀損での提訴も検討しているという。

暴露本「Fire and Fury:(炎と怒り)」に関するニュース

トランプ大統領の暴露本に書かれた、5つの中身とは? 「ロシア疑惑」から「友人の妻との性行為」まで
トランプ大統領、暴露本に反論 「私は天才」
トランプ大統領激怒! 爆売れ暴露本でカツラ疑惑の真相判明!?
バノン氏、政権暴露本「後悔している」 不正確な引用と弁解

Fire and Fury
Little, Brown 著者:Michael Wolff


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2883] Posted by kagahiro at 2018/01/08 16:47:02
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

日本時間の6月8日23時から、5月9日にトランプ大統領に突然解任され、トランプ大統領に恨みを持っていると思われるコミー前FBI長官の議会証言が行なわれ、トランプ大統領だあたかも操作妨害をしたと思わせるような証言を行ったため、ドルがやや下落した。

コミー前長官は、公聴会の議会証言で、ことし2月にトランプ大統領と面談した際、捜査対象だったフリン前大統領補佐官について、「彼はいいやつだ。この件は放っておいてほしい」と言われたと証言。トランプ大統領の発言について、「大統領からの指示と受け止めた」と述べ、フリン氏に対する捜査中止の指示と理解したと主張した。

しかし、前日に証言内容が文書で明らかにされていたこともあって為替市場はあまり反応せず、ドルが少しだけ売られるというショボい展開となった。

コミー前前長官の証言によって、トランプ政権が窮地に陥りドル大暴落を期待していた市場参加者にとってはガッカリな結果となった。調子に乗ってドルを売っていた投資家は今後損失覚悟でドルの買い戻し(ショートカバー)に追い込まれることになるだろう。

コミー前長官の議会証言についてのニュース

コミー前FBI長官の議会証言:識者はこうみる
コミー氏とトランプ大統領、互いに「うそだ」と非難合戦-議会証言
コミー前長官「捜査中止の指示と受け止め」 大統領側は反論
コミー前FBI長官の証言要旨

ロシア疑惑<(ロシアゲート)

ロシア疑惑とは、2016年のアメリカ大統領選挙にロシアが介入し、ヒラリー・クリントン陣営の選挙運動での不正を暴いたことで、クリントン氏への支持が低下しトランプ大統領の勝利に繋がったとして、その際のロシアの干渉は大統領選選挙で勝利したトランプ陣営との共謀のもとに行なわれたという荒唐無稽なもの。ロシアゲートとも呼ばれている。

[2757] Posted by kagahiro at 2017/06/09 12:38:40
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

6月8日(木)に実施される英国(イギリス)の総選挙で、当初は優勢だった与党保守党が野党の労働党に追い上げられ、選挙結果を予測することが難しくなってきていることから、総選挙の前後に「殺人通貨」の異名を持つ英国の通貨「ポンド」が乱高下する可能性が高くなってきている。

6月8日(木)には、英総選挙の他にも、ECB(欧州中央銀行)金融政策発表とロシアゲート疑惑に関するコミーFBI前長官の議会証言(日本時間23時)が予定されており、その前後相場が大きく動くことが考えられる。ポンドだけでなく、ユーロドルやドル円などのポジションを持っている人も注意が必要だろう。

自分から嵐に突っ込んでいくのは馬鹿げているので、6月8日はポンド絡みのポジションは持たないのが無難か。

【英総選挙】 英国人ではない人向けの解説
英総選挙、労働党勝利の番狂わせなら英国債急落へ
英総選挙、保守党は過半数に21議席足りない見込み=ユーガブ

6月8日の英総選挙

2017年6月8日に実施される英国(イギリス)の総選挙。ハードブレグジット(EU離脱)を主張するテリーザ・メイ首相(保守党)が、支持基盤を固めるために任期を待たずに実施に踏み切ったが、選挙公約が不人気で野党の労働党に追い上げられている。メイ首相率いる保守党が負けた場合ポンドが売られると見られているが、むしろ、メイ首相が退陣しブレグジットが頓挫することでポンドが上がるという見方もある。

ECB(欧州中央銀行)金融政策発表

ユーロ圏の政策金利(中央銀行が銀行にお金を貸し出す時の金利)は、ECB役員の6人とユーロ導入国の中央銀行総裁で構成されるECB(欧州中央銀行)の理事会が決定しており、理事会は2週間に1度行われ、月の始めの理事会で政策金利が決定される。現在のECB総裁はイタリア人のマリオ・ドラギ氏(2011年11月から)が務めている。次回は6月8日の日本時間20:45に金融政策の発表が予定されている。金融政策発表後に総裁の記者会見(日本時間21:30から)が行なわれ、その内容によって為替相場が大きく動くこともある。

コミーFBI前長官の議会証言

ロシア大使との会談をめぐり今年2月に事実上解任されたマイケル・フリン前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)に対する捜査を打ち切るよう、トランプ大統領がFBI長官のコーミー氏に要請したとされる事実の確認を行うとされている。トランプ大統領は、トランプ陣営とロシアが大統領選で結託したとするロシア疑惑について追求されており、コミー前FBI長官の証言内容によってはトランプ政権が不安定になり、トランプ政権の政策に期待し上昇を続けてきた米国株が暴落するのでは無いかと考えられている。

[2744] Posted by kagahiro at 2017/06/06 16:49:40
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

連日多数のツイートを投稿しTwitter社の業績改善に大きく貢献しているトランプ大統領が、謎の単語「 # covfefe(コフィーフィー) 」を投稿し話題となっている。トランプ大統領は5月31日未明、「「Despite the const...
[2732] Posted by kagahiro at 2017/06/01 16:22:55
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

2017年5月9日に米国のトランプ大統領が、2016年に行われた米大統領選へのロシアの関与を捜査していたFBI(米連邦捜査局)のコミー長官を突然解任したことを、ニクソン大統領が自らの不法行為との関係を捜査していた特...
[2713] Posted by kagahiro at 2017/05/18 16:32:42
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

語句ログが選んだ2016年の10大ニュースです。アメリカ大統領選で共和党のトランプ氏が当選天皇陛下が生前退位の意向を表明イギリスが国民投票でEU離脱を決定トルコでクーデター失敗熊本地震日ロ首脳会談で北方領土の...
[2611] Posted by kagahiro at 2016/12/30 10:55:27
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (3 PV)
  2. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (1 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (1 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (1 PV)
  5. ライブドア事件 (1 PV)
  6. ホリエモン、スイス系金融機関に230億円の残高 (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (334 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (138 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (72 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (67 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (64 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (56 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (55 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (51 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (49 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (45 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト