切込隊長がGIGAZINE(ギガジン)を牽制?

アルファブロガーの1人である切込隊長(山本一郎)氏が自身の「切込隊長BLOG(ブログ)」で、老舗ニュースサイト「GIGAZINE(ギガジン)」の記事を陰謀論と決め付け、結論として広告代理店を通じてバナーを売りたいのであれば、このような「反米」的な記事は書くべきではないと述べている。

著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?

上記の記事を読めばわかるように、GIGAZINEの記者は単にアメリカ政府が正式な外交ルートを通じて(現に年次改革要望書はアメリカ政府によって和訳され公開されている)自国の企業が有利に活動できるような要求をしてきており、日本政府がその要求を忠実に従っていると言っているに過ぎません。

政府間の正式な外交交渉を陰謀と言うのであれば別ですが、外交交渉において自国に有利な要求を行なうのは当然でしょうから、まともな判断力のある人なら、これは陰謀論でもなんでもないことは理解できるはずです。

にもかかわらず、切込隊長BLOG(ブログ)において、

GIGAZINEさんは商売としてアクセスを集める文章を起草しているわけで…
ネタとしては、上記の微妙ネタに「年次改革要望書」を組み合わせて陰謀論に仕上げていきます。えー、著作権の非親告罪化の議論自体はアメリカ政府が日本に対して出している年次改革要望書が出る前から議論されておったわけですし、陰謀論というよりはこれもガセネタの範疇ではないかと。
とあたかもGIGAZINEの記事が陰謀論であるかのように決め付け、結論として、
ただ、広告、という観点で言うならば、読者や界隈との良好なコミュニケーションを取る目的も別であるのでありまして、「そんな微妙記事書いてるサイトで数百万取る仕事してんのか、雑誌の広告営業じゃないのだから」などと変なクレームが入ってセプテーニさんなどが迷惑しないようにされたほうが良いと思います。PV保証してたりすると大変なのかもしれませんが、あまりに無茶苦茶だと勿体ないので、著作権みたいな国内ネタを反米路線で煽るのは勘弁してください。
と、GIGAZINEに反米的な記事が掲載されるとネット広告代理店の「セプテーニに迷惑が掛かる」とし、広告業界に属するどこかの勢力から圧力がかけられる可能性を匂わしている。

もちろん、「月夜の晩ばかりではない」ので、ネット上のニュースサイトやブログであっても、記事の内容には十分注意すべきなのは当然ですが、あくまでそれは記事を書く本人が考えるべきもので、第三者が公開され場で「そんな記事書いてると取引先に迷惑がかかる」などと言うべきではないでしょう。もし、親切で言っているのであれば、少なくとももっと具体的にどういうプロセスで誰からどんな圧力がかかるのかを明確にすべきでしょう。

もちろん、bewaadのwebmaster氏に限らず、私だってほかの書き手だって立場がある以上ポジショントークはするでしょうし、本当に思っていることはなかなか書かないでしょう。でも、ネットでの議論もコミュニケーションの一種なのだから、そのあり方については考えていかなければならない。
それにしても、年次改革要望書の話が出てきただけで、反米とか陰謀論とか言い出す人達は、いったいどういうポジションの人なのでしょうね。

参考:
外国の陰謀論と想像力の欠如 | bewaad institute@kasumigaseki
これね、なんつうか、戯画人さん今日はどこまで逝ったやら、っぽいけど
【著作権】「非親告罪化」今年度中に本案へ
年次改革要望書 - Wikipedia
[1038] Posted by kagahiro at 2007/06/04 16:56:17
オープン | 3 point | Link (7) | Trackback (0) | Comment (3)

キーワード

アルファブロガー ブログ 切込隊長 陰謀論 ギガジン 

ジャパンのホームページ


切込隊長がGIGAZINE(ギガジン)を牽制? 関連リンク

アルファブロガー
アルファブロガーとは、多数の影響力のある読者に読まれていて社会的に大きな影響力を持つブログを持つ少数...
アルファブロガーを取込めばブログ界を支配できる
もちろん、今現在アルファブロガーと呼ばれている方々が、誰かに取込まれていると言うつもりはないですが、...
電通が2ちゃんねるを監視
広告を通じてテレビや新聞・雑誌などマスコミに対して大きな影響力をもつ日本最大の広告代理店「電通」が、...
拒否できない日本 / 関岡英之
日本のマスコミでは取り上げられることのない米国の公文書「年次改革要望書」にもとづいて、日本が様々な分...
切込隊長(きりこみたいちょう)
切込隊長(きりこみたいちょう、本名:山本一郎、職業:ネット界のカリスマ)は、巨大掲示板「2ちゃんねる...
GIGAZINEは月間PV3200万、UU1000万で赤字らしい
GIGAZINEと言えば、そのアクセス数から考えてニュースサイトとして大成功している部類に入ると思われるのですが、それでも収支は赤字だそうです。GIGAZINE「赤字でも好きだからやる」 変化するニュースメディアの生...
GIGAZINE(ギガジン)
「GIGAZINE(ギガジン)」は、画像を多用したブログ形式の面白ニュース記事を配信している人気ニュースサイト。記事は複数の編集者によって作成されて...

切込隊長がGIGAZINE(ギガジン)を牽制? トラックバック

トラックバックURL :


切込隊長がGIGAZINE(ギガジン)を牽制?へのコメント

1 Posted by りゅ at 2007/06/05 06:11:59
切込隊長はアルファブロガーなのでしょうか。
そもそもアルファブロガーとは誰が勝手に指定したのでしょうか。
当時知名度の低かったFPNというサイトが、行ったブログ賞が、
アルファブロガーの実態です。
一部の民間サイトによって勝手に指定されただけです。
選考方法も、当時は投票のみだったので、仲間内の票や工作に弱い側面があっ他と思います。
アルファブロガーの定義を考えると、「見つけ出して世間に紹介する」というのは矛盾しているのではないでしょうか。
切込隊長のサイトのalexaのデータをみるとアクセス数は、非常に少ないことがわかります。
また、数多くの嘘が指摘されています。ほんの一例です。興味があれば調べてください。
http://blog.goo.ne.jp/catchme_2005/e/58a46fe428a6e21062f915138af3bf88
http://www.geocities.jp/kirikomi1973/Dell/index.html
http://fusoshatokiri.seesaa.net/article/12051871.html
元監査役は「少なくとも二年間実態がなかった」と言って辞職していますし、元取締役の西村博之氏は「恥の上塗りは辞めたほうがいいとアドバイスする人はいないのかな。」と述べていますし、
glocomなどで知り合いだったと思われる大学教授の池田信夫氏も「経歴詐称は事実」と語っています。
オオカミ少年ブログブログブームで、アルファのレッテルを貼られて、調子に乗ってるのではないかと私は思うのです。
2 Posted by a at 2007/06/18 05:00:48
池田信夫blog
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6b4ec1f6bc7310920842cc09534e2866

>まぁ経歴詐称は事実だから、これは自業自得か。
3 Posted by F at 2007/06/24 01:28:39
アルファブロガーという言葉自体
既に笑えるものなので「アルファブロガー(笑)」
でいいんじゃないですか

詳細の入力フィールドを表示する

おすすめ  (チェックしてコメントすると最新情報に掲載)
コメント :

< 前の投稿      次の投稿 >

アクセスランキング

今日のアクセスランキング TOP 10

  1. 破産するする詐欺、ちぬちぬ(死ぬ死ぬ)詐欺とは (1 PV)

今月のアクセスランキング TOP 10

  1. SQLのSELECT文で先頭から上位(TOP)10件のレコードを取得する方法(SQL Server、Oracle、MySQL、PostgreSQL) (2117 PV)
  2. Google Finance(グーグルファイナンス)- リアルタイム株価情報、金融ニュース、日本株 (365 PV)
  3. 安全性重視の完全無料ナンピンマーチンEA「Million Dollar(ミリオンダラー)」 #FX #ゴールド #ビットコイン (355 PV)
  4. [FX]高値更新・安値更新でエントリー、MT4向け無料スキャルピングEA「1Scalper」#システムトレード (311 PV)
  5. 選んではいけないEA #間違いだらけのEA選び (219 PV)
  6. Google News (グーグルニュース)日本版 (202 PV)
  7. YouTube(ユーチューブ)日本版 - 動画共有、ライブ配信 (175 PV)
  8. MT4向け無料ヘッジ(両建て)ツール(EA)「STOPPER FREE」 #自動売買 #FX (173 PV)
  9. 自作のMT4向け無料EA(口座縛り無し、ブローカー縛り無し、使用期限無し)とゴゴジャン出品中の有料EAの一覧 #MT4 (159 PV)
  10. SQLiteのSELECT文で上位 (TOP) n件のデータを取得する (110 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト