[デベロッパー]の検索結果


AWS(Amazon Web Services)のデベロッパー(開発者)向けのイベント「AWS Dev Day Tokyo 2017」が、2017年5月31日(水)~ 6月2日(金)の期間で、品川プリンスホテル アネックスタワー 5F プリンスホールにおいて開催される。

「AWS Dev Day Tokyo 2017」の概要

「AWS Dev Day Tokyo 2017」では、3日間で合計 30 セッションを準備されており、 デベロッパーにAWS上でのアプリケーションの実装方法をはじめ、アプリケーションやオペレーションにフォーカスした技術的な内容、またアーキテクチャ、実装コード、開発やテストの方法論、デモなど具体的な内容を紹介するという。来場は無料だが事前申し込みが必要。

AWS Dev Day Tokyo 2017(2017年5月31日~6月2日) - AWS Summit Tokyo 2017|AWS

AWS(Amazon Web Services)とは

AWS(Amazon Web Services)は、全世界で11の地域に提供されているAmazon.comのクラウドサービスで、クラウドサービスとしてはマイクロソフト、Google、IBMなどの競合を抑えトップシェアとなっている。
AWS について
IaaS/PaaS市場はAWSが40%超のシェアでトップを譲る気配はなし。マイクロソフト、Google、IBMの合計シェアも増加、2016年第4四半期。Synergy Research Group

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版
日経BP社 著者:玉川憲,片山暁雄,今井雄太,大澤文孝


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2684] Posted by kagahiro at 2017/04/21 16:42:15
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

Google Web Starter Kit とは、2014年6月19日に発表された Google が提供するマルチプラットフォーム対応の Webアプリを作成するための開発キットで、これまでGoogleが推奨してきた開発方針などが実際に作動するコード化され、必要なツールが加えられている。

Googleによると、Web Starter Kit に含まれるテンプレートはマルチプラットフォームでのパフォーマンスやレイアウトが最適化されており、デベロッパーがすばやくアプリを開発するのを助けるという。

Web Starter Kit  Web Fundamentals
Google の Web Starter Kit は Firefox OS アプリも作れる!
Google、I/Oカンファレンスを控えてマルチプラットフォーム・ウェブアプリのテンプレート、Web Starter Kitを発表
GoogleのWeb Starter Kitのライブデモを用意してみました!

レスポンシブWebデザイン マルチデバイス時代のコンセプトとテクニック (WEB PROFESSIONAL)
アスキー・メディアワークス 著者:菊池崇


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink


[2414] Posted by kagahiro at 2014/08/22 17:17:50
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

2013年9月30日から2014年3月31日までの期間で実施されている、ミクシィならびにその子会社がリリースしたWebアプリケーションやクライアントアプリケーション、スマホアプリなどの未知の脆弱性を対象にした脆弱性報告制度で、脆弱性の報告者には修正が完了した後、報酬として相当額のギフト券が贈られる。

報酬額は脆弱性が与える影響範囲や成立条件によって異なり、「XSSによって、重要なユーザデータの取得、削除などが可能」な問題」は12万5000円、「SQLインジェクションによって、重要なユーザデータの取得、削除などが可能」な問題は50万円、「リモートから、Webサーバ上で、任意のコードが実行可能」な脆弱性には100万円となっている。

脆弱性報告制度 mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター)

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践
ソフトバンククリエイティブ 著者:徳丸 浩


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2360] Posted by kagahiro at 2014/01/24 00:16:41
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

Yahoo! Japanは、現在有償で提供している開発者向け検索APIの提供を2013年8月14日で終了すると発表した。提供を終了する理由については特に説明されていない。新規利用の申請は既に終了しており、現在の利用者も2013...
[2313] Posted by kagahiro at 2013/06/14 00:26:21
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

GREE クラウド powered by IDC Frontier」は、グリーが提供する「GREE Platform」専用のソーシャルアプリ開発パートナー(GREE パートナー)向けにサーバーやネットワークの機能を貸し出すクラウドコンピューティン...
[2080] Posted by kagahiro at 2010/11/20 12:59:35
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

年内に実施されることが発表されている、ヤフー(Yahoo! Japan)の検索エンジンYSTからGoogleへの切り替えですが、どうやら2010年12月1日には完全にGoogleに切り替わるらしい。2010年10月20日 Yahoo!デベロッパーネ...
[2059] Posted by kagahiro at 2010/10/21 00:11:19
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

グリーが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」と外部webサービスを連携させる新機能「Social Feedback」の提供開始した。「Social Feedback」は、ポータルサイトやブログなど外部のwebサービスに...
[2028] Posted by kagahiro at 2010/09/17 16:16:42
1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

Google Developer Day 2010 のアジェンダが公開されました。テーマは、「Android」「Chrome & HTML5」「Cloud Platform」の三つだそうです。東京 2010年9月28日 火曜日 9:00 - 開場10:00 - 12:00 基調講演12...
[2018] Posted by kagahiro at 2010/09/03 23:01:38
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

TypePad デベロッパーリソース(日本語版)は、個人向け TypePad (Pro, Micro) や TypePad Motion の開発者向けサイト。TypePad Motion のダウンロードとインストール、サイト構築、設定、カスタマイズ方法などの情報。...
[1921] Posted by kagahiro at 2010/06/15 14:16:54
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Google App Engine(Python)のチュートリアル。簡単なゲストブック アプリケーションを作成する過程で、Python ランタイム環境を使用する方法、データストアや Google ユーザー サービスなど、さまざまな App Engin...
[1912] Posted by kagahiro at 2010/06/10 20:29:42
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

  1 2 3  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (4 PV)
  2. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (2 PV)
  3. NoteでナンピンマーチンEA「Million Dollar MT5」を販売中 (2 PV)
  4. [FX]高値更新・安値更新でエントリー、MT4向け無料スキャルピングEA「1Scalper」#システムトレード (1 PV)
  5. Deep Learning (日本語翻訳版) - ディープラーニング(深層学習)に関する書籍の決定版 #機械学習 (1 PV)
  6. 直近の高値安値に水平線(ライン)を表示するMT4向け無料インジケーター「NekoNeko Line(ネコネコライン)」 (1 PV)
  7. リネージュ・Arcturus(アークトゥルス) (1 PV)
  8. 時間指定で仲値トレードも簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.02」 (1 PV)
  9. MT5用レンジ相場向け逆張りナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ) MT5」を完全無料で公開 (1 PV)
  10. DiscordのEA Clusterサーバーをネコネコトレーダーサーバーに変更 (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (134 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (60 PV)
  3. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (30 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (25 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (24 PV)
  6. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (23 PV)
  7. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (23 PV)
  8. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (22 PV)
  9. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (21 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (19 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト