[ヤフー]の検索結果


ソフトバンクモバイルですか、結局は無難な名前に落ち着いたようですね。

ソフトバンクとボーダフォン、合弁会社設立--ボーダフォンは「ソフトバンクモバイル」に(CNET Japan)

新ブランド名については、「グループ全体の相乗効果や、『ソフトバンク』という認知度がかなり高まっていることを考えて決めた。

ヤフーも出資するわけですし、知名度から考えるとソフトバンクモバイルよりもヤフーモバイルとかの方がいいような気もしますが、「Yahoo!モバイル」という携帯向けのサイトが既にあるんですね。

softbank|ソフトバンク,yahoo|ヤフー
[565] Posted by kagahiro at 2006/05/19 14:24:39
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Google Trends(グーグルトレンド)とは、検索クエリの傾向(トレンド)を表示するサービスで、キーワードを入力すると過去2年間で世界中のGoogleにおいてそのキーワードで検索されたクエリのボリュームの推移がグラフ表示される。

Google トレンドでは、検索クエリが発生した地域・都市・言語や検索クエリに関連するニュースなども表示される。また、日本語のキーワードでも利用できるだけでなく、地域を日本だけに絞り込んで結果を表示することもできる。

例えば、「ライブドア|livedoor,楽天,ヤフー|yahoo,グーグル|google」の結果を見ると、ヤフー(Yahoo!)が圧倒的に強く。あとはライブドア(livedoor)が減少して、グーグル(google)が増えているのがわかる。

このGoogle Trends(グーグルトレンド)を活用することで、同じ意味のキーワードでも、実際にどのキーワードで検索されることが多いのかがわかるので、より効果的にSEOや検索連動広告を実施することができる。

評価 : ★★★★★ (kagahiro 2006/05/19)

Google Trends(グーグルトレンド)

[564] Posted by kagahiro at 2006/05/19 13:35:26
1 point | Link (6) | Trackback (1) | Comment (0)

YST(Yahoo! Search Technology)とは、米Yahoo!社が買収したInktomi、AlltheWeb、altavistaの検索技術をベースに独自に開発した検索エンジンで、2004年2月18日にリリースされると同時にそれまでの使用していたGoogleから切り替えることが発表された。日本のYahoo! JAPAN の検索エンジンも、2004年5月31日にGoogleからYSTに切り替わっている。この切り替えに伴い、検索結果での表示順位が大幅に下がったWebサイトが多数発生しYSTショックといわれている。

米Yahoo!、独自の検索技術に軸足を移し、Googleを外す
[Yahoo!サーチ weblog] :: Yahoo! Search Technology (YST) とは
YST 対策検証 - Su-Jine
[520] Posted by kagahiro at 2006/04/20 04:14:13
0 point | Link (7) | Trackback (0) | Comment (0)

ヤフオク(Yahoo!オークション)のシステム利用料が3%から5%に値上げされるようです。値上による増収分は詐欺や違反に対する対策やシステム増強にの設備投資に使うということですが、Yahoo!オークションを利用して商...
[519] Posted by kagahiro at 2006/04/20 00:54:49
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

日本国内におけるインターネット視聴率において圧倒的なシェアを誇るYahoo! Japan の井上雅博社長へのインタビューがCNET Japanに掲載されてました。10周年を迎えたヤフーの意気込みと憂いたしかに出遅れた感はありま...
[518] Posted by kagahiro at 2006/04/20 00:48:12
1 point | Link (2) | Trackback (1) | Comment (0)

ヤフーが、Yahoo! JAPANの技術仕様を無料で公開するサービス「Yahoo!デベロッパーネットワーク」を開始。第一弾として「Yahoo!検索」のウェブ検索、画像検索、動画検索APIが公開されている。利用する場合はアプリケー...
[427] Posted by kagahiro at 2005/12/03 14:06:20
1 point | Link (3) | Trackback (1) | Comment (0)

インターネット視聴率で知られているネットレイティングス社の、2005年10月の月間インターネット利用調査によると、Yahoo! Japan が2005年10月3日におこなった「Yahoo!検索」のディレクトリの優先表示からYST (Yahoo...
[422] Posted by kagahiro at 2005/12/03 07:37:26
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (10 PV)
  2. Google News (グーグルニュース)日本版 (9 PV)
  3. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (8 PV)
  4. 完全無料のMT5用ナンピンEA「Nanpin K(ナンピンケイ) MT5」 使用制限無し (6 PV)
  5. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (5 PV)
  6. 無料掲示板CGIのダウンロード (5 PV)
  7. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (4 PV)
  8. [gcc]iconvで文字エンコードを変換するサンプルプログラム (4 PV)
  9. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (4 PV)
  10. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (4 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (75 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (41 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (32 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (31 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (28 PV)
  6. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (24 PV)
  7. [PR]noteで販売している自作EAの一覧 (22 PV)
  8. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (21 PV)
  9. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (18 PV)
  10. ドル円(USDJPY)で爆益を狙うハイリスクハイリターンのMT4向けナンピンマーチンEA「Hyper Dollar」 (16 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト