[アプリケーション]の検索結果


Microsoft Expression 4は、標準に準拠したWebサイトから、インタラクティブなWebおよび デスクトップアプリケーションまで、
優れたユーザーインターフェイス(UI)をデザインするための最新デザインツールセット。Microsoft Expression 4 に含まれるツール群を使用することによって、Microsoft SilverlightやWindows Presentation Foundation (WPF)を活用した
アプリケーションのUI設計や、各種Web標準に準拠したWebサイト制作を効率的に行うことができる。

Microsoft Expression
MS、ウェブとアプリのデザイン製品「Expression 4」日本語版を提供開始
[1971] Posted by kagahiro at 2010/07/21 17:36:38
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

EPUB(イーパブ)は、米国の電子書籍標準化団体「International Digital Publishing Forum(IDPF)」が開発したオープンな電子書籍ファイルフォーマット規格。オープンな規格であることとフォーマットの単純さから、対応する電子書籍ハードウェアや電子書籍アプリケーションが多く、アップルやGoogle、ソニーなども採用を発表している。

EPUBファイルは、XML、HTML、CSS、画像等から構成され、全てのファイルはzip形式で圧縮され拡張子はepubでなくてはならない。

電子書籍 ePub電子書籍の作り方2 シンプル ePUB フォーマット ガイド :How to create an ePub ebook? Simple ePUB Format Guide
OPF 2.0 v1.0 日本語訳 [Open Packaging Format (OPF) 2.0 v1.0]
International Digital Publishing Forum(IDPF)

電子書籍らくらく作成PACK <EPUBテンプレート付き>
技術評論社 著者:林 拓也 価格:2,079円


powered by amalink
[1968] Posted by kagahiro at 2010/07/19 16:49:14
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)


テンプレートエンジンとは、テンプレートと呼ばれるHTMLページのひな形をプログラムからデータを渡し合成した結果をHTMLページとして出力するためのライブラリのこと。

テンプレートエンジンを利用することで、プログラムのロジックとWebページのデザインを分離することができるため、プログラマーとWebデザイナーの分業が可能になる。

Webアプリケーションの開発においてはテンプレートエンジンの使用が標準的になっており、多くのWebアプリケーションフレームワークでその一部となっている。

Perlで利用できるテンプレートエンジンには、Template Toolkit(TT)HTML::Templateなどがある。

テンプレートエンジン
60行で作るPHP用テンプレートエンジン
40行で作るPerl用テンプレートエンジン
[perl] TTより5倍速い?テンプレートエンジン"Tenjin"を試す
[1966] Posted by kagahiro at 2010/07/18 19:12:23
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

Linux および Unix システム上で安全なプログラムを書く際に必要となる設計実装について、そのガイドライン。遠隔のデータを見るためのビューアーや Web アプリケーション(CGI スクリプトを含む)、ネットワーク・サ...
[1964] Posted by kagahiro at 2010/07/18 00:23:21
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

Catalystは、Perlで実装されたWebアプリケーションフレームワーク。Catalyst - The Elegant MVC Web Application FrameworkCatalystのドキュメント。use Catalyst qw(初挑戦);MVCウェブフレームワーク Catalyst の使...
[1945] Posted by kagahiro at 2010/06/29 13:16:55
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

jHTMLAreaは、JavaScriptライブラリのjQueryを使ってブラウザベースのHTMLエディター(WYSIWYGエディター)を実現しているオープンソースソフトウェア。jHTMLArea - WYSIWYG HTML Editor for jQueryjQueryで作る Aja...
[1944] Posted by kagahiro at 2010/06/29 13:11:35
1 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (1)

SQLインジェクション(SQL Injection)とは、Webアプリケーション開発者の意図しない悪意のあるSQL文やその一部を入力して、不正にデータベースを操作することを目的とした攻撃のことで、多くの場合データベースを不...
[1942] Posted by kagahiro at 2010/06/26 10:11:53
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

「membase.org」は、分散メモリキャッシュシステム「memcached」の主要開発者が立ち上げたベンチャー企業「NorthScale」が立ち上げたオープンソースNoSQLプロジェクト。membaseは、Webアプリケーション用のkey-val...
[1939] Posted by kagahiro at 2010/06/25 11:56:48
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

HTML5 Rocks」は、Web開発者向けにHTML5に関する開発者向けの情報やリソースを公開するサイト。HTML5の特徴や、アプリケーション開発の際の使用方法などといった情報が公開されている。This site, the HTML5 playg...
[1933] Posted by kagahiro at 2010/06/23 16:05:13
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

Postedbyという投稿サイト(マイクロブログ)を作成しました。現時点の仕様は、少し前にソースコードを公開した「メモる」とは記事の本文にHTMLタグが使えるかどうかの違い程度です(デザインもちょっと違います)が...
[1920] Posted by kagahiro at 2010/06/14 17:29:06
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  2 3 4 5 6  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. Twitterにミュート機能、うざいユーザーはこっそり非表示に (1 PV)
  2. [将棋]ユーチューバーのクロノさんが将棋ウォーズ運営からアカウント停止の警告を受ける #ソフト指し #複垢 #アカBAN (1 PV)
  3. グーグルニュース(Google News)のRSS/atomが取得できない (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (221 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (163 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (117 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (113 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (98 PV)
  6. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (86 PV)
  7. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (80 PV)
  8. difff(デュフフ) - テキスト比較ツール (78 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (78 PV)
  10. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (75 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト