[スパイウェア]の検索結果


期間限定で無料アップグレードが行われているマイクロソフトの最新OS「Windows 10」ですが、一旦アップグレードしたら元に戻せないという問題の他にも、Windows 10がインストールされたパソコンでは個人情報も含めてすべてマイクロソフトやそのパートナー(NSAを含む)などと共有することになるという問題があるようです。

自分のパソコンをマイクロソフトにコントロールされるのが嫌なら、Windows 7を使用しているならそのまま使い続けるか、Linuxへの移行が必要なようです。

最強のスパイウェア「Windows 10」をインストールするな!
Windows 10 comes with built-in spyware. If your work requires confidentiality, DO NOT INSTALL.
【超緊急告知】Windows10無償アップグレード【イコール自殺行為】
[2526] Posted by kagahiro at 2015/11/26 21:55:23
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)


はてなブックマークボタンにサイバーエージェントが提供する広告サービス「マイクロアド(MicroAd)」の行動ターゲティングのトラッキングタグが、ユーザーが知らないうちに挿入されていることが発覚したことで、見識のあるブロガーの間ではてなブックマークボタンを外す動きが広がっている。

特にセキュリティ問題の研究家として知られている高木浩光氏はtwitterで、「もう、はてブ使うの、やめよう。Twitterでいいよ。いらないよね。さようなら。はてななんか倒産すればいいよ。」「はてなブックマーク = スパイウェア」「私の中ではてなは二度死んだ。」と投稿するなどこの問題に激怒しているようだ。

企業サイトで設置していたはてなブックマークボタンのマイクロアド行動ターゲティング解析のオプトアウト説明ができる自信がない
ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない
はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ
はてなブックマークボタンの表示をやめます
はてなブックマークボタンを外しました

はてなブックマークボタンを表示する
はてなブックマークボタンは、2011年9月1日より興味関心に基づく広告の掲載を目的とした行動情報の取得(個人情報以外)をしています。

この行動情報は株式会社マイクロアドのプラットフォームを利用し、Cookie を用いて取得されます。取得される情報は、ユーザーのみなさまが使用しているブラウザにおいて閲覧したページ履歴情報などで、これらはすべて匿名のものとして収集されます。個人が特定されうる情報(生年月日、メールアドレス、はてなIDなど)は一切収集されません。

Cookieと行動情報の取得は、広告配信の目的に限定しています。また、この取り組みは「一般社団法人 インターネット広告推進協議会(JIAA)」が定めるガイドラインに遵守しております。

匿名のブラウザ閲覧行動の取得・分析によって、ユーザーのみなさま1人1人が興味関心を持っているものや、みなさまにとって有益な情報となりうる広告を届けることが可能になります。

当機能の無効化をご希望のユーザーは、マイクロアドのページより無効化(オプトアウト)することができます。

また、行動情報を取得しない、はてなブックマークボタンをご希望の方はオプトアウト版はてなブックマークボタンをご利用ください。

[2143] Posted by kagahiro at 2012/03/12 11:45:52
1 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

Dr.WEB リンクチェッカーは、 Microsoft Internet Explorer、Mozilla Firefox、Opera などの Web ブラウザにウイルス・スパイウェアなどのマルウェアチェック機能を付加する 無料のサービスで、各ブラウザ用のプラグインのインストールあるいは設定の変更だけで、リンク先のウイルス・スパイウェアのチェックが可能。Dr.WEB サーバがリンク先のコンテンツを取得し、最新のウイルスデータベースを用いてコンテンツを検査する。

Dr.WEB リンクチェッカー

怪しげなリンクを踏む前にチェックしたほうが良いかもしれません。
[867] Posted by kagahiro at 2006/10/13 00:46:30
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

マイクロソフトがスパイウェア対策ソフト「Windows Defender (防御ツール) ベータ 2」の日本語版を公開した。Windows Defender (防御ツール) ベータ 2 は、スパイウェアなどの迷惑ソフトウェアが原因で発生するポップ...
[589] Posted by kagahiro at 2006/06/04 02:05:39
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

スパイウェアとは、ユーザーが気づかないうちに勝手にパソコンにインストールされてスパイ活動を行うプログラムのことで、メールアドレスや住所などの個人情報、クレジットカード番号やパスワードなどの秘密情報、パ...
[588] Posted by kagahiro at 2006/06/04 02:04:47
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

rootkit(ルートキット)とは、クラッカーがシステムに侵入するために使用するプログラムやスパイウェア、ウイルスなどマルウェアが、その存在を隠蔽するために、OSの管理者権限を奪ったり、痕跡を消したりするための...
[396] Posted by kagahiro at 2005/11/16 21:36:15
2 point | Link (2) | Trackback (2) | Comment (0)

  1  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. Google News (グーグルニュース)日本版 (9 PV)
  2. [将棋]ユーチューバーのクロノさんが将棋ウォーズ運営からアカウント停止の警告を受ける #ソフト指し #複垢 #アカBAN (1 PV)
  3. ユーチューブ(YouTube)が利用上の注意を公開 (1 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (1 PV)
  5. [ch225] 「世界の株価リアルタイムチャート」 (1 PV)
  6. 元自民党の若狭勝(わかさまさる)衆院議員が「日本ファーストの会」を設立 (1 PV)
  7. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (1 PV)
  8. 社内公用語を英語にしたくらいで世界一のネット企業になれるのだろうか (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (234 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (173 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (131 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (121 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (102 PV)
  6. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (91 PV)
  7. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (84 PV)
  8. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (82 PV)
  9. difff(デュフフ) - テキスト比較ツール (81 PV)
  10. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (79 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト