[HTML]の検索結果
これまでグーグル、ヤフーに比べて検索エンジンとしての評価はあまり高くなかったマイクロソフト製検索エンジン「ライブサーチ」ですが、初音ミク画像消失事件を契機に2ちゃんねらーの間で「ゲイツに聞け」と人気急上昇中です。
しかし、これまで検索エンジンとしてはあまり評価されていなかったためSEOが手薄なサイトも多いと思います。とにかく、サイトの各ページがインデックスされなければどうにもならないので、サイトマップを登録しておきたいところです。
グーグルにはGoogle ウェブマスターツール、Yahoo!にはYahoo! Site Explorerがあるのでユーザー登録を行なって、そこに自分のサイトのサイトマップを登録すればよいのですが、ライブサーチにはそのようなサービスはありません。どうすればサイトマップを登録できるのか謎でしたが、どうやら各ページのHTMLソースのメタタグに以下よう
な記述を追加すればよさそうです。
[サイトマップのパスが「sitemap.xml」の場合]
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="Sitemap" href="sitemap.xml" />
しかし、これまで検索エンジンとしてはあまり評価されていなかったためSEOが手薄なサイトも多いと思います。とにかく、サイトの各ページがインデックスされなければどうにもならないので、サイトマップを登録しておきたいところです。
グーグルにはGoogle ウェブマスターツール、Yahoo!にはYahoo! Site Explorerがあるのでユーザー登録を行なって、そこに自分のサイトのサイトマップを登録すればよいのですが、ライブサーチにはそのようなサービスはありません。どうすればサイトマップを登録できるのか謎でしたが、どうやら各ページのHTMLソースのメタタグに以下よう
な記述を追加すればよさそうです。
[サイトマップのパスが「sitemap.xml」の場合]
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="Sitemap" href="sitemap.xml" />
「ほしいものがなかったら、どうするの? つくるしかない。つくるしかないよ。」というわけで、他人に注文ばかり付けていてもしょうがないので作ってしまいましょう。
それで私が今何が欲しいのかというと、「newsingに自分がピックアップした記事のRSSフィードの内容を自分のブログに表示するためのツール」です。
もちろん、CGIにして動的に内容が変わるようにすることもできるのですが、内容がそれほど変わるものでもないということと、ページが表示されるたびに呼び出されることになるので、サーバーの負荷が高そうということで、手動でPerlスクリプトを実行することにします。
処理手順
1.PerlスクリプトでRSSフィードを読み込んで表示用のHTMLファイルを出力する。
Perlスクリプト
RSSのURLを自分のピックアップした記事のRSSのURLに置き換えて使用してください。HTMLファイルはpickup.htmlというファイル名で出力されます。また、表示する記事数は5件になっています。
pickup_pl.txtをpickup.plという名前してPCに保存して、コマンドラインから perl pickup.pl を実行するとpickup.htmlファイルがカレントディレクトリに作成されます。
pickup_pl.txt(文字エンコードはUTF-8)
2.ホームページやブログのサーバーに作成したHTMLファイルをFTPソフトなどで転送する。
3.ホームページやブログのテンプレートに作成したHTMLファイルを表示するためのiframeタグを追加する。
iframeタグのサンプル
<iframe src="pickup.html" width="610" height="200" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="auto" border="0" frameborder="no" align="left"></iframe>
とりあえず、newsingのRSSフィードだけにしか対応していませんが、取得元のRSSフィードは変更可能なので、カスタマイズしていろいろ応用できると思います。
それで私が今何が欲しいのかというと、「newsingに自分がピックアップした記事のRSSフィードの内容を自分のブログに表示するためのツール」です。
もちろん、CGIにして動的に内容が変わるようにすることもできるのですが、内容がそれほど変わるものでもないということと、ページが表示されるたびに呼び出されることになるので、サーバーの負荷が高そうということで、手動でPerlスクリプトを実行することにします。
処理手順
1.PerlスクリプトでRSSフィードを読み込んで表示用のHTMLファイルを出力する。
Perlスクリプト
RSSのURLを自分のピックアップした記事のRSSのURLに置き換えて使用してください。HTMLファイルはpickup.htmlというファイル名で出力されます。また、表示する記事数は5件になっています。
pickup_pl.txtをpickup.plという名前してPCに保存して、コマンドラインから perl pickup.pl を実行するとpickup.htmlファイルがカレントディレクトリに作成されます。
pickup_pl.txt(文字エンコードはUTF-8)
2.ホームページやブログのサーバーに作成したHTMLファイルをFTPソフトなどで転送する。
3.ホームページやブログのテンプレートに作成したHTMLファイルを表示するためのiframeタグを追加する。
iframeタグのサンプル
<iframe src="pickup.html" width="610" height="200" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="auto" border="0" frameborder="no" align="left"></iframe>
とりあえず、newsingのRSSフィードだけにしか対応していませんが、取得元のRSSフィードは変更可能なので、カスタマイズしていろいろ応用できると思います。
(追記あり)
Amazon アソシエイト・プログラムで、新しいリンク作成ツールとしてスライドショー、お気に入り、プロダクトクラウド、ウィッシュリストなど6種類の「Amazon ウィジェット」の提供が開始された。
Amazon ウィジェットはブログのサイドバーや本文、またブログ以外のWebサイトにAmazonの商品情報を追加できる機能で、Webサイトのレイアウトにあわせて色やデザイン、サイズの調節が可能になっている。
スライドショー
Amazonから選んだ商品の画像をスタイリッシュなスライドショー形式で表示する。選択した画像に説明文を追加することも可能。
お気に入り
Amazonから選んだ商品をリスト形式で紹介することができる。
プロダクトクラウド
Webサイトのコンテンツを解析し、サイトの内容に関連した商品タイトルを自動的に表示する。関連性が高い商品タイトルほど、大きな文字で表示される。
ウィッシュリスト
自分の、または友人などの「ウィッシュリスト」を掲載して公開し、誕生日や記念日のプレゼントに利用することができる。
クイックリンク
HTMLのタグを設定することでブログやウェブサイトの記事中から簡単にAmazonの関連商品にリンクすることができる。クイックリンクには、あらかじめ設定されたアソシエイトIDが自動的に組み込まれる。
サーチ
Amazonの検索結果をウィジェット設置したウェブサイトのウィンドウ内にそのまま表示させることができる検索ボックス。
コンテンツを解析して商品リンクを作成するのでAdSenseとの兼ね合いが微妙ですが、プロダクトクラウドはブログパーツとして使えそうです。おまかせリンクより効果的かもしれません。
ウィッシュリストは面白いですがどちらかと言えばSNS向けのウィジェットですね。ブログでウィッシュリストを公開してもプレゼントが貰えるとは思えません。
決まったサイズから選択するのではなく、一定の範囲内で自由に設定できるのは便利です。
新リンク作成ツール Amazon ウィジェットデビュー!
Amazon ウィジェットはブログのサイドバーや本文、またブログ以外のWebサイトにAmazonの商品情報を追加できる機能で、Webサイトのレイアウトにあわせて色やデザイン、サイズの調節が可能になっている。
スライドショー
Amazonから選んだ商品の画像をスタイリッシュなスライドショー形式で表示する。選択した画像に説明文を追加することも可能。
お気に入り
Amazonから選んだ商品をリスト形式で紹介することができる。
プロダクトクラウド
Webサイトのコンテンツを解析し、サイトの内容に関連した商品タイトルを自動的に表示する。関連性が高い商品タイトルほど、大きな文字で表示される。
ウィッシュリスト
自分の、または友人などの「ウィッシュリスト」を掲載して公開し、誕生日や記念日のプレゼントに利用することができる。
クイックリンク
HTMLのタグを設定することでブログやウェブサイトの記事中から簡単にAmazonの関連商品にリンクすることができる。クイックリンクには、あらかじめ設定されたアソシエイトIDが自動的に組み込まれる。
サーチ
Amazonの検索結果をウィジェット設置したウェブサイトのウィンドウ内にそのまま表示させることができる検索ボックス。
コンテンツを解析して商品リンクを作成するのでAdSenseとの兼ね合いが微妙ですが、プロダクトクラウドはブログパーツとして使えそうです。おまかせリンクより効果的かもしれません。
ウィッシュリストは面白いですがどちらかと言えばSNS向けのウィジェットですね。ブログでウィッシュリストを公開してもプレゼントが貰えるとは思えません。
決まったサイズから選択するのではなく、一定の範囲内で自由に設定できるのは便利です。
新リンク作成ツール Amazon ウィジェットデビュー!
FeedBurnerに登録する際に見つかったRSSフィード(RSS2.xml)の不具合の修正とHTMLタグへの対応を行ないました。RSS2.xmlはRSSリーダーで参照する際にそれなりに見やすくなったと思います。新規にRSSフィードの購読を...
携帯コンテンツを作成・開発するためのツールがダウンロードできるサイトや技術情報が掲載されているサイト。NTT ドコモ(i-モード)iモードHTMLシミュレータ900iシリーズ以前のiモード対応HTML及びFlashで構成された...
HTMLとスタイルシート(CSS)に関する書籍。HTML/スタイルシート(CSS)の入門書、実戦的なテクニックの解説書、全てのタグが網羅されたリファレンスなど。できる大事典 HTML & CSS標準「W3C」に準拠したHTMLとCSSの...
経済学者の池田信夫氏がはてなブックマークのユーザーをネットイナゴと罵倒した記事があちこちでちょっとした話題になってますが、「ニコニコブックマーク(仮)」に比べれば、「はてなブックマーク」なんてかわいい...
(追記あり)
アマゾンアソシエイトで個別商品リンクの拡張機能、「商品プレビュー」の提供が開始された。「商品プレビュー」を利用すると、テキスト形式で貼り付けた個別商品リンクにマウスカーソールを合わせた際に、その商品の...