[date:20080211]の検索結果


日頃日本のブログの質の低さを嘆いておられる池田先生が、伝説のブロガーであるダン・コガイ氏のブログをRSSから解除したそうです。もっとも、その記事の内容自体は、RSSの購読を解除したというたわいもないものですが、コメント欄に注目すべき書き込みがありました。

404 Blog Not Foundを読むのをやめた
もうとにかくアップアップで金がない (雑誌製作者) 2008-02-11 13:41:41
雑誌業界に吹き荒れる不況の波についてはご存知と思います。
ネットに押しまくられ、まともに広告が入りません。
20万部30万部の雑誌でさえそんな状況です。
>>この記事はまるでPR記事かと思うほど一方的な
値段をつけて売られている雑誌の多くも、
フリーペーパーでよく使われる手法
「いっけん記事のように見える広告」を載せ始めました。
(タイアップ広告とも違う、騙し的な記事)
>>毎週『週刊ダイヤモンド』の広告を読まされるのはごめん
死に際の雑誌業界が断末魔の叫び声をあげているのが聞こえますか?

なんにしろ雑誌記事よりAmazonのレビューのほうが面白い世の中です。
誰が悪いか?
情報が無料で手に入る事を常識にしてしまったインターネットそのものだと思います。

かつて郵便の普及が飛脚という商売をなくしたように、インターネットの普及が情報の流通形態としては、非効率かつ不便な雑誌という紙メディアを廃業に追い込むのは当然のことです。それが時代の流れというものでしょう。

消費者が必要としなくなったもので商売していては食えなくなるのは当然です。インターネットが悪いなどと言っている暇があるなら、新しいツールであるインターネットを使いこなす方法を学ぶべきでしょう。

雑誌が売れない。
こういう独自性があり、しかも編集者が若干名で超スリムな体質を誇る会社なら、きっと需要が消えることはないし、僕も買います笑。

コンテンツの内容が問題なのではなく、雑誌という流通形態がダメなのだと思います。
[1171] Posted by kagahiro at 2008/02/11 21:25:19
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (20 PV)
  2. NAVERまとめ (10 PV)
  3. W3CがHTMLの第5版である「HTML5」を勧告に到達したと発表 (10 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (10 PV)
  5. [Perl][HTML::Template]<TMPL_LOOP>タグのサンプルプログラム (9 PV)
  6. Topilog(トピログ) (9 PV)
  7. ピクシブが「Pawoo(パウー)」以外のインスタンスでも利用可能なMastodon(マストドン)Androidアプリを公開 (9 PV)
  8. Ruby Draft Specification (9 PV)
  9. Perl6ディストリビューション「Rakudo Star」 (9 PV)
  10. 初恋の人からの手紙 (9 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (125 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (43 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (22 PV)
  4. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (21 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (20 PV)
  6. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (19 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (17 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (17 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (16 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (15 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト