[PHP5]の検索結果


オープンソース掲示板ソフト「CommentPP 1.3」をリリースしました。

1.2からの変更内容は不具合、脆弱性の修正とランキング表示の改善です。
1.2以前のバージョンには脆弱性があるので、1.3へのバージョンアップをお願いします。

データベース定義は変更ありません。1.2で使用していたデータをそのまま使用できます。

CommentPP 1.3 のダウンロード
日本語スレッド掲示板 - CommentPP

動作環境及びインストール手順


■動作環境

・PHPのバージョン PHP5.3.3以上
・MySQL MySQL5
・Smarty(テンプレートエンジン)


■インストールの手順

1.Smartyのインストール
CommentPP 1.3ではテンプレートエンジンとしてSmartyを使用しているためサーバーにSmartyをインストールする必要があります。
配布ファイルに含まれているsmartyフォルダをサーバーの非公開フォルダにアップロードします。

また、Smartyの最新のライブラリは http://www.smarty.net/download.php からダウロードすることができます。
最新のライブラリを使用する場合は、書庫ファイルをダウロードしたら解凍し、libsというフォルダがあることを確認し、以下の
ようにCommentPP 1.3のtemplatesフォルダ、templates_cフォルダをコピーします。

smarty/libs
smarty/commentpp/templates
smarty/commentpp/templates_c


2.MySQL(データベースサーバー)の設定
MySQLにユーザー及びデータベースを作成し、CommentPP 1.3で使用するのデータベースへのアクセス権限を設定します。
phpMyAdminなどからcommentpp.sqlを実行し、テーブルの作成と初期データの登録を行います。

3.設定ファイルの変更
・dnconnect.data
ホスト名、MySQLユーザーID、パスワード、データベース名の順番でコンマで区切って指定します。

・config.php
それぞれの設定値の意味は以下の通りです。

SESSION_NAME アプリケーションのセッション名
SMARTY_DIR Smartyライブラリのパス
TEMPLATE_DIR テンプレートファイルのパス
DB_CONNECT DB接続設定ファイルのパス
DEBUG_LOG デバッグログファイルのパス
SPAM_BLACKLIST ブラックリストファイルのパス
SITE_TITLE サイトのタイトル
SITE_DESCRIPTION サイトの記述
SITE_URL サイトのURL
LIST_TITLE コメント一覧のタイトル
RANKING_NUMBER ランキングに表示するスレッド数
ITEM_NUMBER コメント一覧に表示するコメント数
PAGE_NUMBER ページ数表示の指定
ANONYMOUS 匿名の投稿者の表示名
WEBMASTER_EMAIL 管理人のメールアドレス
MEMBERS_ONLY 会員制の指定 0:誰でも閲覧・投稿可能 1:会員制

以下の設定値についてはサーバーや運用サイトの状況に応じて変更する必要があります。

SMARTY_DIR サーバーの設定に応じて変更してください
TEMPLATE_DIR サーバーの設定に応じて変更してください
DB_CONNECT サーバーの設定に応じて変更してください
DEBUG_LOG サーバーの設定に応じて変更してください
SPAM_BLACKLIST サーバーの設定に応じて変更してください
SITE_TITLE 運用するサイトに応じて変更してください
SITE_DESCRIPTION 運用するサイトに応じて変更してください
SITE_URL 運用するサイトに応じて変更してください
WEBMASTER_EMAIL 運用するサイトに応じて変更してください


4.ファイルのアップロード
以下のファイル、フォルダをFTPクライアントを使用してサーバーにアップロードします。
スクリプトファイル(*.php)、スタイルシートファイル(*.css)、jsフォルダは公開フォルダ(public_html、wwwなど)に、
confフォルダはWebからアクセス出来ない非公開フォルダにアップロードしてください。

config.php index.php thread.php user.php sitemap.php util.php access.php tag.php comment.php request.php rss.php
style.css
jsフォルダ
confフォルダ

5..htaccess
「.htaccess」が無い場合は作成してindex.phpが最初に実行されるように以下の1行を追加します。

DirectoryIndex index.php index.html
[2437] Posted by kagahiro at 2014/11/21 12:58:22
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

オープンソースライセンス(GPLv2)で配布している掲示板システム「CommentPP」を1.2にバージョンアップしました。

CommentPP 1.2では、最新コメント表示機能の追加、ユーザーインターフェース改善や不具合の修正などを行なっています。

CommentPP 1.2のダウンロード

■動作環境

・PHPのバージョン PHP5.3以上
・MySQL MySQL5
・Smarty(テンプレートエンジン)
[2393] Posted by kagahiro at 2014/05/07 11:51:13
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

掲示板サイト「CommentPP」で使用しているPHP+MySQLのスレッド型掲示板システム「CommentPP 1.1(オープンソースライセンス、GPLv2)」をリリースしました。

インストール手順については、書庫ファイルに含まれている、README.txtに記述しています。

■CommentPP 1.1 の特徴

・シンプルなユーザーインタフェース
シンプルなユーザーインタフェースで誰でも見ただけで操作方法を理解することができます。

・オープンソースライセンス
オープンソースライセンス(GPLv2)で配布しています。

・PHP、MySQLで開発
プログラミング言語はウェブアプリケーションの開発言語として広く利用されているPHP、 データベースは多くのWebアプリケーションのデータベースサーバーとして利用され、格安レンタルサーバーでも利用可能なMySQLを使用して開発しています。

・スパム対応
ブラックリストに登録したキーワードに該当する投稿はスパムとして拒否することができます。

・会員制での運用も可能
動作モードの設定で管理人が登録したユーザーのみが閲覧・投稿が可能な会員制での運用も可能です。会員制モードの場合ログインされていない場合はログイン画面が表示されます。

・アクセスランキング表示
今日のアクセスランキングや今月のアクセスランキングの表示にどのスレッドが人気があるかを簡単に把握できます。

・タグ機能
スレッドタイトルの[]で囲まれている部分は[]内の語句がそれぞれ一つのタグとして扱われます(一つのスレッドに複数のタグ指定が可能)。


■動作環境

・PHPのバージョン PHP5.3以上
・MySQL MySQL5
・Smarty(テンプレートエンジン)

CommentPP 1.1のダウンロード
[2329] Posted by kagahiro at 2013/07/13 11:45:43
1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

掲示板サイト「CommentPP」で使用しているスレッド型掲示板システムを「CommentPP 1.0」をオープンソースライセンス(GPLv2)でリリースしました。CommentPP(コメントピーピー)1.0は、PHPとMySQL(データベース)で...
[2289] Posted by kagahiro at 2013/03/05 20:47:58
2 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (2)

symfony.jpは、オープンソース(MITライセンス)のPHP5用フレームワーク「symfony」の日本語情報サイト。開発ブログ「symfonyで開発日記」、日本向けの各種プラグインの開発と公開、Wiki、フォーラムなど。symfony.jp ...
[2052] Posted by kagahiro at 2010/10/10 17:50:02
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

symfonyは、フランスのSensioにより開発されているPHP5(PHP 5.2.4以降)向けのオープンソースWebアプリケーションフレームワーク。ライセンスはMITライセンス。MVCによるロジックとデザインの分離、柔軟で拡張が容易な...
[2051] Posted by kagahiro at 2010/10/10 17:46:20
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

スクリプト言語PHPに関する書籍。プログラミングの基礎から解説された入門書やサンプルコードが掲載された解説書など。PHP5徹底攻略PHP5へのバージョンアップに合わせて内容が一新された、PHPの定番解説書「マンモス...
[753] Posted by kagahiro at 2006/07/15 20:26:11
0 point | Link (11) | Trackback (0) | Comment (0)

オープンソースの高速・軽量データベース「MySQL」に関する書籍。入門書や運用管理についての詳細な解説書、リファレンスなど。MySQL 徹底入門 第2版オープンソースのデータベース・サーバー、MySQLのインストールか...
[663] Posted by kagahiro at 2006/06/23 06:27:12
0 point | Link (7) | Trackback (0) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. NAVERまとめ (9 PV)
  2. W3CがHTMLの第5版である「HTML5」を勧告に到達したと発表 (9 PV)
  3. [Perl][HTML::Template]<TMPL_LOOP>タグのサンプルプログラム (8 PV)
  4. Topilog(トピログ) (8 PV)
  5. ピクシブが「Pawoo(パウー)」以外のインスタンスでも利用可能なMastodon(マストドン)Androidアプリを公開 (8 PV)
  6. Ruby Draft Specification (8 PV)
  7. Perl6ディストリビューション「Rakudo Star」 (8 PV)
  8. 初恋の人からの手紙 (8 PV)
  9. SEO/SEM 書籍 (8 PV)
  10. グーグル、Gmail(ジーメール)の受信トレイのデザインを変更 (8 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (111 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (40 PV)
  3. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (19 PV)
  4. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (19 PV)
  5. Google News (グーグルニュース)日本版 (19 PV)
  6. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (18 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (15 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (15 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (14 PV)
  10. 天上碑 (13 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト