[進捗]の検索結果


Kindle for PC(日本語版)は、Amazon.co.jpが無償提供しているWindows用電子書籍閲覧ソフト「Kindle for PC」の日本語版で、Windows端末で他のKindle端末やiOSやAndroidなどと同様に日本のコミックや雑誌を含む320万冊の閲覧可能。

コミックや雑誌のズーム表示、フォントサイズや背景色のカスタマイズ、本文検索、辞書参照、オフライン読書、見開き表示、他のKindle端末との進捗同期などができる。

Amazon.co.jp: Kindle for PC
[2455] Posted by kagahiro at 2015/02/01 09:54:27
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

ライブドアが、業務の進行管理から同窓会の出欠管理などに使える無料の進ちょく管理サービス「fixdap(フィックスダップ)」の提供を開始した。

「fixdap」は、システム開発などの分野でプロジェクトのバグを登録し、修正状況を管理する「バグトラッキングシステム(BTS)」のひとつで、各プロジェクトに関わる複数の参加者で使用し、サイト上で各自の担当業務や締切、進行などを一元的に管理し、参加者全員で進ちょく状況を確認することができる。また、画像などの各種データをサイト上に置くこともでき、関連資料をまとめて管理することが可能となっている。ライブドアが以前から自社内でのソフトウェア開発やプロジェクトの進ちょく管理にBTSを利用していた経緯から、そのノウハウを活かし、自社で活用していたものに改良を加え、新サービスとして公開した。利用は無料の会員登録(PC版からのみ)が必要で、登録後は、携帯電話からモバイル版の閲覧も可能。

ライブドアでは、ウェブサイト開発に関わる中小のネット関連企業や、同窓会や学生サークルなどでイベントを主催する幹事が進ちょく管理のツールとして使用することを想定し、一般・企業ユーザー双方からの利用を拡大し、将来的には企業向けの有料販売や海外展開につなげる予定としている。

ライブドア、無料サービス「fixdap(フィックスダップ)」を開始。新規事業の社内公募制から生まれた第1弾企画
タスク共有ツールの決定版 - fixdap

バグトラッキングシステム(BTS)を作業管理に使うのは良いとは思うのですが、残念ながら、最近特にセキュリティに過敏になっている企業で利用されることはないと思います。個人やコミュニティ、オープンソースプロジェクトなどの作業管理には使えると思います。とりあえず、「掲示板ソフト 59bbs の開発」というのを作ってみました。「確認」ステータスの使い方はよくわかりませんが、タスクのステータスの遷移がシンプルなのがいいですね。「完了」があるなら「確認」はいらないと思います。

デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか
著者:エドワード・ヨードン
日経BP社

by Amalink

[1142] Posted by kagahiro at 2007/12/19 05:30:07
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

サイバーエージェントの藤田社長がアメーバ事業の進捗の遅れを解消するために6月末までに即戦力となる20人の技術者の採用を目指していることをブログに書いていました。

業務連絡。その3
(3)6月末までに即戦力の技術者を20名採用します。(意地でも)

アメーバ事業は当社のコアサービスに成長させるつもりです。
コアサービスを目指すが故、製作を外注することはできない。
重要な部分は内製が必須である。
にも関わらず、技術者が不足している。
やりたいこと。やらなければならないこと。
それに対して頭数が明らかに足りない。
やりたいことはいっぱいあるけど、それを実現するための技術者が不足しているので頭数を増やしてなんとかしますということのようです。

これに対して、

IT企業には技術者と経営者の両方と話せるバイリンガルが必要
優秀な技術者であればあるほど、「人月」という考え方には反発するものだし、優秀な技術者は、平凡な技術者の何倍、いや何十倍のパフォーマンスを発揮できる (私は技術者の生産性は、ピンとキリでは 3桁の違いがあると常々主張してるのですが) わけで、「頭数」なんかで数えられたらたまらない、というのが、優秀な技術者の感覚だと思います。
という意見もあって、まあ、実際の開発現場にいる人間からしてみれば必要なのは技術者の頭数じゃなくて、優秀な技術者だということなんでしょうが、技術者ではない人事担当者や経営者が面接をして採用不採用を決めている以上、採用時にその技術者が優秀かどうか判断できるとは到底思えないわけで、技術者の採用手法に問題があるといえば問題があるのですが、現時点ではこれに代わる採用手法もないでしょうから、開発現場で実際に大活躍できるような優秀な技術者を獲得するには、そうでない技術者も含めて大量に採用してみるしかないのが現実でしょう。

もっとも、藤田社長の言う20人程度の採用数では優秀な技術者を獲得するための頭数としては全然足りないと思います。アメーバがどれだけのことやろうとしているのかは部外者の私にはよくわかりませんが、Webサイトの規模(ブログサービスとしてはライブドアに次いで国内2位)から考えて100人単位で採用する必要があるのではないでしょうか。

まあ、ホリエモン逮捕に繋がった風説の流布事件などで弱っているライブドアから技術者を引き抜くというのは名案かもしれません。まったく、ビジネスというのは厳しいものですね。
[555] Posted by kagahiro at 2006/05/16 19:04:26
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (2 PV)
  2. [FX]高値更新・安値更新でエントリー、MT4向け無料スキャルピングEA「1Scalper」#システムトレード (2 PV)
  3. 子会社フンザの商標法違反容疑で書類送検されたミクシィの森田仁基社長が辞任 #チケットチャンプ (1 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (1 PV)
  5. 将棋ウォーズに嬉野流、トマホーク、青野流、羽生式袖飛車などの新エフェクト (1 PV)
  6. Google News (グーグルニュース)日本版 (1 PV)
  7. MT4向けブレイクアウトEA「NEKONEKO(ネコネコ) FREE」(0.01ロット固定、無料、使用期限無し) (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (262 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (114 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (58 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (55 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (54 PV)
  6. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (49 PV)
  7. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (47 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (43 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (40 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (38 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト