[動作確認]の検索結果


Unicodeの文字コード表によるとUTF-8の半角英数、全角英数、半角カナ、全角カナの文字コードは以下のようになるようです。 英数字の場合は半角と全角の文字がそれぞれ対応していますが、カタカナの場合は半角と全角では文字の数が違うようです。

半角数字:0 - 9
30 - 39

全角数字
EFBC90 - EFBC99
2バイト目まではEFBC

半角アルファベット大文字:A - Z
41 - 5A

全角アルファベット大文字:A - Z
EFBCA1 - EFBCBA
2バイト目まではEFBC

半角アルファベット小文字:a - z
61 - 7A

全角アルファベット小文字:a - z
EFBD80 - EFBD9A
2バイト目まではEFBD

半角カナ(JISカナ)
EFBDA1 - EFBE9F
1バイト目がEFで2バイト目、3バイト目がBDA1 - BE9Fの範囲

全角カタカナ
E38299 - E383BF
1バイト目がE3で2バイト目、3バイト目が82A1 - 83BFの範囲

Unicode対応 文字コード表
http://ash.jp/code/unitbl1.htm
http://ash.jp/code/unitbl21.htm

動作確認用にまずUTF-8の文字コードを表示するプログラムを作成します。

#!/usr/bin/perl

use strict;
use warnings;
use Encode;

my $hanAlnum = "ABCDE12345abcde";
my $zenAlnum = "ABCDE12345abcde";
my $hanKana = "アイウエオ";
my $zenKana = "アイウエオ";

print_charcode($hanAlnum);
print "\n";

print_charcode($zenAlnum);
print "\n";

print_charcode($hanKana);
print "\n";

print_charcode($zenKana);
print "\n";

# UTF-8でエンコードされた文字列の文字コードを表示する
sub print_charcode {
    my ($src) = @_;

    my $srclen = length($src);
    my $pos = 0;

    while ($pos < $srclen) {
        my $code = ord substr($src, $pos, 1); # 先頭のASCIIコード値を取得
        my $bytelen = _bytesize($code);
        my $srcchar = substr($src, $pos, $bytelen);
        my $codestr = sprintf("%2.2X ", $code);
        if ($bytelen > 1) {
            my $times = $bytelen - 1;
            for my $i (1 .. $times) {
                my $charcode = ord substr($src, $pos + $i, 1);
                $codestr .= sprintf("%2.2X ", $charcode);
            }
        }

        # Windowsで表示するのでcp932(シフトJIS)に変換
        Encode::from_to($srcchar, 'utf8', 'cp932');
        print "$srcchar : $codestr\n";
        $pos += $bytelen;
    }
}

# 文字のバイト長を求める
sub _bytesize {
    my $code = shift;
    my $size = 1;
    if (0x80 & $code) { # 1バイト文字以外
        $code <<= 1;
        for my $i (2 .. 8) {
            $size++;
            $code <<= 1;
            last if (!(0x80 & $code));
        }
    }
    return $size;
}

Perl Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール101選
オライリー・ジャパン 著者:chromatic,Damian Conway,Curtis "Ovid" Poe


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[2248] Posted by kagahiro at 2012/12/17 00:25:00
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

語句ログを携帯端末からも閲覧、コメント投稿ができるようしました。

ただし、エミュレーターでしか動作確認してないので、どんな携帯電話から見れるという保証はないです。

語句ログ 携帯版

[1860] Posted by kagahiro at 2010/05/11 10:00:33
1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

59Trackerが、paperboy&co.のレンタルサーバー「heteml(ヘテムル)」でエラーになるという情報があったので、無料のお試しで借りてチェックしてみました。

>新規投稿、再構築、Ping設定 で、500 errorが表示されます。
>ブックマークで登録後にエラーが表示されるんですが、投稿自体は完了しています。
>サーバーはhetemlというところを利用しています。

とりあえず、Perlのバージョンチェック。マニュアルには5.8.0と書いてあるけど、中身は5.8.5らしい。まあ、十分新しいといえるバージョンですね。

59Tracker 3.2のリリース版をインストールして、CGI のパーミッションをheteml指定の700に変更。

情報通り新規投稿、Ping設定で500 errorになることを確認。

使えるモジュールの中に、SOAP-Liteがなかったので、以下の手順を実行。

59Tracker3_1_spec.txt
SOAP-Liteがインストールされていない場合は、http://search.cpan.org/~byrne/SOAP-Lite-0.60a/ から、
SOAP-Lite-0.60a.tar.gzををダウンロードし、任意のディレクトリで解凍します。解凍されたディレクトリ中の
SOAP、 XMLRPCディレクトリをFTPソフトを使用して59bbsが動作するディレクトリにアップロード(転送モード:アスキー、
無変換)します。

これで動くようです。ロリポップで挫折して以来、paperboy&co.のサーバーはチェックしてませんでしたが、hetemlで動かせるということがわかったのはちょっとした収穫です。

それはそうとhetemlはヘテムルって読むんですね。ずっと、ヘムテルだと勘違いしてました。
[1656] Posted by kagahiro at 2009/10/26 14:58:54
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

バグのないソフトウェアはない、というくらいソフトウェアにはバグがつきものですが、ソフトウェアの開発プロジェクトには期間や予算に上限があるため、バグの修正に手間取ると十分なテストを実施することができず、...
[1067] Posted by kagahiro at 2007/09/10 05:49:45
1 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (1)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (32 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (10 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (9 PV)
  4. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (8 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (8 PV)
  6. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (7 PV)
  7. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (7 PV)
  8. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (6 PV)
  9. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (6 PV)
  10. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (6 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (330 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (132 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (70 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (63 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (63 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (56 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (55 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (50 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (48 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (45 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト