[テンプレート]の検索結果


SOY CMS2」は、 開発者による独立した有志の組織「SOY CMS2 Developer Team」が主体となって開発されているオープンソース(ライセンスはGPLv2)の汎用CMS。新テンプレートエンジンや新しいWYSIWYGエディタが導入され、SOY CMS1系と比較すると、Webサイトをより直感的に、より効率的に管理できるパブリッシングツールとなっている。

SOY CMS2 - オープンソースCMS

[2083] Posted by kagahiro at 2010/12/03 14:00:05
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

コメント++ - マイクロ掲示板」という、誰でも簡単に投稿することができるようにユーザーインタフェースを限界まで単純化したインターネット掲示板を作成しました。

見た目や機能は、「メモる」に似ていますが、検索機能やリスト機能などがなくなる一方匿名での投稿が可能になっています。

システム(CommentPP)は、PHP(テンプレートエンジンはsmarty)とMySQLで実装しており、ソースコードもオープンソースライセンス(GPLv2)で公開しています。

必要な機能がなくて使いにくいということもあるので、機能が少ないことは必ずしも良いことではありませんが、プログラムが複雑になるとその分取っ付きも悪くなるので、機能追加はゆっくりと進めるつもりです。

コメント++ - マイクロ掲示板
CommentPP v1.0 仕様書

RSS配信について

コメント++の新着コメントのRSSは以下のURLで取得できます。

http://commentpp.com/?func=rss

また、RSSのURLを「http://commentpp.com/?func=rss&userid」とすることで、配信されるRSSの内容を特定のユーザー(管理者)がログインして投稿したコメントだけに絞りこむことができます。これによって、TwitterFeed(http://twitterfeed.com/)などのRSSフィードをTwitterに自動投稿するサービスを利用して、サイト管理者が自分が投稿したコメントだけをTwitterに流すことが可能です。

[2078] Posted by kagahiro at 2010/11/17 00:41:55
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

ホームページでよく利用される、掲示板、Q&A、共有ブックマーク(リンク集)、連絡フォーム といった機能を、まとめて簡単にホームページに導入(一部機能だけの導入も可能)できる比較的簡単なPerlプログラム「CGI APPS 1.0」をリリースしました。ライセンスはMITライセンスですので、無料で自由にカスタマイズして利用できますが、動作については無保証です。

「CGI APPS」は、「掲示板やリンク集は欲しいけどCMSを導入するのは大げさすぎる」「Q&Aだけでいいのでもっと安くして」などとというような個人や中小企業のホームページでの利用を想定しています。

CGI APPS の特徴

  • CGIの開発言語として世界中で広く利用されているPerlによる実装
  • テンプレートエンジン(HTML::Template)による処理とデザインの分離
  • テキストファイルベースのデータ管理
  • 管理者向けユーザー認証機能

CGI APPS

「CGI APPS 1.0」のリリースにともない、そのベースとなった 「メールフォームCGI」 「Q&A CGI」 「ブックマークCGI」 「掲示板CGI」は、 ファイルそのまま残しますが更新しません。

[2075] Posted by kagahiro at 2010/11/14 23:38:58
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

さくらインターネットが、共用レンタルサーバーサービス「さくらのレンタルサーバ」および専用レンタルサーバーサービス「さくらのマネージドサーバ」で提供しているブログサービス「さくらのブログ」をバージョンア...
[2062] Posted by kagahiro at 2010/10/21 19:43:15
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

Smartyは、ソースコードからアプリケーションのロジックとデザインを分離して管理することを容易にするPHPのためのオープンソーステンプレートエンジン。ライセンスはLGPL。多くのPHP向けWebアプリケーションフレーム...
[2048] Posted by kagahiro at 2010/10/02 13:35:59
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

SOY CMSは、オープンソース(GPL)のCMS(コンテンツ管理システム)で、テンプレートの形式が「HTMLほとんどそのまま」のため、Webサイト制作ツールやブラウザで開いたり、編集したりすることができるという特徴を持ち、...
[2029] Posted by kagahiro at 2010/09/19 00:03:53
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

極めてシンプルなマイクロブログツール「メモる」を1.1にバージョンアップしました。今回のバージョンアップでは、テンプレートエンジン(HTML::Template)を使用してデザインと処理の分離、携帯電話からのログインし...
[1996] Posted by kagahiro at 2010/08/13 11:55:16
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

メールフォームCGI、Q&A CGI、ブックマークCGIをそれぞれバージョンアップしました。HTML::Templateを使用してUIの部分をできるだけプログラムから取り除き、テンプレートファイルで記述するように変更しました。これ...
[1980] Posted by kagahiro at 2010/07/25 18:06:26
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

<TMPL_LOOP>タグはセクションを区切り、名前をつけることができます。この名前つきループの内側に<TMPL_VAR>タグを置き、プログラムでパラメータに代入するハッシュ・リファレンスの param() にリスト(配...
[1975] Posted by kagahiro at 2010/07/22 17:36:36
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

HTML::Templateの<TMPL_VAR>タグは、プログラムでパラメータに値を設定すると、タグの部分がパラメータで設定された文字列で置き換えられるという簡単なものです。以下は、<TMPL_VAR>タグの使い方を示す...
[1974] Posted by kagahiro at 2010/07/22 13:20:16
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (10 PV)
  2. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (10 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (9 PV)
  4. 完全無料のMT5用ナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ) MT5」 使用制限無し (6 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (5 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (5 PV)
  7. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (5 PV)
  8. 無料掲示板CGIのダウンロード (5 PV)
  9. [gcc]iconvで文字エンコードを変換するサンプルプログラム (4 PV)
  10. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (4 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (77 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (41 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (32 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (31 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (29 PV)
  6. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (24 PV)
  7. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (22 PV)
  8. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (21 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (19 PV)
  10. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (16 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト