[date:20090428]の検索結果


NTTデータ運営のブログサービス「Doblog」のサービス終了に伴い、ライブドアがDoblogユーザーに対してブログの移転をサポートすることを表明していますが、「はてなダイアリー」を運営するはてなも、Doblogからのブログ移転のサポートを実施することを発表した。

Doblogからのブログ引っ越しサポートについて
NTTデータ様の提供する「Doblog」のサービス終了に当たり、はてなダイアリーでは以下の通りブログデータの引っ越しサポートを実施いたします。
Doblogユーザー大人気ですね。
ただし、はてなダイアリーかlivedoor Blogかというと、私はlivedoor Blogをおすすめします。

本気でブログをやるならJUGEM PLUS

[1312] Posted by kagahiro at 2009/04/28 13:59:41
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

2009年5月30日でサービスが終了することが発表されたDoblog(ドブログ)については、結構批判があるようですね。

Doblogが学ばなかったこと
無償だから、実験だから、データが消えても構わない、リンクが死んでも構わない、登録していたRSSフィードが死んでも構わないと考えたのだろうか。これから企業情報システムでもSaaSやクラウドの隆盛で課金モデルが多様化しようというご時世に、Doblogにホストしている2000~3000人だけでなく、その数百倍はいる読者に対して「私たちは予告なくサービスを何ヶ月も止めた挙げ句、全てのデータは復旧できず、唐突な撤退を表明する会社です」と宣伝することの風評リスクは考えなかったのだろうか。
ライブドアはネットサービスが本業の会社ですが、NTTデータの本業はシステムインテグレーションでしょうから、こういう結果になるのもやむをえないのではないでしょうか。NTTデータにとっては、ブログサービスは世間で流行ってたからやってみただけのサービスだったのでしょう。SaaSとかクラウドとか持ち出されてもアレな感じです。

Doblogユーザーにとってはガッカリな結果でしょうが、SI業者が片手間でやっていたサービス選択してしまったユーザーの眼力にも問題があったのではないでしょうか。常識的に考えてNTTデータのブログサービスを選択するというのは信じがたいです。

Doblog騒動で話題のライブドア田端氏がマッチョな件
田端氏はNTTデータ退職後、リクルート社でR25の発起人の一人となって活躍し、ライブドアでは今の差別性あるlivedoorニュースを作り上げ、堀江氏逮捕の折も”livedoorニュース中立宣言”を発してネットメディアの責任を示し、LDポータル責任者として瀕死の状態と思われた事件後の livedoorサービスを率いて08度の事業黒字化までを為した人物。
ライブドア田端氏は元NTTデータな人らしいですね。だから、あんな厳しいことを書いてたのか・・・

ブログが流行ればブログサービスをやる。SNSが流行ればSNSをやる。まあ、ブログだかSNSだかわけがわからなくなっているようなブログサービスは、おそらく先がないと思います。

[1311] Posted by kagahiro at 2009/04/28 00:49:40
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (24 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (12 PV)
  3. NAVERまとめ (10 PV)
  4. W3CがHTMLの第5版である「HTML5」を勧告に到達したと発表 (10 PV)
  5. [Perl][HTML::Template]<TMPL_LOOP>タグのサンプルプログラム (9 PV)
  6. Topilog(トピログ) (9 PV)
  7. ピクシブが「Pawoo(パウー)」以外のインスタンスでも利用可能なMastodon(マストドン)Androidアプリを公開 (9 PV)
  8. Ruby Draft Specification (9 PV)
  9. Perl6ディストリビューション「Rakudo Star」 (9 PV)
  10. 初恋の人からの手紙 (9 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (129 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (45 PV)
  3. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (22 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (22 PV)
  5. Google News (グーグルニュース)日本版 (22 PV)
  6. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (20 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (19 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (19 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (17 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (17 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト