[Perl]の検索結果
HTML(Hyper Text Markup Language)とは、Web上でハイパーテキスト文書を情報発信するための共通言語のことで、見出し、段落、リストといった文書の構造をマークアップし、簡単にテキスト文書間のハイパーリンクが記述できる。
HTML関連の主なサイト
HTMLクイックリファレンス
HTMLタグ、スタイルシート、特殊文字等の早見表やインターネット用語など。
とほほのWWW入門
HTML/JavaScript/CGI/スタイルシートなど、ホームページ作成に関する情報。
NEXTindex
Webサイト作成支援、Java入門、Perl入門。HTMLやCSSについての解説、XHTML に関する W3C 勧告文書の日本語訳。
Another HTML-lint gateway
HTML文書の文法をチェックし、採点してくれる。
W3C HTML Home Page
W3CにあるHTMLのホームページ。ニュースやHTML/XHTMLに関する情報など。
HTML/スタイルシート 書籍
HTMLとスタイルシート(CSS)に関する書籍。
HTML関連の主なサイト
HTMLクイックリファレンス
HTMLタグ、スタイルシート、特殊文字等の早見表やインターネット用語など。
とほほのWWW入門
HTML/JavaScript/CGI/スタイルシートなど、ホームページ作成に関する情報。
NEXTindex
Webサイト作成支援、Java入門、Perl入門。HTMLやCSSについての解説、XHTML に関する W3C 勧告文書の日本語訳。
Another HTML-lint gateway
HTML文書の文法をチェックし、採点してくれる。
W3C HTML Home Page
W3CにあるHTMLのホームページ。ニュースやHTML/XHTMLに関する情報など。
HTML/スタイルシート 書籍
HTMLとスタイルシート(CSS)に関する書籍。
オンラインショップの商品が注文された際に顧客に注文内容の確認メールを送信したり、掲示板にコメントが書き込まれた際に管理人宛てに通知メールを送信したりするには、フォームで入力された項目の内容をCGIからメールとして送信する必要が あります。
一般的なレンタルサーバーでCGIからメールを送信する場合の基本的な処理手順は次のようになります。
1.フォームから入力された各項目の値をパラメータから取得
2.subject(件名)をMIME-Base64形式に変換
3.メッセージを作成
4.メール送信する文字列の文字コードをJISに変換
5.sendmailを使用してメールを送信
下記のCGIスクリプト(UTF-8)はレンタルサーバー等で利用可能なsendmailを使用してフォームから入力された、Subject、宛先メールアドレス、差出人、本文を使用してメールを送信するサンプルプログラムです。
--- mailform.html (入力フォーム) ---
<html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>メールフォーム</title> </head> <body> <h1 class="title">メールフォーム</h1> <form method="post" action="sendmail.cgi"> <input type="hidden" name="a" value="exec"> 件名(Subject) :<br /> <input type="text" name="subject" size="80" value=""><br /> 宛先(To) :<br /> <input type="text" name="to" size="80" value=""><br /> 差出人(From) :<br /> <input type="text" name="from" size="80" value=""><br /> 本文(Body) :<br /> <textarea name="body" rows="10" cols="65"></textarea><br /> <p> <input type="submit" value="送信"> </p> </form> </body> </html>
--- sendmail.cgi (メール送信CGI) ---
#!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use CGI; use Encode; my $cgi = CGI->new(); # パラメータからフォームの入力値を取得 my $subject = $cgi->param('subject'); my $to = $cgi->param('to'); my $from = $cgi->param('from'); my $body = $cgi->param('body'); # subject(件名)をMIME-Base64形式に変換 $subject = Encode::encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', $subject); # メッセージを作成 my $message = <<"END_MESSAGE"; From: $from To: $to Subject: $subject Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit $body END_MESSAGE # メール送信する文字列の文字コードをJISに変換 Encode::from_to($message, 'utf8', '7bit-jis'); # sendmailを使用してメールを送信 my $sendmail_path = '/usr/sbin/sendmail'; # sendmail path open my $mailh, "| $sendmail_path -t -oi $to"; print {$mailh} $message; close $mailh; # 送信終了を表示 my $html = <<"END_HTML"; <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>送信終了</title> </head> <body> <p><big>送信終了</strong></big></p> </body> </html> END_HTML print "Content-Type: text/html\n\n", $html;
なお、フォームからのパラメータの受け取りにはCGIモジュールを、メール本文の文字コードの変換やsubject(件名)のMIME-Base64形式への変換にはPerl 5.8以降では標準モジュールなっているEncodeモジュールを使用しています。
また、このサンプルでは、処理手順をわかりやすくするために、入力チェックなどの実際に運用する場合に必要な 処理を行ってませんが、入力チェック処理も含まれたより実用的なシンプルな メールフォームCGIの無料配布(ライセンスはGPL)も行っていますので、よろしければご活用ください。
レンタルサーバー上でPerlのモジュールを利用したCGIを使用するためには、CGIを実行するレンタルサーバーでどのようなモジュールが利用できるかを調べておく必要があります。
Perlがモジュールを探索するディレクトリの一覧は、@INCという配列に入ってるので、この配列の中のディレクトリを表示することで、どんなモジュールが利用可能か知ることができます。
下記のCGIスクリプトは@INCのディレクトリの一覧を表示します。
#!/usr/bin/perl
print "Content-Type: text/html\n\n";
print "Perl Module Search \n";
print "\n";
print "
\n";
foreach $dir (@INC) {
print "$dir
\n";
$dir .= "/*";
@files = <${dir}>;
foreach $mdl (@files) {
print "$mdl
\n";
}
}
print "
\n";
print "\n";
exit;
Perlがモジュールを探索するディレクトリの一覧は、@INCという配列に入ってるので、この配列の中のディレクトリを表示することで、どんなモジュールが利用可能か知ることができます。
下記のCGIスクリプトは@INCのディレクトリの一覧を表示します。
#!/usr/bin/perl
print "Content-Type: text/html\n\n";
print "
print "\n";
print "
\n";
foreach $dir (@INC) {
print "$dir
\n";
$dir .= "/*";
@files = <${dir}>;
foreach $mdl (@files) {
print "$mdl
\n";
}
}
print "
\n";
print "\n";
exit;
レンタルサーバーで自作またはネットなどで配布されているCGIを動かすためには、利用するレンタルサーバーでどのような環境変数が利用できるかを調べる必要があります。以下のPerlスクリプトは使いたいCGIを実行する...
CGI(Common Gateway Interface)とは、Webサーバーがプログラムを起動する方法(環境変数の名前や値)を定めた仕様のことである。CGI関連の主なサイトとほほのWWW入門HTML、JavaScript、CGI、スタイルシート、ダ...
perl(パール)とは、Larry Wall氏によって開発された、テキストの検索や抽出やレポート作成に適した、C言語に似た表記法のスクリプトプログラミング言語で、テキスト処理に優れていることから、CGIとしてWebアプリケ...
オープンソースソフト(OSS)とは、そのソフトのプログラムが一般に公開されているソフトウェアのことで、オープンソースソフトの利用者はプログラムを自由にコピーしたり、修正したりすることができる。オープンソー...
アクセスランキング
今日のアクセスランキング TOP 10
今月のアクセスランキング TOP 10
- 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (3276 PV)
- SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (523 PV)
- 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (95 PV)
- 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (90 PV)
- SQLiteのSELECT文で上位 (TOP) n件のデータを取得する (75 PV)
- Million Dollar Ver 1.09向けの収益性を重視したゴールド(Gold、XAUUSD)ロングセットファイル (66 PV)
- 無料のMT4向けナンピンマーチン爆益(爆損)EA「Jipangu(ジパング)」 (63 PV)
- 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (59 PV)
- [FX]裁量ポジションを簡単に管理できるMT4向け無料の裁量補助EA「PositionKeeper」 (52 PV)
- 2chまとめサイト - 痛いニュース(ノ∀`) (48 PV)
アクセス統計
ディレクトリ
関連サイト