[テキストエディタ]の検索結果


メガソフトが、テキストエディタ「MIFES(マイフェス)」の最新バージョン「MIFES 10」(仮称)の公開テスト版(パブリックベータ版)を、2014年11月27日から無償配布している。

「MIFES」(マイフェス)は、各種プログラム言語のソースコード、HTMLなどのWebソース、テキスト原稿、CSVやXMLなどのデータファイル、バイナリファイルなど、さまざまなファイルを編集できる高機能テキストエディタ。

現在開発中の次期バージョンでは、構造解析エンジンを搭載し、ファイルの特性に合わせてブロックを自動認識。これにより、プログラムソースではif、forなどの制御構造、HTMLやXMLではタグ、論文などの文書ファイルでは見出し文字による段落の、 明示・選択・切り貼り編集が可能になっている。また、ファイルの全体構造把握が容易になるアウトライン表示機能や、誤入力・誤編集を軽減する入力支援機能などが追加され、検索機能やファイル比較もさらに機能アップしているという。

ソースコードやHTMLの構造が見えるテキストエディタのβ版を公開
MIFES 10ベータ版をお試しください-メガソフト
[2438] Posted by kagahiro at 2014/11/28 15:14:17
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

オープンソースのシンプルな掲示板CGI「ThreadPlus」の最新版「ThreadPlus 1.1」をリリースしました。

ThreadPlus 1.1では、以下の機能が追加されています。

  • ホームページ機能(index.cgi)
  • RSS出力機能(rss.cgi)
  • サイトマッププロトコル対応機能(sitemap.cgi)
  • ブックマークレット投稿機能(bbs.cgi)

ホームページ機能(index.cgi)

最新スレッド情報が掲載されたホームページを表示する機能です。 PC向けのページはテンプレートファイルのindex.tmpl、携帯向けindex_m.tmplをテキストエディターなどで編集することで内容を変更できます。

RSS出力機能(rss.cgi)

最新スレッド情報の情報をRSS 2.0形式で出力する機能です。RSSリーダーで最新スレッドの情報を購読することができます。

サイトマッププロトコル対応機能(sitemap.cgi)

Google ウェブマスターツールなどにコンテンツの情報を登録するための機能です。サイトマッププロトコルに対応しています。

ブックマークレット投稿機能(bbs.cgi)

ブックマークレットをブラウザに登録することで、ブラウザに表示中のウェブページを簡単に新しいスレッドとして投稿することができます。 ウェブページ内の任意のテキストを選択することで、その部分を引用して投稿することができます。

ThreadPlus 1.1のダウンロード

最速攻略 CGI/Perl サンプル大全集
技術評論社 著者:KENT


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2183] Posted by kagahiro at 2012/05/15 18:06:40
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

Visual Basic 書籍に関する書籍。Visual Basic の入門書や解説書、リファレンス、データベース開発のサンプルなど。

明快入門 Visual Basic 2005 ビギナー編
Windowsプログラミングに必要な基本事項からジェネリックなどの最新機能まで、Visual Basic 2005の入門レベルの内容がもれなく解説されている。

ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2005アプリケーション開発入門
Visual Basic 2005のさまざまな機能を使用した開発手法を初心者にもわかりやすく解説。「テキストエディタ」、「カレンダーと連動した文章と画像が記録できる日誌」、そして「Webブラウザ」をひとつにまとめたアプリケーションを、Visual Basic 2005を使用して開発する。

Visual Basic 2005による [実践]データベースプログラミング
Visual Basic 2005でデータベース・アプリケーションを開発する際に必要な知識が解説されている。

ステップバイステップで学ぶMicrosoft Visual Basic .NET実践講座〈Vol.1〉基礎編
Visual Basic .NETを使用してアプリケーションを開発する方法をわかりやすく解説しているVisual Basicプログラミングの入門書。サンプルプログラムを使った実習を通じて、Visual Basic .NETの基礎から、各種アプリケーションの開発方法、データベースやOffice、 Webとの連携、Visul Basic 6.0プログラムのアップグレード方法などを、実際に操作しながら学ぶことができる。 Vol.1基礎編ではVisual Basic .NETをはじめて使用する方を対象に、Visual Basic .NETの基本的な文法や簡単なプログラム作成について解説されている。

ステップバイステップで学ぶMicrosoft Visual Basic .NET実践講座〈Vol.2〉活用編
Vol.2活用編では実用的なプログラムを作成する際に役立つ高度な知識やテクニックを解説。複数のフォームの使用や図形の描画、アニメーション効果といったより洗練されたユーザーインターフェイスのデザイン方法、クラスの継承、画像や文字列の印刷、Officeアプリケーションとの連携、アプリケーションプロセスの管理、データベースアプリケーションの開発、Internet Explorerとの連携、Webアプリケーションの開発、 Visul Basic 6.0プログラムのVisual Basic .NETへのアップグレード方法などについて。

Visual Basic .NET逆引き大全 500の極意―WindowsXP/2000/NT対応
Visual Basic.NETの基本的な利用方法からWebアプリケーション開発、初級から上級まであらゆるTipsを網羅。「逆引き」で知りたいことから探せる、すぐ実用に役立つ一冊。

ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic .NET アプリケーション開発入門
わかりやすい解説と開発の途中経過を細かく収録したサンプルにより、手順どおりに操作するだけで、スムーズにVisual Basic.NETによるWindowsのアプリケーションの開発技術を学ぶことができる。

ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic .NET データベース開発入門
Visual Basic.NETでMSDEを使用したデータベースを構築するための学習書。 Visual Basic.NETの最新技術と本格的なデータベースシステムの開発手法をわかりやすく習得できる。

Visual Basic.NETハンドブック
初めてVisual Basicに触れる人を対象に機能と特徴をわかりやすく解説している。さらに、.NETのさまざまなテクニックをカテゴリ分けし、実用的なコードを交えて紹介している。

Visual Basic.NET&DirectX 9でネットワークゲームプログラミング
3Dゲームの作成方法から、DirectPlay、3D CGの基礎、ゲームをネットワーク化する方法までDirectX 9を使ったネットワークプログラミングについて解説されている。

Visual Basic言語リファレンス
基礎からデバッグまで、熟練プログラマーがプログラミングの中核部分を簡潔に解説している。

プログラミングMicrosoft Visual Basic .NET〈Vol.1〉基礎編
豊富なサンプルコードによって、オブジェクト指向になった「Visual Basic.NET」の使い方が実践的に習得できる。「Vol.1 基礎編」では、VB .NETと.NET Frameworkの基礎が解説されている。

プログラミングMicrosoft Visual Basic .NET〈Vol.2〉活用編
「Vol.2 活用編」では、VB .NETを使って具体的にアプリケーションを開発するための方法が解説されている。 ADO.NETを使ったデータベースアプリケーション開発、ASP.NETとWebフォームを使ったWebアプリケーション開発、そして最後はXMLによるWebサービスまで詳細に解説。

プログラミングMicrosoft ADO.NET
ADO.NETをSQL Server用のコードを使って解説。サンプルコードはVB .NETとC#の両方で掲載。SQL Serverでなく一般的なOLE DBへのアクセス方法も合わせて紹介されている。接続型アクセス/非接続型アクセスからWebアプリの作成まで、ADO.NET開発に必要な知識を網羅。

Microsoft Visual Basic .NETによるプログラミングMicrosoft Windows 上
上巻は第1部と第2部で、第1部では、.NET Framework(Systemクラス)の基本的な知識を解説し、 Hello, worldプログラムという簡単な.NETアプリケーションを作成して実際に確認。第2部は、Windowsフォーム(System.Windows.Formsクラス)を使って、各デバイスからの入力方法、 UIを構成するコントロール(ボタン、ラベル、メニュー、ダイアログ、ツールバー、ツリービューなど)について詳細に説明。

Microsoft Visual Basic .NETによるプログラミングMicrosoft Windows 下
下巻は第3部と付録で、第3部では、Windowsフォーム上に描画(System.Windows.Drawingクラス)するグラフィックス方法を紹介。ブラシやペンの使い方から矩形や各種曲線の描画までのグラフィックテクニック、フォントの使用方法、印刷機能などを取り上げている。
[732] Posted by kagahiro at 2006/07/09 22:14:47
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

12月1日の深夜から、12月2日の午後17時40分ぐらいまでぜろいち倶楽部のサーバーが落ちていたようです。その影響で11月24日以降のデータがなくなってしまいました。エントリ自体はテキストエディターで作成してからブ...
[426] Posted by kagahiro at 2005/12/03 11:49:40
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Googleサイトマップに登録するサイトマップは、RSS 2.0フィードやテキストファイルでも良かったのですね。いまいちわかってませんでした。Google サイトマップに他の形式のファイルを送信する場合語句ログと59Tracke...
[400] Posted by kagahiro at 2005/11/18 20:31:18
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

アスキーアート(AA)とは、画像を表示することできない2ch等の掲示板で文字を組み合わせて表現された絵のことで、メール、チャット、電子掲示板等で使用される、4?8文字程度の文字を組み合わせた顔の表情で感情を表...
[209] Posted by kagahiro at 2005/10/01 21:17:48
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (17 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (10 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (9 PV)
  4. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (8 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (8 PV)
  6. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (7 PV)
  7. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (7 PV)
  8. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (7 PV)
  9. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (7 PV)
  10. キリ番トレードにも使える無料の半自動裁量支援ツール(EA)「PositionKeeper」 (5 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (237 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (106 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (58 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (55 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (53 PV)
  6. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (49 PV)
  7. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (47 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (41 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (39 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (38 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト