[ST]の検索結果


Linaroは、ARM、IBM、Samsung、米Freescale Semiconductor、スイスST-Ericsson、米Texas Instrumentsの6社が立ち上げた非営利団体。

ARMベースのシステムオンチップ(SoC)を利用するLinux開発者にツールやリソースを提供し、スマートフォン、タブレット、デジタルTV、車載システム、エンターテイメント機器など広範なLinux端末の開発を支援する。

Linaro brings together the open source community and the electronics industry to work on key projects, deliver great tools, reduce industry wide fragmentation and provide common foundations for Linux software distributions and stacks to land on.

Linaro

[1900] Posted by kagahiro at 2010/06/04 16:15:26
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

リンクのリストを作成してブログやサイトへ埋め込み、共有できるサービス。ブックマークレットを使って追加することもできる。
[1633] Posted by kagahiro at 2009/10/19 00:59:17
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

使っていたマウスのホイールボタンがおかしくなったので、多数派とはいえないながらも熱狂的な支持者を持つ「トラックボール(光学式)」を試してみることにしました。「トラックボール」は、マウスと違い動かさないので机上スペースが少なくて済むというのが大きなメリットです。また、腕を動かさないので手首や腕への負担も軽いようです。

購入したのはロジクールの有線光学式トラックボール「ST-65UPi TrackMan Wheel」です。同じくロジクールの「マーブルマウス ST-45UPi」とどちらにするか迷ったのですが、マウスを使っていたときもスクロールにホイールボタンを使用することが多かったので、結局ホイールボタンのある「ST-65UPi TrackMan Wheel」にしました。

Logicool ST-65UPi TrackMan Wheel
価格:3,753円
ロジクール

by Amalink


もっとも、フリーソフト「Wheel Ball」を使うと、ホイールボタンは必要なかったようです。Wheel Ballで、右クリックボタンを押しながらトラックボールを操作することでホイールボタンと同じようにスクロールすることができる(これは便利!)ので、ホイールボタンにこだわることは無かったかもしれません。

「ST-65UPi TrackMan Wheel」では、トラックボールを親指、左クリックボタンを人差し指、右クリックボタンを中指で操作するのですが、「マーブルマウス ST-45UPi」では、トラックボールを人差し指(+中指)、左クリックボタンを親指、右クリックボタンを薬指(小指)で使うことになります。人によって好みがあるとは思いますが、店頭で触ってみた感じでは「マーブルマウス ST-45UPi」のトラックボールもかなり使いやすい印象だったので機会があったらこっちも試してみたいと思います。

Logicool マーブルマウス ST-45UPi
価格:3,627円
ロジクール

by Amalink

[1234] Posted by kagahiro at 2008/10/14 04:10:26
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. Google Maps(グーグルマップ)日本版 - 地図検索、ルート検索 (8 PV)
  2. MT4向け無料ヘッジ(両建て)ツール(EA)「STOPPER FREE」 #自動売買 #FX (8 PV)
  3. ナンピンEA「Nanpin K」のサンプルセットファイルを公開 (8 PV)
  4. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (6 PV)
  5. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (6 PV)
  6. [PR]ナンピンEA、両建ツールを使うならスワップフリーのXMTrading(エックスエム) KIWAMI極口座がおすすめ (6 PV)
  7. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (4 PV)
  8. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (3 PV)
  9. MT4向けヘッジ(両建)ツール「Balancer(バランサー)」 (3 PV)
  10. 完全無料のMT5用ナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ) MT5」 使用制限無し (2 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (330 PV)
  2. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (312 PV)
  3. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (213 PV)
  4. Google News (グーグルニュース)日本版 (131 PV)
  5. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (117 PV)
  6. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (111 PV)
  7. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (99 PV)
  8. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (96 PV)
  9. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (85 PV)
  10. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (82 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト