[イギリス]の検索結果


語句ログが選んだ2016年の10大ニュースです。
  1. アメリカ大統領選で共和党のトランプ氏が当選
  2. 天皇陛下が生前退位の意向を表明
  3. イギリスが国民投票でEU離脱を決定
  4. トルコでクーデター失敗
  5. 熊本地震
  6. 日ロ首脳会談で北方領土のロシア領有を事実上追認
  7. 日銀がマイナス金利を導入
  8. FRBが利上げを実施
  9. シリア政府軍がアレッポを奪還
  10. ブラジルのルセフ大統領が失脚

アメリカ大統領選で共和党のトランプ氏が当選

アメリカ大統領選で不動産王として知られる共和党のドナルド・トランプ氏が、クリントン元大統領の夫人で元国務長官の民主党ヒラリー・クリントン氏を破り次期大統領選出された。事前の大手メディアの予想ではヒラリー・クリントン氏が勝つと予想されていた。

天皇陛下が生前退位の意向を表明

天皇陛下が国民に向けたビデオメッセージで生前退位の意向を表明し、恒久的な制度の見直しを求めたが、安倍政権は有識者会議を隠れ蓑に憲法違反の疑いのある特別法の制定で現天皇のみ退位を認めるという方針で天皇陛下の意向を事実上踏み潰す。

イギリスが国民投票でEU離脱を決定

イギリスで行なわれたEU離脱の是非を問う国民投票でEU離脱派が多数となり、イギリスのEU離脱(ブレグジットと呼ばれている)が決定。EU離脱の否決を訴えていたキャメロン首相は辞任した。来年(2017年)からEU離脱の交渉が行なわれる予定となっているが、EU離脱には議会承認が必要との裁判所の判決が出されるなどその成行きはいまだにゴタゴタしている。EU離脱決定でイギリスの通貨ポンドは急落し、現在も大幅なポンド安の水準で推移している。

トルコでクーデター失敗

中東の強国トルコでエルドアン政権の転覆を狙った軍の一部によるクーデターが発生したが失敗に終わる。エルドアン政権は、クーデターの背後に現在アメリカの諜報機関であるCIAに保護されていると言われているギュレン教団の創始者フェトフッラー・ギュレン氏が関与しているとして、ギュレン教団関係者を次々と逮捕している。エルドアン大統領がクーデター部隊による暗殺に対応できたのは、ロシアからの迅速な情報提供があったためと言われている。

熊本地震

熊本県を中心に2度に渡り大規模な地震が発生し100人を超える死者を出し、熊本城が崩壊。

日ロ首脳会談で北方領土のロシア領有を事実上追認

安倍首相とロシアのプーチン大統領が安倍首相の選挙区である山口で首脳会談を行い、第二次世界戦後にロシア(ソ連)が占領している北方領土でロシア側の統治を認める形で経済協力を行うことで合意。事実上北方領土のロシア領有を事実上追認することで、北方領土返還の可能性が無くなった。

日銀がマイナス金利を導入

日本の中央銀行である日本銀行が金融緩和政策の一つとしてマイナス金利を導入。これによってよって国債から利息収入を得ていた銀行などの収益が悪化する事態となってる。

FRBが利上げを実施

米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備銀行)が12月に利上げを実施し、大幅な円安ドル高となった。来年も年3回の利上げが予想されており、来年もドル高傾向が続くと見られている。

シリア政府軍がアレッポを奪還

選挙によって選出されたアサド政権と「イスラム国」や「ヌスラ戦線」などの外国勢力によって支援された反体制派と内戦となっているシリアで、反体制派の拠点となっていたアレッポを政権側が奪還。ロシアに支援されたアサド政権側が優勢となっている。

ブラジルのルセフ大統領が失脚

リオデジャネイロオリンピックが開催された南米の大国ブラジルで政府会計を不正操作したとしてルセフ大統領が弾劾され罷免された。ルセフ氏の罷免に伴い、ミシェル・テメル副大統領が大統領に昇格したが、汚職疑惑でも名前が浮上しており国民の支持は無い。汚職疑惑を追求されることを恐れた議員が先手を打って、ルセフ大統領が弾劾したとい見方もあり、事実上のクーデターだったようだ。

[2611] Posted by kagahiro at 2016/12/30 10:55:27
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

Android Pay(アンドロイドペイ)は、GoogleがAndroidスマートフォン向けに開発していたモバイル決済サービス。2015年9月に米国の一般ユーザ向けに正式に開放され、カード情報などの登録によってNFC決済に対応するようになった。

現在はアメリカやイギリスでのみ利用可能だが、2016年秋に日本でも開始されるとされている。

Google Payとは?その他モバイル決済サービスとの違いと注意点
ついにAndroid Payが日本上陸へ!Googleと三菱UFJフィナンシャルグループが提携し、2016年秋から利用可能になるようです。
[2595] Posted by kagahiro at 2016/10/26 15:19:34
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

パナマ文書(Panama Papers)とは、タックスヘイブン(租税回避地)の一つであるパナマの法律事務所「Mossack Fonseca(モサック・フォンセカ)」から流出した過去40年の業務内容に関する機密ファイル文書で、最初にドイツの新聞「Suddeutsche Zeitung (南ドイツ新聞)」が匿名の人物から入手したとされている。

さらに、ワシントンD.CのICIJ(International Consortium of Investigative Journalists:国際調査報道ジャーナリスト連合)へと渡り、ICIJが内容の分析を続けている。ICIJ事務局を運営するジェラルド・ライル氏は、「リークされた内容の規模からすると、オフショア取引(国境をまたぐ金融取引)に関与する人々にこれまでで最大の一撃となるでしょう」その影響の大きさを語っている。

ファイルの合計は2.6テラバイト (TB) に及び、2016年4月3日に149件の文書とともに発表された。関連企業・個人リストの完全版は同年5月初めに公開される予定となっている。

これまで、中国の習近平主席や幹部らの親族、ロシアのプーチン大統領の友人、アイスランド首相、イギリスのキャメロン首相などの名前が上げられており世界的に大きな話題となっている。

タックスヘイブンを利用する利用すること自体は違法ではないものの、犯罪組織が脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)に利用しているとの指摘もあり、犯罪組織と同じ仕組を利用していると報道されることで企業や個人のイメージダウンは避けられないと思われる。

The Panama Papers ・ ICIJ
パナマ文書
世界を揺るがしかねない「パナマ文書」の衝撃


[2532] Posted by kagahiro at 2016/04/13 16:23:04
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

あけましておめでとうございます。「一年の計は元旦にあり」ということわざもありますし、餅を食べながら今年(2016年)の10大ニュースを予想しました。2016年が平穏な年であることを願います。1.リオデ...
[2531] Posted by kagahiro at 2016/01/01 10:08:03
0 point | Link (7) | Trackback (0) | Comment (0)

「newsola」は、Googleニュースがジャンルごと、国ごとに視覚化され、ひと目でその日の主要なニュースをチェックできる。日本のGoogleニュースにも対応している。また、日本だけでなく、アメリカや中国、イギリス、フ...
[2174] Posted by kagahiro at 2012/04/19 13:27:56
0 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (0)

シャープが、ネットワークサービスとそれに最適化した端末により、個々の顧客のニーズに合わせて進化し、新しいユーザー体験を提供するクラウドメディア事業「GALAPAGOS」を開始する。第1弾は電子ブックストアサービ...
[2036] Posted by kagahiro at 2010/09/27 20:04:24
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

金融情報に強いイギリス通信社「ロイター」のサイト。ワールドニュース、ビジネス情報、経済ニュース、株式ニュース、外国為替ニュースなど。
[1434] Posted by kagahiro at 2008/10/06 21:38:03
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

副島隆彦氏が率いる物書き集団「副島国家戦略研究所」が、属国日本のウソ・欺瞞・虚妄を暴きあげる。1.安倍晋三の奇怪な変節と「ザ・カルト・オブ・ヤスクニ」2.大衆世論を操縦せよ!3.日本銀行はロスチャイルドがつ...
(追記あり)
[997] Posted by kagahiro at 2007/03/12 16:45:04
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

Divide and Rule(分割統治)とは、悪名高いイギリスの植民地戦略で、原住民の部族対立や内紛の原因を意図的に作りだすことによって分裂させ互いに争わせることによって、宗主国であるイギリスに逆らうことができない...
[973] Posted by kagahiro at 2007/02/10 23:31:41
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

日本や世界の歴史についてのおすすめの本です。大国の興亡―1500年から2000年までの経済の変遷と軍事闘争〈上巻〉大国スペイン、イギリスはなぜ没落したのか。膨大な歴史的事実から検証する500年間の大国興亡史。大国...
[692] Posted by kagahiro at 2006/06/28 23:58:51
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (168 PV)
  2. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3」 #MT4 (139 PV)
  3. Google News (グーグルニュース)日本版 (126 PV)
  4. 無料掲示板CGIのダウンロード (96 PV)
  5. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (95 PV)
  6. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (76 PV)
  7. MT4向け1ポジブレイクアウトEA「HEADLINE」オープンソースライセンス(GPL3)で公開 #USDJPY (64 PV)
  8. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (59 PV)
  9. [将棋]羽生式袖飛車(はぶしきそでびしゃ) (55 PV)
  10. MT4向け1ポジアノマリーEA「DAY TRADING」 オープンソースライセンス(GPL3) #ドル円 (52 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト