[入門書]の検索結果


UNIXの入門書やシステム管理、シェルプログラミングなど、UNIXの活用に役立つ書籍。

新Linux/UNIX入門
Linux/UNIXの活用に必要となる基本的な機能が詳細に解説されている書籍。メカニズム、ジョブやプロセスの管理など、Linux/UNIXがOSとしてどのようなしくみで動いているのかも理解できる。

入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界
UNIXの初心者にもわかるように、シェルの使い方とシェルスクリプトの書き方がやさしく解説されている書籍。

UNIXシェルスクリプトハンドブック
初心者から中・上級者までを対象にした、UNIXシェルスクリプトリファレンスと実用サンプル集。

実習UNIXシェル
UNIXで使われているKORNシェル、BOURNシェル、Cシェルと、Awk、Sed、Grepの機能と操作方法が解説されている書籍。

UNIXシステム管理 第3版〈VOLUME 1〉
UNIXシステム管理 第3版〈VOLUME2〉
UNIXシステム管理者が知っておくべきあらゆる情報を網羅した書籍。VOLUME1では、システム管理の原則、rootアカウント、UNIXの構造、基本的なコマンドをシステム管理に利用する方法、スタートアップとシャットダウン、TCP/IPネットワーク管理、ユーザとグループの管理、セキュリティ、ネットワークサービスの管理などが解説されている。
また、VOLUME2では、電子メール、ファイルシステムとディスク、バックアップとリストア、シリアル回線とシリアルデバイス、プリンタとスプーリングサブシステム、管理作業の自動化、システムリソースの管理、カーネルの設定/構築などについて解説されている。

Unixシステムパフォーマンスチューニング 第2版
Unixシステムを効率よく運用するため、パフォーマンスの測定、評価、設定方法までを、多角的なアプローチで詳しく解説している書籍。 Unixシステムを効率良く構築・運用・管理するための本としてだけでなく、コンピュータシステムを基礎から理解するための教科書としても有用。

詳解UNIXプログラミング
UNIXシステムのプログラミングインタフェースの解説書。標準Cライブラリで提供されるシステムコールインタフェースや関数について多くの例題をあげて解説している。

Unixパワーツール
数百点ものTipsやスクリプト、ツール、設定のコツなど、いずれもUnixコミュニティを中心に長年に渡って培われてきた、ありとあらゆる情報を収録した書籍。 UNIX系のOSであるLinuxやFreeBSD、Mac OS Xなどにも対応し最新の情報を網羅している。
[643] Posted by kagahiro at 2006/06/20 02:27:32
0 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (0)

SEO、SEOに関する書籍。SEO及びSEMの入門書やWebサイトの構築手法、実践的テクニック、アクセス解析の解説書など。

検索にガンガンヒットするホームページの作り方―SEO(検索エンジン最適化)テクニックで効果的にPRしよう
ホームページを「検索でガンガンヒット」させるために、SEOの概念や実用的なテクニックを解説。基本的な考え方や特長、検索エンジンの特徴や対策も丁寧に詳しく記載されている。

SEO検索エンジン最適化プロジェクト―検索エンジンからのアクセスを最大化させるWebサイト構築手法の導入と実践
Webサイトの企画から設計、構築、運営に至るすべての段階におけるSEO(検索エンジン最適化)のテクニックについて解説。

SEOを超えたホームページ集客術 ~プロが教えるSEM(検索エンジンマーケティング)の実践テクニック96
自分のサイトにお客さんを誘導するとっておきの方法「SEO&SEM」。豊富な実例で具体的テクニック、実践的使いこなしをわかりやすく解説。

ロボットゲッチュウ!―売上アップのための実践SEO
一般的な企業のウェブマスター向けに、SEOを入口にユーザビリティやアクセシビリティを向上させ、ホームページをリニューアルする方法を解説。

スタイルシートスタンダード・デザインガイド―SEO/ユーザビリティ/アクセシビリティを考慮した実践的HTML&CSSデザイン術
HTML+CSSを使用したWebページデザインのテクニックをサンプル制作を通して解説。 CSSで思い通りのサイトにデザインするとともに、「検索エンジンへの最適化」「ユーザビリティの向上」「より高いアクセシビリティの実装」などを実現する手法を丁寧に解説。

アクセスログ解析の教科書
儲かるWebサイトを作るための正しいアクセスログ解析の方法を基礎から解説。
[640] Posted by kagahiro at 2006/06/19 14:58:04
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

ブログの運営やカスタマイズに役に立つおすすめの本。

ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス
特定のツールの知識に偏らないブログそのものの総合的な解説書。ブログを運営するために必要なこと、ブログの歴史などが解説されており、全てのブロガーにおすすめの本。

ブログ 世界を変える個人メディア
ブログの普及でマスメディアはどう変わっていくのかを分かりやすく論じられている。著者は、1994年から2004年末までシリコンバレーのサンノゼ・マーキュリー・ニュースでコラムニストを務め、自らもブログを運営するダン・ギルモア氏。テキストコンテンツ重視のジャーナリスティックなブログを目指す人には特におすすめ。

ポータル、プロバイダ別blogデザインカスタマイズ事典
CSSの知識のない初心者でも簡単に、目的とするブログデザインを行うためのノウハウを、はてな、ココログ、エキサイトなど主要な無料ブログサービス毎に逆引き的に解説。

「はてな」ではじめるブログ生活―はてな公式ハンドブック
はてなダイアリーの基本的な使い方、カスタマイズの仕方、無料ブログサービスはてなダイアリーを使ったコミュニケーション、はてなアンテナなどが解説されている。

Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門
コンテンツの生成、編集、更新が簡単にできる高機能ブログツール、Movable Typeの入門書。

Blog Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール100選
宮川達彦、伊藤直也両氏によるBlogテクノロジを利用したHackの網羅的な解説。ソースコードサンプルのダウンロードやレビューなど記事がある同名のサポート用ブログもある。既存のブログツールをカスタマイズする際に役立つ本。

初心者におすすめの無料ブログとは
[546] Posted by kagahiro at 2006/04/30 10:59:41
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

 

A Ruby

Ruby(ルビー)とは、まつもとゆきひろ氏によって開発されたオブジェクト指向のスクリプト言語のことで、Perlに匹敵する強力なテキスト処理能力とシンプルな文法などを特長とする。Ruby関連の主なサイトオブジェクト...
[232] Posted by kagahiro at 2005/04/02 10:54:05
0 point | Link (9) | Trackback (0) | Comment (0)

 

A UML

UMLとは、Grady Booch氏、James Rumbaugh氏、Ivar Jacobson氏によって開発された、オブジェクト指向ソフトウェア開発のプログラム設計図の統一表記法のこと。システム設計書の記述方法として広く利用されている。UMT...
[228] Posted by kagahiro at 2005/04/02 01:05:46
0 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (0)

 

A C言語

C言語とは、AT&T社のベル研究所でデニス・リッチー氏とカーニハン氏の両氏によって開発されたプログラミング言語のことで、アメリカ規格協会(ANSI)によって1986年に標準化され、国際標準化機構(ISO)や日本工業規格(J...
[227] Posted by kagahiro at 2005/04/02 18:51:51
0 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (0)

PHP(ピーエイチピー)」とは、WEBアプリケーション開発用に作られたスクリプトプログラム言語の一種で、HTMLタグと処理を実行するコードを同じファイル内に記述することで、手軽にサーバーサイドで動作するWEBアプ...
[211] Posted by kagahiro at 2005/04/02 07:00:18
0 point | Link (9) | Trackback (0) | Comment (0)

Apache(アパッチ)とは、世界一のシェアを誇るオープンソースWebサーバ用ソフトウェア。NCSAにソフトウェアパッチ(間違い部分を修正するファイル)を提供していた人達によって、NCSAをベースとした別のウェブサー...
[198] Posted by kagahiro at 2005/04/01 23:43:26
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

 

A Postfix

Postfixとは、配送速度やセキュリティを重視したMTA(Mail Transfer Agent)のことで、sendmailに比べ設定が容易で安全性も高い。また、sendmail 互換のため、endmailユーザーも違和感なく利用できる。Postfix のぺーじ...
[197] Posted by kagahiro at 2005/04/01 23:35:55
0 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (0)

Oracle(オラクル)とは、米Oracle社が開発・販売している高機能データベース製品のことで、UNIX、Linux、Windowsなど各種OS向けの製品が存在する。主に企業の業務システムを構築するためのデータベースソフトウェアと...
[192] Posted by kagahiro at 2005/04/12 22:09:56
0 point | Link (17) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (11 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (7 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (6 PV)
  4. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (6 PV)
  5. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (5 PV)
  6. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (4 PV)
  7. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (4 PV)
  8. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (4 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (4 PV)
  10. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (4 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (309 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (129 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (67 PV)
  4. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (61 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (60 PV)
  6. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (53 PV)
  7. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (53 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (48 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (45 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (43 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト