[EC2]の検索結果


Amazon(アマゾン)が、5月30日から4日間の予定で開催している「AWS Summit Tokyo 2017」の基調講演で、仮想プライベートサーバ(VPS)サービス「Amazon Lightsail」を、5月31日から東京リージョンでも提供すると発表した。

「Amazon Lightsail」lは2016年11月30日に米国でに提供が開始されたもので、仮想的なプライベートサーバを、数クリックで生成できる点と他のAWSサービスとの連携のしやすさなどが特徴。開発者はストレージのプロビジョニング、IDとアクセス管理(IAM)などの設定作業をしなくて済むようになる。料金は、データ転送料込みで月額5ドル。

AWS、VPSサービス「Amazon Lightsail」を日本リージョンで始動

AWS(Amazon Web Services)とは

Amazon(アマゾン)社が提供しているクラウドサービスで、クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サーバ「EC2」をはじめ、「Elastic MapReduce」でHadoopにも対応。リレーショナルデータベース「Relational Database Service(RDS)」、ストレージの「Simple Storage Service(S3)」「Glacier」など、企業のコンピュータで利用するほとんどの機能が提供されている。

VPS(Virtual Private Server、仮想専用サーバー)サービス

VPS(Virtual Private Server、仮想専用サーバー)は、1台のサーバーを複数のユーザーで共有する点は共用サーバーと同じだが、仮想的に専用サーバーと同様の自由度・性能を利用できるよう設定されている。一般的に1台のサーバーを専有する「専用サーバー」より安い料金で提供されている。

[2733] Posted by kagahiro at 2017/06/01 16:57:41
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

Google Compute Engine は、Googleが2012年6月28日に発表したGoogleのデータセンター内でLinuxバーチャルマシン(VM)が実行できるIaaSで、既に限定的なプレビュー版としてサービスを開始している。

VMは1/2/4/8バーチャルコアで、1バーチャルコアあたり3.75GBのRAMが提供される。VMの設定や操作は、ウェブユーザーインターフェイス、スクリプト可能なコマンドラインツール、APIによって可能となっている。

Google Compute Engine
Google Compute Engine: Computing without limits
「Google Compute Engine」発表、Amazon EC2に対抗するIaaS

[2218] Posted by kagahiro at 2012/06/29 13:31:59
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Kalturaは、Linux、Windows、Macプラットフォームで動作するオープンソースの動画配信プラットフォーム。「Kaltura Community Edition 3.0」では「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」にも対応し、クラウドでの利用も可能になっている。

Kaltura - the first open source video platform for online video management, creation, interaction & collaboration. Kaltura enables sites to integrate advanced interactive rich-media functionalities

Kaltura日本語サイト
Kaltura Community Japan

[2081] Posted by kagahiro at 2010/11/23 01:00:26
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

Amazon Web Services (日本語)」は、Amazonのクラウドコンピューティングサービス「Amazon Web Services」の日本語の公式解説ページ。Amazon EC2、Amazon S3(Simple Storage Service)、Amazon VPC(Virtual Priv...
[1990] Posted by kagahiro at 2010/08/09 22:50:26
0 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (0)

Eucalyptus (ユーカリプタス)は、オープンソース・ソフトウェアによるクラスタリング環境を用い、可用性のあるユーリティ・コンピューティングのアーキテクチャ「クラウド・コンピューティング」を実用化するためのシ...
[1931] Posted by kagahiro at 2010/06/22 14:19:17
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Amazon Web Services, AWS, S3, EC2, Amazon Simple Storage Service, Amazon Elastic Compute Cloud, Cloud Computing, Web Hosting, Grid Computing, Utility Computing, Amazon Mechanical Turk, Simple Queue Se...
[1661] Posted by kagahiro at 2009/10/28 21:19:55
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

クラウドコンピューティングには、以下のSaaS(サース)、PaaS(パース)、IaaS の三つの形態がある。1. SaaS(Software as a Service)インターネット経由でのソフトウェアサービスの提供。ASP(Application Service ...
[1365] Posted by kagahiro at 2009/07/05 23:51:43
0 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (6 PV)
  2. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (5 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (4 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (3 PV)
  5. Google(グウグル)とは (2 PV)
  6. 人気ナンピンマーチンEA「NPNM_v3」向けサンプルセットファイル (2 PV)
  7. Google Maps(グーグルマップ)日本版 - 地図検索、ルート検索 (2 PV)
  8. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (2 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (2 PV)
  10. 8月15日は終戦記念日(しゅうせんきねんび、終戦の日) (2 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (116 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (104 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (74 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (66 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (66 PV)
  6. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (61 PV)
  7. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (46 PV)
  8. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (45 PV)
  9. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (36 PV)
  10. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (33 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト