[ソニー]の検索結果


VAIO(バイオ)とは、ソニーが販売しているPC/AT互換機に準拠したWindows搭載のノートPC、液晶一体型PCを中心とするパソコンシリーズで、デザイン性の高さや、メモリスティック対応、ソニーが販売するAV機器製品との連携ができるといった特徴がある。

ソニー、VAIO L/J/N/C/Sの夏モデルを発表
今回発表されたのは、ノートPCのtype N、type C、type S、液晶一体型のtype Lとtype Jで、いずれも4月18日に発売される。

VAIO Fan VAIO type P入門・活用ガイド
著者:飯塚 直,永田 一八,日高 彰,小山 安博,関根 毅
価格:1,344円
毎日コミュニケーションズ

by Amalink
[1285] Posted by kagahiro at 2009/04/11 23:16:23
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

新聞記者出身のブロガーが「書くことの難しさ ネットの言論はなぜ質が低いか」という、いかにも「釣り」というタイトルの記事を書いているのだが、要するに文章としての体裁が整っていないのでネットの「言論」は質が低いと言いたいらしい。

それがいくら立派な文章や映像で構成された「言論」であってもマスコミの発信する情報は「反論を認めない」という一点において既に情報としての価値は低いのである。

毎日新聞の捏造報道や日テレの報道番組「バンキシャ」の誤報に見られるように、マスコミの発信する情報にも多くの誤りがあるのはもはや誰の目にも明らかである。それにもかかわらず反論を認めないというのは、そもそも情報を正確に伝える意思は無いのではないかと考えざるを得ない。

マスコミに限らず情報の発信者が発信している情報は全て(もちろんネットで発信されている情報も)、情報発信者が選んだ自身の主張にとって都合の良い「事実」や「専門家の意見」に基づいて組み立てられた情報にすぎないので、それに対して第三者が同じレベルで反論できないのであれば、情報の受け手にとっては検証のしようのない情報でしかないので、「嘘は嘘と見抜ける人でない」と信用して利用して良い情報なのかどうか判断が難しいものである。

ネットの情報の価値はその仕組み上、反論や批判が容易なので読者が情報の真贋を見極めやすいということにある。なので、一部の有名ブロガーのように例えネットであっても反論や批判を許さないのあれば、マスコミの垂れ流す信用できない情報と違いはないのだが、特にマスコミ出身の情報発信者にはその傾向が見受けられる。

ネットをその活動の場にしながら異論は認めないという姿勢をとった「オーマイニュース」はネットの中のマスコミでしかなかったのは明白である。文章の体裁について言えば「オーマイニュース」について言えば「プロの記者」が「市民記者」の記事を編集(修正)して記事していたはずなので文章としての質はプロなみだったはずである。それにも関わらず「鳴かず飛ばず」だったのは発信していた情報の内容だけでなく反論を受け入れない姿勢にも問題あったとしか言いようが無い。

もちろん、文章としての体裁が整っているほうが読者に対して説得力があるのは確かだが、より重要なのは反論や批判を受け入れる姿勢ではないだろうか。

言論の質は誰が決めているか
言論とは、言葉を発すること、だけではない。リンクすること、ブクマすること、いや、時にはシカトすることすら、言論なのである。誰かの目に入る行動は、すべて言論なのである。

そのことをふまえると、言論の質を高めるインセンティヴは、マスメディアよりネットの方がずっと高い。マスメディアでは部数だとか視聴率だとかっといった「マスな視線」しかわからない。ところがネットであれば、私のようなたかが個人に対する「視線」さえ、キーワードごとにわかる。

プロパガンダ―広告・政治宣伝のからくりを見抜く
著者:アンソニー プラトカニス,エリオット アロンソン
価格:3,360円
誠信書房

by Amalink
(追記あり)
[1266] Posted by kagahiro at 2009/03/28 16:35:03
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

1月9日(2009年)に革命的な新Vaioという触れ込みで発表された「VAIO type P」ですが、ソニーとは関係がよさそうなAMN系のブロガーの評価はそれなりに高そうです。もっとも、Windows Vistaの大きな売り物のAeroの動作は死ぬほど遅くて使いものにならないとのことのようですが・・・

「VAIO type P」2時間触ったレビュー
Sony VAIO type Pを見てきた
ソニーのポケットスタイルPC 「VAIO type P」が一部でとても盛り上がっています。
VAIO type Pメッタ切り討論会!!
VAIO type Pが先兵になるか――“カジュアルミニノートPC”の可能性

まあ、画像を見る限りかなりデザインは魅力的ですが、値段的にはどうなんだろうという感じです。一部では批判されているポケットに入るかどうかについては、実物を見て判断すれば誰も間違った行動には出ないと思うので問題ないでしょう。

VAIO Fan VAIO type P入門・活用ガイド
著者:飯塚 直,永田 一八,日高 彰,小山 安博,関根 毅
価格:1,344円
毎日コミュニケーションズ

by Amalink
[1243] Posted by kagahiro at 2009/01/26 02:18:53
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

金融庁の電子開示システム「EDINET(エディネット)」によるとトヨタ、NTT、ソニー、フジテレビなどが時給800円のフリーターよって設立された企業「テラメント」に買収されたらしい。平成20年1月25日金融庁...
(追記あり)
[1162] Posted by kagahiro at 2008/01/27 07:36:52
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

アルファブロガー・アワード 2007」の結果が発表され、kitanotakeshi55(中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら)、天漢日乗(天漢日乗)、geek(アキバBlog)、bogusnews(ボーガスニュース)など、新たに...
(追記あり)
[1132] Posted by kagahiro at 2007/12/08 06:52:34
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

スパイダーマン3のDVDを購入すると抽選でスパイダーマンのコスチューム赤・黒が各5名にプレゼントされるそうです。応募期間は2007年10月17日までなので、急がないともらえません。スパイダーマンTM3 デラックス・コ...
[1091] Posted by kagahiro at 2007/10/15 00:15:25
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

バージル・グリフィス氏によって開発されたIPアドレスからWikipediaの編集履歴を調べるツール「Wikiscanner」によって、アメリカ政府機関やローマ法王庁を始めとする世界各地の政府機関、国際組織、大企業などがWiki...
[1061] Posted by kagahiro at 2007/08/23 03:57:38
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

発売前にアルファブロガーな方々に献本され話題になった「ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ」を読みました。取引先やユーザーと情報を共有してコラボレーションすればこんなに儲かります...
[1058] Posted by kagahiro at 2007/07/17 22:50:03
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ」という本を、日経BPがアルファブロガーに献本しているらしい。私は別に献本を受けているわけではないので、ウィキノミクスの具体的な内容については...
(追記あり)
[1024] Posted by kagahiro at 2007/05/22 07:39:30
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

ソニーが提供している多機能型ブログパーツ「FLO:Q(フローク)」をトップページのサイドバーにつけました。MY SHOP(アフィリエイト)、MUSIC(音楽)、BOOK(書籍)などおすすめの商品をアフィリエイトで紹介できる...
(追記あり)
[952] Posted by kagahiro at 2006/12/19 12:48:17
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (18 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (6 PV)
  3. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (6 PV)
  4. CGI APPS 1.0をリリース (4 PV)
  5. MT4向け無料ヘッジ(両建て)ツール(EA)「STOPPER FREE」 #自動売買 #FX (4 PV)
  6. DeepMind(ディープマインド)社が「AlphaGo: 学習ツール」を公開 #機械学習 (4 PV)
  7. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (3 PV)
  8. [Perl]メールフォームCGIの作り方 (3 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (3 PV)
  10. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (3 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (372 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (344 PV)
  3. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (219 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (141 PV)
  5. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (118 PV)
  6. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (115 PV)
  7. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (105 PV)
  8. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (104 PV)
  9. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (88 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (86 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト