[書き込み]の検索結果


アルファブロガーの1人である切込隊長(山本一郎)氏が自身の「切込隊長BLOG(ブログ)」で、老舗ニュースサイト「GIGAZINE(ギガジン)」の記事を陰謀論と決め付け、結論として広告代理店を通じてバナーを売りたいのであれば、このような「反米」的な記事は書くべきではないと述べている。

著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?

上記の記事を読めばわかるように、GIGAZINEの記者は単にアメリカ政府が正式な外交ルートを通じて(現に年次改革要望書はアメリカ政府によって和訳され公開されている)自国の企業が有利に活動できるような要求をしてきており、日本政府がその要求を忠実に従っていると言っているに過ぎません。

政府間の正式な外交交渉を陰謀と言うのであれば別ですが、外交交渉において自国に有利な要求を行なうのは当然でしょうから、まともな判断力のある人なら、これは陰謀論でもなんでもないことは理解できるはずです。

にもかかわらず、切込隊長BLOG(ブログ)において、

GIGAZINEさんは商売としてアクセスを集める文章を起草しているわけで…
ネタとしては、上記の微妙ネタに「年次改革要望書」を組み合わせて陰謀論に仕上げていきます。えー、著作権の非親告罪化の議論自体はアメリカ政府が日本に対して出している年次改革要望書が出る前から議論されておったわけですし、陰謀論というよりはこれもガセネタの範疇ではないかと。
とあたかもGIGAZINEの記事が陰謀論であるかのように決め付け、結論として、
ただ、広告、という観点で言うならば、読者や界隈との良好なコミュニケーションを取る目的も別であるのでありまして、「そんな微妙記事書いてるサイトで数百万取る仕事してんのか、雑誌の広告営業じゃないのだから」などと変なクレームが入ってセプテーニさんなどが迷惑しないようにされたほうが良いと思います。PV保証してたりすると大変なのかもしれませんが、あまりに無茶苦茶だと勿体ないので、著作権みたいな国内ネタを反米路線で煽るのは勘弁してください。
と、GIGAZINEに反米的な記事が掲載されるとネット広告代理店の「セプテーニに迷惑が掛かる」とし、広告業界に属するどこかの勢力から圧力がかけられる可能性を匂わしている。

もちろん、「月夜の晩ばかりではない」ので、ネット上のニュースサイトやブログであっても、記事の内容には十分注意すべきなのは当然ですが、あくまでそれは記事を書く本人が考えるべきもので、第三者が公開され場で「そんな記事書いてると取引先に迷惑がかかる」などと言うべきではないでしょう。もし、親切で言っているのであれば、少なくとももっと具体的にどういうプロセスで誰からどんな圧力がかかるのかを明確にすべきでしょう。

もちろん、bewaadのwebmaster氏に限らず、私だってほかの書き手だって立場がある以上ポジショントークはするでしょうし、本当に思っていることはなかなか書かないでしょう。でも、ネットでの議論もコミュニケーションの一種なのだから、そのあり方については考えていかなければならない。
それにしても、年次改革要望書の話が出てきただけで、反米とか陰謀論とか言い出す人達は、いったいどういうポジションの人なのでしょうね。

参考:
外国の陰謀論と想像力の欠如 | bewaad institute@kasumigaseki
これね、なんつうか、戯画人さん今日はどこまで逝ったやら、っぽいけど
【著作権】「非親告罪化」今年度中に本案へ
年次改革要望書 - Wikipedia
[1038] Posted by kagahiro at 2007/06/04 16:56:17
3 point | Link (7) | Trackback (0) | Comment (3)

偏った力関係の中で行なわれる現実の議論では、議論が対等の立場で行なわれることを前提としている論理的思考では十分に機能しないとして、論理学で詭弁とされてきたレトリックを用いて相手を説得すべきであると説いている。

論より詭弁 反論理的思考のすすめ
香西 秀信
光文社

さて、以下の二つの主張で詭弁を使っているのはどちらでしょうか?

A:誰が書いたかわからないような匿名の書き込みなど全く意味がない。

B:匿名か実名など意味はない、書かれている内容こそが全てである。

もちろん、本の中に直接この問いの答えが書いているわけではありませんが、この本を読めばどういうことなのかわかると思います。

とにかく、実際の議論に使われているテクニックがわかり易く解説されているので、職場での議論だけでなく、2ちゃんねるなどの掲示板やブログで論争する際に役に立つ(*1)のは間違いないと思います。

*1 ただし、人間関係を損ねる恐れがあるので使いすぎには注意してください。
[1023] Posted by kagahiro at 2007/05/21 21:42:36
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

17歳の少年が母親を殺したとして警察に自首した、福島の「母親殺害」事件の容疑者が、掲示板サイト「2ちゃんねる(2ch)」で意味不明な書き込みを行なったかのような報道が行なわれています。

母親殺害:「2ちゃんねる」に意味不明の書き込み(毎日新聞)
「何で、なんで、ってヒーヒー言ってたよ」 「2ちゃん」書き込みは母親首切り犯か(J-CAST ニュース)

記事の最後では「書き込んだ人物が、福島県会津若松市で起きた殺人事件で容疑に問われている少年かどうかは分からない。」などと記載されていますが、記事の見出しは「2ちゃん書き込みは母親首切り犯か」、「母親殺害:2ちゃんねるに意味不明の書き込み」と、あたかも「2ちゃんねる」への書き込みが、福島の「母親殺害」事件となんらかの関連があるかのような表現となっています。

【毎日新聞キターw】 「2ちゃんねる」に意味不明の書き込み 「母親殺害」事件でw

しかし、上記の2ちゃんねるコピペサイトの記事にあるように、2ちゃんねるへの書き込み時刻は14日の午後9時頃であるのに対し、「母親殺害」事件での殺害時刻は15日の午前2時頃、また、書き込みを行なったコンピュータのIPアドレスが事件が発生した福島のものではないことから、2ちゃんねるへの書き込みと「母親殺害」事件は関係ないと思われます。

2000年5月3日に発生した西鉄バスジャック事件で、常識的に考えて犯行声明とは到底思えない「ヒヒヒヒヒ」という2ちゃんねるでの書き込みが、事件の犯行声明であるかのように報道され、未だに本当に犯行声明が行なわれたと思っている人も多いという前例もあるので今後の成り行きが心配です。

西鉄バスジャック事件の犯人は2chで犯行予告などしていない
日本人の本音が分かる、巨大掲示板『2ちゃんねる』
[1018] Posted by kagahiro at 2007/05/16 17:20:09
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

広告を通じてテレビや新聞・雑誌などマスコミに対して大きな影響力をもつ日本最大の広告代理店「電通」が、巨大掲示板「2ちゃんねる(2ch)」を常時監視する「バズリサーチ」とよばれるシステムを保有していることが...
(追記あり)
[1016] Posted by kagahiro at 2007/05/11 05:38:50
2 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (2)

もちろん、今現在アルファブロガーと呼ばれている方々が、誰かに取込まれていると言うつもりはないですが、ブログネットワークとアルファブロガー(FIFTH EDITION)ブログネットワークの拡大と共に、これらを誰かが...
(追記あり)
[1009] Posted by kagahiro at 2007/03/25 09:22:09
7 point | Link (9) | Trackback (2) | Comment (5)

外資系のリーマン・ブラザーズ証券、UBS証券でM&A、資金調達アドバイザリー業務を手掛けた保田隆明氏が、日本の株式投資の構造や問題点を暴いた良書です。Web 2.0 云々の部分について少し意味不明(インターネットを...
[1001] Posted by kagahiro at 2007/03/21 02:30:17
1 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (1)

はてなが、テレビを見るようにインターネット動画共有サイト「YouTube」の人気動画が視聴できる新サービス「Rimo(リィモ)」を開始した。「Rimo(リィモ)」では、「文字を書き込む」「検索する」「設定項目を入力する」...
(追記あり)
[982] Posted by kagahiro at 2007/02/18 17:48:50
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

プロ固定とは、報酬を受け取って2ちゃんねるの参加者を増やすための役割を担っている陰の存在で、削除人制度の上に位置付けられており、対外的にはボランティアとされている通常の削除人より大きな権限(通常の削除...
[981] Posted by kagahiro at 2007/02/18 16:53:42
5 point | Link (3) | Trackback (1) | Comment (1)

2006年10月19日に朝日新聞のウェブサイト「asahi.com」に掲載された「リスク回避にネット監視活況 メールから取り付け騒ぎも」という記事で、「ガーラ」のネット監視サービスが紹介されたことを発端として、一時2ち...
(追記あり)
[980] Posted by kagahiro at 2007/02/17 05:07:09
1 point | Link (6) | Trackback (1) | Comment (0)

産経グループのZAKZAKが2007年1月12日に、ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされると報じたことで、2ちゃん...
(追記あり)
[961] Posted by kagahiro at 2007/01/20 16:09:56
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  2 3 4 5 6  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (9 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (6 PV)
  3. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (5 PV)
  4. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (4 PV)
  5. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (4 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (4 PV)
  7. Google News (グーグルニュース)日本版 (4 PV)
  8. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (3 PV)
  9. 無料掲示板CGIのダウンロード (3 PV)
  10. 低レバレッジでドル円ロング、安全性最優先のMT4向けの無料EA「DOLLON(ドロン)」 (2 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (174 PV)
  2. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (56 PV)
  3. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (53 PV)
  4. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (50 PV)
  5. Google News (グーグルニュース)日本版 (49 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (49 PV)
  7. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (46 PV)
  8. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (37 PV)
  9. 裁量トレードを半自動化する無料のMT5向け裁量トレード支援ツール(裁量補助EA)「PositionKeeper MT5」 #FX (34 PV)
  10. 無料掲示板CGIのダウンロード (33 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト