[スレッド]の検索結果


2006年10月19日に朝日新聞のウェブサイト「asahi.com」に掲載された「リスク回避にネット監視活況 メールから取り付け騒ぎも」という記事で、「ガーラ」のネット監視サービスが紹介されたことを発端として、一時2ちゃんねるではスレッドのタイトルや書き込みにその内容とは関係なく「佐賀県」と付け加える「祭り」が展開されたが、この騒動の原因となった「ガーラ」のネット監視サービスというのは、実は2ちゃんねる運営も公認しているサービスのようだ。

「佐賀県」書き込み 2ちゃんで大増殖
「監視会社が佐賀に関連するキーワードを見つけ次第、県庁に報告」というくだりに2ちゃんねらーが反応、ネット上に「佐賀県」という言葉を含む書き込みが急増している。「リスク回避」のはずが、逆の結果をよんでしまった。

東京プラス株式会社と「2ちゃんねる」及び「まちBBS」のサイト掲載情報の商用利用に関する許諾契約を締結
株式会社ガーラ(東京都渋谷区 代表取締役:菊川 曉)は、東京プラス株式会社(東京都北区 代表取締役:西村 博之)と、『2ちゃんねる』及び『まちBBS』のサイト掲載情報の商用利用に関する許諾契約を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
当時、多くの2ちゃんねるユーザーは佐賀県やガーラに対して批判的だったが、ガーラが2ちゃんねる運営側と正式に独占契約を結んだ上で提供していたサービスを批判していたことになり、2ちゃんねるユーザーの批判は的外れだったと言えるだろう。

また、匿名で書き込んだユーザーの情報を公開しない匿名掲示板サイトとしてのイメージが強い「2ちゃんねる」だが、2ch裏の歴史と噂話と真相というサイトでは、
第三章・2chの二大裏収入
第四章・悪徳探偵社と個人情報販売
第五章・2chと韓国との怪しい関係
第七章・2chの秘密工作員たち
といった情報が公開されており、ユーザーの個人情報やアクセスログを公開しないという方針は、必ずしも匿名ユーザーを保護するのが目的ではなさそうだ。

参考:
「佐賀県」書き込み 2ちゃんで大増殖
「2ちゃんねる」など監視中…佐賀ブランドを守る佐賀県
佐賀県が税金使って「2ちゃんねる」監視
ネット監視の代行会社リスク回避?佐賀県庁ガーラで祭り
e-miningとは
某サーバ屋だけじゃなく某監視屋さんも某巨大掲示板を支えている
(追記あり)
[980] Posted by kagahiro at 2007/02/17 05:07:09
1 point | Link (6) | Trackback (1) | Comment (0)

産経グループのZAKZAKが2007年1月12日に、

ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行
掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされる
と報じたことで、2ちゃんねるのドメイン「2ch.net」が差押えられ、2ちゃんねるが閉鎖されるのではないかという騒動が発生していて、前回のサーバーの転送量問題による閉鎖騒動の際には、運営に深く関与しその対策に動きながらも、結果的には2ちゃんねるとは袂を分かつことになった山本一郎氏(切込隊長)は、自身のブログで「そろそろ潮時だろう」などと言ったりしていますが、そう簡単には2ちゃんねるがなくなるということはないと思っています。管理人は相変わらず西村氏となっていますが、運営自体は名目的にも実質的に西村氏個人というわけではなくなっているようですので、2ちゃんねるが閉鎖されることはまずないと思います。

本気で2ちゃんねるを閉鎖させたいのなら、西村氏個人ではなくサーバー管理会社も含めて運営主体全体を訴える必要があるのではないでしょうか、訴える側の訴訟戦術に稚拙さが感じられます。

私自身は2ちゃんねるは使いにくいため2ちゃんねる自体を見ることはあまりないのですが、2ちゃんねるの面白そうなスレッドだけを抜き出したコピペブログは購読していいます。それらの内容から考えて、2ちゃんねるには、特に根拠を提示せず、また責任などにとらわれずに自由な発想(妄想ともいう)で書き込みできることから、結果的に一つの事実をさまざまな観点から分析できるという利点があるのではないかと考えています。

もちろん、匿名で確たる根拠も提示しないで書き込みができるため、書き込みの中にはいろんな組織や個人による情報操作、単なる嘘や誹謗中傷も含まれているのは確実だと思いますが、そういったものが書き込まれること自体、それはそれでひとつの情報にはなると思うので、それらの書き込みについても必ずしも無意味とは言えないと思います。

もっとも、違法な書き込みや個人への誹謗中傷を放置し、その結果発生した損害賠償請求を裁判にも出席せず、敗訴しても支払わない西村氏の無責任な行動については問題があると思います。 裁判の結果を受け入れるか、裁判で正面から争うことで問題の解決を図るべきではないかと思います。

個人的には2ちゃんねるはその使いにくさからブログに負けて、今後ジリ貧になるのではないかと考えていたのでですが、実名では書き込みにくい内容でも書き込みができる2ちゃんねるのような匿名掲示板には一定の意味やニーズがあることは理解できたので、もっと使いやすく管理のしやすい匿名掲示板システムを開発するというのも面白いのかもしれません。

2ちゃんねる閉鎖関連記事
2ちゃんねる、閉鎖か
2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ
「2ちゃん」VS「夕刊フジ」 閉鎖騒動巡り全面対決
あなたが代わりに使いたい掲示板は?
(追記あり)
[961] Posted by kagahiro at 2007/01/20 16:09:56
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

痛いニュース(ノ∀`)」は、痛いニュース+をはじめとする2ちゃんねる(2ch)のニュース系スレッド全般から痛いニュース、呆れたニュース、興味深い時事ネタなどを、独特のセンスでピックアップして紹介している2chまとめサイトで、2chまとめサイトが多数開設されているライブドアブログの中でもトップレベルの人気ブログ。

ディズニーランド・パリの従業員が、キャラクターの着ぐるみ姿でセックスしているかのような行動をしている姿がビデオ撮影され、ネット上で公開されてしまった問題を扱った、『ミニー「らめぇグーフィー、私にはミッキーがいるのよ」→ディズニーに処分される』という記事の掲載後に一時閉鎖(利用規約違反?)されたが、その後しばらくして復活している。

評価 : ★★★★★  (kagahiro  2010/04/28)

ミッキーたちの「乱交ビデオ」流出、「適切な処分を下した」とディズニー社
「適切な処分を下した」ディズニーが某ブログにも適切な処分?

以前、ライブドアの著作権表示があったことから中の人は実はライブドアそのものではないかという見方もあるが、結局真偽は不明のままとなっている。

2ちゃんねる(2ch)とは

(追記あり)
[870] Posted by kagahiro at 2006/10/17 03:35:38
2 point | Link (7) | Trackback (1) | Comment (1)

はてなが、フィードの更新情報にソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」との連携や、ユニークかつ閲覧性の高い「テレビ番組表形式」のインターフェースなどの独自機能を持つオンラインRSSリーダー「はてなRSS...
[840] Posted by kagahiro at 2006/09/08 21:00:56
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

プログラミング言語C++に関する書籍。基礎的な知識からC++プログラミングをマスターする入門書や実践的な解説書、リファレンスなど。Visual C++ (1)クラスの機能やMFCを使わずに、Visual C++のC言語機能だけを使用。...
[683] Posted by kagahiro at 2006/06/27 22:57:21
0 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (0)

オープンソースの高速・軽量データベース「MySQL」に関する書籍。入門書や運用管理についての詳細な解説書、リファレンスなど。MySQL 徹底入門 第2版オープンソースのデータベース・サーバー、MySQLのインストールか...
[663] Posted by kagahiro at 2006/06/23 06:27:12
0 point | Link (7) | Trackback (0) | Comment (0)

C++言語に似た文法のオブジェクト指向プログラミング言語、Javaに関する書籍。Javaプログラミングの入門書や解説書、リファレンスなど。やさしいJavaプログラミングを学んだことがない人でも無理なく学習できるよう構...
[650] Posted by kagahiro at 2006/06/21 02:18:26
0 point | Link (6) | Trackback (0) | Comment (0)

2ちゃんねる公認のRSS配信が開始されてます。2ちゃんねるのスレッドや書き込みの新着がRSSで取得可能に新着スレッドや新着書き込みをすべてRSSで配信することで、2ちゃんねるの閲覧をRSSリーダーで完結でき、RSSリ...
[495] Posted by kagahiro at 2006/04/12 19:29:58
1 point | Link (1) | Trackback (1) | Comment (0)

インターネット経由でサーバーコンピュータに接続することで、複数の人が同時に参加して行われるコンピュータゲームゲームソフト自体はクライアント側のパソコンで動作する。ゲームを通じて他のユーザーとの交流が...
[17] Posted by kagahiro at 2004/12/01 18:46:08
0 point | Link (15) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 無料掲示板CGIのダウンロード (2 PV)
  2. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (1 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (1 PV)
  4. ライブドア事件 (1 PV)
  5. ホリエモン、スイス系金融機関に230億円の残高 (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (334 PV)
  2. 無料掲示板CGIのダウンロード (137 PV)
  3. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme(エクストリーム)」 MT4向け (72 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (67 PV)
  5. USTREAM(ユーストリーム) 日本語版 無料のライブ映像配信サービス (64 PV)
  6. 究極の爆益ゴールドナンピンマーチンEA「Extreme MT5」 (56 PV)
  7. 「国家非常事態」トランプ米大統領が日本に24%の関税を課すと表明 日経平均株価が急落 (55 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (51 PV)
  9. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (49 PV)
  10. 爆益を狙うハイリスクハイリターンのナンピンマーチンEA「Hyper Dollar MT5」 (45 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト