[日本語版]の検索結果


アメリカのウェブマガジン「HOTWIRED」の日本語版として、NTTレゾナント株式会社の運営で1997年からITとエコロジーにフォーカスし、ブログ、オープンソース、社会起業家などの記事を発信してきた「HOTWIRED JAPAN」(2006年3月末で更新停止)が、運営体制を新たにし「WIRED VISION(ワイアードビジョン)」として生まれ変わる。

正式スタートは2007年5月24日から、コンテンツはアメリカで発行されているWIRED NEWSの翻訳記事と日本オリジナル編集記事から構成される。

WIRED NEWS
アメリカの「ビジネス」「テクノロジー」「カルチャー」のトレンドをいち早く発信する毎日更新のコラムニュース。

WIRED BLOG
既存のメディアの情報に飽き足らない読者を対象に、経済、環境、IT、社会、サイエンス・テクノロジーなど、これからの社会を生き抜く上で必要な情報を、各界で注目を集める新進気鋭の執筆陣が連載記事をブログ形式で更新する。

WIRED VISION
[1015] Posted by kagahiro at 2007/05/10 20:59:37
4 point | Link (1) | Trackback (3) | Comment (1)

アイオイクスが、ブロゴスフィア(ブログの世界)、ソーシャルメディアの話題に特化した、ソーシャルメディアの総合ニュース情報サイト「The Blog Herald」の日本語版サイトを開設した。

ブログヘラルドでは、ブログ・SNS・ソーシャルブックマークやソーシャルニュース等、ウェブの最先端を走るソーシャルメディア関連の最新ニュースが日々発信されており、ニュース以外にも、世界でも著名なブロガーがブログやソーシャルメディアの様々な話題についてのコラムを数多く投稿されている。

ブログヘラルド
ソーシャルメディアの総合ニュース情報サイト「ブログヘラルド」を開設
[995] Posted by kagahiro at 2007/03/09 23:44:05
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

マイクロソフトが、小規模事業所の業務を支援するインターネットサービス、Microsoft Office Live 日本語版の無償試験運用(Office Live 日本語ベータ版)を開始する。

Office Live日本語ベータ版では、小規模事業所の多様なニーズに対応した以下の3種類のサービスが用意されている。

Microsoft Office Live Basics Beta
Office Live Basics Betaは、独自ホームページを構築し、電子メールを利用するために必要な基本機能を提供する無償サービスで、サービスには、企業ドメイン名の取得、ホームページ用の500MBのディスク容量、ドラッグ アンド ドロップ方式でホームページを制作できるデザイン ツール、ホームページへの訪問者やページ閲覧数が管理できる高度なレポートツール、25個の電子メール(アカウントごとに2GBの容量)ならびにWindows Live Messenger用アカウントが含まれている。ホームページのデザインツールには、
asynchronous JavaScript and XML (AJAX) 技術が採用され、インターネット上のツールでありながら、デスクトップ アプリケーションのような使いやすさが実現されている。

Microsoft Office Live Essentials Beta
Office Live Essentials Beta は、Office Live Basics Betaの全機能に加え、インターネット上の専用のワークスペースと顧客管理機能が提供される。専用ワークスペースは、500MBのディスク容量と10名分のユーザーアカウントがあり、スケジュールの共有や、文章の共有、共同作業などを支援するサービスが利用できる。インターネット経由で利用できるため、外出先や自宅からアクセスできるばかりでなく、ユーザー権限を設定すれば、社外のメンバーとも情報共有が可能。さらに、Microsoft Office Live Business Contact Manager では、顧客の連絡先管理や営業履歴などを簡単に管理でき、ホームページ用のディスク容量は1GB、電子メール アカウントは50個(アカウントごとに2GBバイトの容量)に拡大され、OutlookやWindows Mobileベースの端末を利用して電子メールやカレンダーにオフラインでも情報を管理できる機能が提供される。

Microsoft Office Live Premium Beta
Office Live Premium Betaは、最上位のOffice Liveサービスで、Office Live Basics Betaおよび Office Live Essentials Betaの全機能に加え、日本独自の企業文化に対応できるよう、小規模事業所向けグループウェアであるMicrosoft GroupBoard Workspaceの機能が統合されている。また、Webサイト ストレージ容量を2GBへ拡大、電子メール(アカウントごとに2GBバイトの容量)を50個、ならびに専用ワークスペースのユーザー数を20個、ディスク容量を1GBに拡大し、より多くの情報をより多くの人数で共有することに対応している。

小規模事業所を支援する包括的なインターネットサービス Microsoft Office Live 日本語版の試験運用を開始
[939] Posted by kagahiro at 2006/12/11 15:37:21
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

グーグル(Google)が、Web上で写真などの画像を共有できるサービス「Picasaウェブアルバム」の日本語版を公開。Googleのアカウントを取得することで無料で利用できる。グーグルが無料で配布している画像管理ソフト「...
[932] Posted by kagahiro at 2006/12/07 18:53:56
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

ネットエイジがユーザーがブログに書いたコメントを一括管理するサービス「coComment」の日本語版を開始しました。ネットエイジが提供しているSaaf IDを取得すれば無料で利用できます。ブログにつけたコメントの「そ...
[910] Posted by kagahiro at 2006/11/21 18:22:39
11 point | Link (2) | Trackback (4) | Comment (7)

米国最大のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のMySpace(マイスペース)が日本語版のサービスを開始。MySpaceは、mixi(ミクシィ)のように招待制ではないため氏名などを登録することで誰でも無料で利用でき...
(追記あり)
[896] Posted by kagahiro at 2006/11/06 21:53:13
3 point | Link (1) | Trackback (3) | Comment (0)

マイクロソフトが、同社のWebブラウザの最新版である「Windows Internet Explorer 7 for Windows XP」の日本語版の提供を開始した。対応OSはWindows XP SP2、Windows XP 64-bit Edition、Windows Server 2003 SP1。同...
[893] Posted by kagahiro at 2006/11/02 12:33:48
2 point | Link (2) | Trackback (2) | Comment (0)

マイクロソフトが「Windows Vista(ビスタ)」と「Office(オフィス) 2007」の日本語版参考価格を発表しました。Windows Vista & Office 2007--マイクロソフト、日本語版の価格を発表(CNET Japan)Windows Vista Ulti...
[888] Posted by kagahiro at 2006/10/27 02:43:38
1 point | Link (5) | Trackback (1) | Comment (0)

Firefox(ファイアーフォックス) 2 が正式に公開されました。日本語版も公開されてます。日本語版の公開は結局、IE7より早かったですね。Mozilla、Firefox のメジャーアップデートを公開し、オンライン体験の質をさ...
[885] Posted by kagahiro at 2006/10/25 20:20:48
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

シックス・アパートが、2006年3月に発売開始した企業向けブログ・ソフトウェア「Movable Type Enterprise」の新バージョンとなる、「Movable Type Enterprise(ムーバブル・タイプ エンタープライズ)1.5 日本語版」...
[863] Posted by kagahiro at 2006/10/11 16:12:48
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (3 PV)
  2. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (1 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (1 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (1 PV)
  5. ライブドア事件 (1 PV)
  6. ホリエモン、スイス系金融機関に230億円の残高 (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (334 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (138 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (72 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (67 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (64 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (56 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (55 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (51 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (49 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (45 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト