[プログラミング]の検索結果


パールモンガーにしてアルファブロガーのダン・コガイ氏が、かなとローマ字をシンプルに相互変換するPerlモジュールをリリース。

perl - Lingua::JA::Kana released!

まだ使ってみてもいないけど、これはいいかもしれません。ひらがな、カタカナをローマ字に変換できるというのは評価できます。日本語の検索インデックスを作成する際に、ローマ字でインデックス作成すればいいのではないかと思いつきました。

「ちょっと test suite が少なすぎるので、テスト募集中です。」ということなので、時間に余裕がある人はテストに協力してあげて欲しいです。ん?test suiteってこういう意味だっけ?
[1133] Posted by kagahiro at 2007/12/08 23:53:17
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

残念ながらソフトウェアが魔法のように出来上がるなんてことはありません。

プログラミングは一つ一つコードを書いていくだけですし、デバックは一つ一つバグを潰していくだけ、テストは一つ一つはプログラムが仕様どおりできているのかを確認していくだけです。ソフトウェア開発において魔法を使う余地などないのです。

もちろんどのように作業設計するかによって作業効率は変わってきますが、そのような設計能力は一朝一夕に身に付くものではなく日々の作業を自分の頭で考えながら着実にやっていくことで身につくものです。

ソフトウェア開発におけるハリー・ポッターは?
自分も「魔法」を身に付けたいと切実に思いますが、この例えでいくとホグワーツはどこになるのでしょうね。
優れたソフトウェア開発者になりたいのであれば、どこかの魔法学校で「魔法(そんなものは存在しない)」を身に付けることなど考えず、自分の頭で考えたことを一つずつやっていくべきではないでしょうか。どんな優れた人間であってもそれ以上のことができるとは私には思えません。

ライト、ついてますか―問題発見の人間学
著者:G.M.ワインバーグ,木村 泉
価格:¥ 2,100
共立出版

by Amalink
[1127] Posted by kagahiro at 2007/12/04 00:17:15
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Windows にインストールしたActivePerlにJcode.pmをインストールする方法も基本的にはUNIX環境へのインストールと同じようです。

ただし、Jcode.pmの配布サイトには、書庫ファイルからのインストール方法も記述されていますが、makeコマンドが使用できないとインストールできない(Windows環境ではmakeコマンドは通常インストールされていない)ので、CPANモジュールからインストールことにします。

1.CPANモジュールの起動
Windowsのコマンドラインから
>perl -MCPAN -e shell
と入力しCPANモジュールを起動する。

2.Jcode.pmのインストール
cpan> install Jcode
と入力するとJcode.pmのインストールが行われます。

3.CPANモジュールから抜ける
インストールが終了したら
cpan> q
と入力しCPANモジュールから抜けます。

Jcode.pm - jcode.pl の後継、Encode.pm への架け橋

*追記
どうやら上記の方法ではうまくActivePerlにJcode.pmをインストールできないようです。

JcodeだけでなくActivePerlにモジュールを追加する場合は、Perl Package Managerから行う必要があるようです。Perl Package Managerを使用してモジュールをインストールする手順は以下の通りです。

1.コマンドプロンプトからppm と入力してPerl Package Managerを起動します。

2.メニューから[View][All Package]を選択してPackageのリストを表示します。

3.インストールしたいパッケージ(Jcodeなど)を選択してインストールを実行する。
[1121] Posted by kagahiro at 2007/11/28 07:21:42
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

バグのないソフトウェアはない、というくらいソフトウェアにはバグがつきものですが、ソフトウェアの開発プロジェクトには期間や予算に上限があるため、バグの修正に手間取ると十分なテストを実施することができず、...
[1067] Posted by kagahiro at 2007/09/10 05:49:45
1 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (1)

オブジェクト指向スクリプト言語「Python」に関する書籍。Pythonの入門書やリファレンス、プログラミング解説書など。Pythonで学ぶプログラム作法プログラミング未経験者を対象に、コンピュータプログラミングの基...
[1048] Posted by kagahiro at 2007/06/16 17:01:30
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

XMLに関する書籍。XMLの入門書や技術的な解説書など。やさしいXMLXML文書の記述方法からXSLによる文書操作、さらにDOMとSAXを使った高度なJavaプログラミングまで、 XMLアプリケーションを構築するための基本技術を、...
[1033] Posted by kagahiro at 2007/05/30 11:28:43
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

コンピュータのアーキテクチャや仕組みに関する書籍。コンピュータはなぜ動くのか?知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識?「アルゴリズム」「オブジェクト指向」「データベース」「ネットワーク」「セ...
[1025] Posted by kagahiro at 2007/05/22 10:48:48
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

オープンソースの統合開発環境(IDE)、Eclipse(エクリプス)に関する書籍。開発のプロが教える標準Eclipse完全解説―インストールからプラグイン開発までオープンソースIDE「Eclipse」について、インストール手順か...
[1021] Posted by kagahiro at 2007/05/20 01:36:04
1 point | Link (7) | Trackback (1) | Comment (0)

ソフトウェア開発者が成功するために不可欠な基本的な権利の提案だそうです。すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有するすべてのプログラマは高性能なPCを持つべきであるすべてのプログラマはマウスとキーボ...
[1011] Posted by kagahiro at 2007/04/12 17:20:33
1 point | Link (2) | Trackback (1) | Comment (0)

Binary 2.0 カンファレンス2006 なるものが 2006年12月15日に、Binary 2.0 カンファレンス実行委員会によって開催されるそうです。主催 - Binary 2.0 カンファレンス実行委員会 (協力 Shibuya.pm)日時 - 2006年12月1...
(追記あり)
[938] Posted by kagahiro at 2006/12/10 00:46:17
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  6 7 8 9 10  次へ >


アクセスランキング

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ (3276 PV)
  2. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (523 PV)
  3. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (95 PV)
  4. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (90 PV)
  5. SQLiteのSELECT文で上位 (TOP) n件のデータを取得する (75 PV)
  6. Million Dollar Ver 1.09向けの収益性を重視したゴールド(Gold、XAUUSD)ロングセットファイル (66 PV)
  7. 無料のMT4向けナンピンマーチン爆益(爆損)EA「Jipangu(ジパング)」 (63 PV)
  8. 仲値トレードが簡単にできる無料EA「NAKANE3 Ver 2.04」 #MT4 (59 PV)
  9. [FX]裁量ポジションを簡単に管理できるMT4向け無料の裁量補助EA「PositionKeeper」 (52 PV)
  10. 2chまとめサイト - 痛いニュース(ノ∀`) (48 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト